Computer Setup (F10) Utility Guide

RAIDDOS および RAID ボリュームへのブート アクセスが可能です。このモードをオペレーテ
ィング システムにロードされている RAID デバイス ドライバとともに使用して、RAID 機能を利
用できます
AHCI(初期設定時のオプション)AHCI デバイス ドライバがロードされているオペレーティン
システム
SATA ントローラのより高度な機能を利用
できます
注記: RAID ボリュームまた AHCI ボリュームからブートを試みる前に、RAID または AHCI
のデバイス ドライバをインストールする必要があります。必要なデバイス ライバをインストー
ルしないで、RAID ボリューム
または
AHCI ボリューム
からブートを試みると
、システム
がクラッ
シュ
します
(ブルー スクリーン
が表示されます
RAID を無
にした後で
RAID ボリューム
から
ブート
すると
RAID ボリューム
が破損する可能性があります
。詳しくは、
http://www.hp.com/jp/
に掲載されているAdvanced Host Controller Interface (AHCI) and Redundant Array of Independent
Disks (RAID) on HP Compaq dc7900 Business PCs(英語資料)』を参照してください
注記: RAID USDT システムでは使用できません
[[eSATA 最大速]Max eSATA Speed]
eSATA 最大速度として 1.5 Gbps または 3.0 Gpbs を選択できます。初期設定では、信頼性を最大
にするため、速度は 1.5 Gbps 制限されています
注意: 3.0 Gpbs の速度を有効にする前にお使いの eSATA ドライブとケーブルの製造元にお問
い合わせください。一部のドライブとケーブルの組み合わせでは、3.0 Gpbs での動作が不安定に
なることがあります
注記: eSATA USDT システムでは使用できません
DPS セルフテスト
DPS Self-Test
DPSDrive Protection System)セルフテスト機能を持つ ATA ハードディスク ドライブのセルフ
テストを実行します
注記: この
項目は
1 台以上
DPS セルフテスト
機能を持つハードディスク
ドライブ
がシステ
ムに接続
されている場合にのみ表示されます
起動順序(Boot Order)次
項目を設定します
接続された
デバイス
USB メモリ、ディスケット ドライブ、ハードディスク ドライブ、
プティカル ライブ、ネットワーク インタフェース カードなど)に起動可能なオペレーテ
ィング システムのイメージがあるかどうかをチェックする順序を指定
します
。一覧上の各
バイスは、起動可能オペレーティング ステムのソースとして個別にチェック対象か
除外
したり、チェック対象
に含めたりできます
接続されたハードディスク ドライブの起動順序を
指定します
。最初のハードディスク ドライ
ブは起動順序が
優先され
C ライブとして認識
されます
(他にデバイスが接続
されている
場合)
注記: MS-DOS®のドライブ名の割り当ては、MS-DOS 以外のオペレーティング システムが起
動された後は、適用されない場合がありま
[一時的に優先される起動順序への
ショートカット
]
起動順序で指定した初期設定時のデバイス以外のデバイスから一度だけ起動
するには
、コンピュ
ータ
を再起動し
、モニタ ランプ
が緑色に点灯している間に
F9 キー
を押します
POST
完了す
ると、起動可能デバイス
の一覧が表示されます
。矢印キーを使って
目的の起動デバイスを選択
し、Enter キーを押します。選択した初期設定以外の
デバイスから
、コンピュータが一度
だけ起動
されます
コンピュータ セットアップF10)ユーティリティ:セキュリティSecurity
注記: コンピュータ セットアップ(F10)ユーティリティでサポートされる機能は、お使いのハー
ドウェアの構成によって異なる場合があります。
3 コンピュータ セットアップ(F10)ユーティリティ:ストレージ(Storage (続き)
6
コンピュータ ットアップ(F10)ユーティリティ
JAWW