Pointing device and keyboard-Windows XP

スタンバイを起動する(fn f5
注意: データの損失を防ぐため、スタンバイを起動する前に必ずデータを保存してください。
fn f5 ホットキーを押すと、スタンバイが起動されます。
スタンバイが起動すると、情報がメモリに保存され、画面表示が消えて節電モードになります。コン
ピュータがスタンバイ状態の間は、電源ランプが点滅します
スタンバイを起動する前に、コンピュータの電源がオンになっている必要があります。
注記: コンピュータがスタンバイ状態のときに完全なロー バッテリ状態になった場合は、ハイバ
ネーションが起動し、メモリに保存された情報がハードドライブに保存されます。完全なロー バッテ
リ状態になった場合、工場出荷時設定ではハイバネーションが起動しますが、この設定は電源の詳細
設定で変更できます。
スタンバイ状態を終了するには、電源ボタンを短く押すか、またはキーボードの任意のキーを押しま
す。
fn f5 ホットキーの機能は変更できます。たとえば、fn f5 ホットキーを押すと、スタンバイでは
なくハイバネーションが起動するように設定できます。
注記: Windows オペレーティング ステムのウィンドウでの「スリープ ボタン」に関する記述は
すべて、fn f5 ホットキーに当てはまります。
QuickLock を開始する(fn f6
QuickLock セキュリティ機能を開始するには、fn f6 を押します。
QuickLock はオペレーティング システムの[ログオン]ウィンドウを表示して、情報を保護します。[
グオン]ウィンドウが表示されているときには、Windows ユーザ パスワードまたは Windows の管理
者パスワードが入力されるまでコンピュータに接続できません。
注記: QuickLock を使用する前に、Windows のユーザ パスワード、または Windows の管理者パス
ワードを設定する必要があります。詳しくは、[ヘルプとサポート]を参照してください
QuickLock を使用するには、fn f6 を押して[ログオン]ウィンドウを表示し、コンピュータをロック
します。次に、画面の説明に沿って Windows のユーザ パスワードまたは Windows の管理者パスワー
ドを入力し、コンピュータにアクセスします。
画面の輝度を下げる(fn f7
fn f7 を押すと、画面の輝度が下がります。このホットキーを押し続けると、輝度が一定の割合で
徐々に下がります。
画面の輝度を上げる(fn f8
fn f8 を押すと、画面の輝度が上がります。このホットキーを押し続けると、輝度が一定の割合で
徐々に上がります。
スピーカの音量を消す(fn f9
fn f9 押してスピーカの音量を消します。スピーカの音量を元に戻すには、もう一度ホットキーを
押します。
ホットキーの使用
7