Multimedia-Windows XP
S ビデオ出力コネクタの使用
このコンピュータの 7 ピンの S ビデオ出力コネクタには、テレビ、ビデオ デッキ、ビデオ カメラ、
オーバーヘッド プロジェクタ(OHP)、ビデオ キャプチャ カードなどの別売の S ビデオ機器を接続
できます。
S ビデオ出力コネクタ経由でビデオ信号を送信するには、一般の電化製品販売店で入手可能な S ビデ
オ ケーブルが必要です。DVD の動画をコンピュータで再生してテレビに表示するなど、オーディオ
機能とビデオ機能を組み合わせる場合は、ヘッドフォン コネクタに接続するため、一般の電化製品販
売店で入手可能な標準のオーディオ ケーブルも必要です。
このコンピュータの S ビデオ出力コネクタには、1 台の S ビデオ機器を接続できます。その際、コン
ピュータのディスプレイとその他のサポートされている外付けディスプレイに、画面を同時に表示で
きます。
注記: S ビデオの接続では、コンポジット ビデオ接続よりも高い画質が得られます。
ビデオ機器を S ビデオ出力コネクタに接続するには、以下の手順で操作します。
1.
S ビデオ ケーブルの一方の端をコンピュータの S ビデオ出力コネクタに接続します。
注記: コンピュータを別売のドッキング デバイスに装着しているためにコンピュータ
の S ビデオ出力コネクタを使用できない場合は、ドッキング デバイスの S ビデオ出力コ
ネクタに S ビデオ ケーブルを接続します。
2.
ビデオ機器に付属の説明書に従って、ケーブルのもう一方の端をビデオ機器に接続します。
3.
コンピュータに接続されているディスプレイ デバイス間で画面を切り替えるには、fn + f4 キー
を押します。
JAWW
ビデオ機能の使用
5