Hardware Reference Guide
SODIMM ソケットについて
システム ボードには 2 つの SODIMM ソケットがあり、1 つのチャネルについて 1 つのソケットがあ
ります。ソケットには、DIMM1 および DIMM3 の番号が付けられています。DIMM1 ソケットはメモ
リ チャネル B で動作し、DIMM3 ソケットはメモリ チャネル A で動作します。
番号 説明 システム ボード ラベル ソケットの色
1
SODIMM1 ソケット、チャネル B
DIMM1
黒
2
SODIMM3 ソケット、チャネル A
DIMM3
黒
取り付けられている SODIMM に応じて、システムは自動的にシングル チャネル モード、デュアル
チャネル モード、またはフレックス モードで動作します。
●
1 つのチャネルの SODIMM ソケットにのみ SODIMM が取り付けられている場合、システムはシ
ングル チャネル モードで動作します。
●
チャネル A の SODIMM の合計メモリ容量とチャネル B の SODIMM の合計メモリ容量が等しい
場合、システムはより高性能なデュアル チャネル モードで動作します。
●
チャネル A の SODIMM のメモリ容量とチャネル B の SODIMM のメモリ容量が異なる場合、シ
ステムはフレックス モードで動作します。フレックス モードでは、最も容量の小さいメモリが
取り付けられているチャネルがデュアル チャネルに割り当てられるメモリの総量を表し、残り
はシングル チャネルに割り当てられます。1 つのチャネルのメモリ容量が他方よりも多い場合
は、多い方をチャネル A に割り当てる必要があります。
●
どのモードでも、最高動作速度はシステム内で最も動作の遅い SODIMM によって決定されます。
110
第 4 章 ウルトラスリム型(US)のハードウェアのアップグレード JAWW