ドライブ ユーザ ガイド
© Copyright 2007 Hewlett-Packard Development Company, L.P.
目次 1 ドライブの取り扱い 2 ドライブ ランプ 3 ハードドライブ デジタル加速度センサ搭載の HP モバイル データ プロテクション 3D .............................................. 4 HP モバイル データ プロテクション 3D の状態 ................................................................. 4 HP モバイル データ プロテクション 3D ソフトウェア ....................................................... 5 ハードドライブの交換 ......................................................................................................................... 6 4 マルチベイ II ドライブ マルチベイ II 固定ネジ .........................................
iv JAWW
1 ドライブの取り扱い ドライブは、コンピュータ コンポーネントの中でも繊細なコンポーネントです。そのため、注意して 取り扱う必要があります。ドライブを取り扱う前に、次に示す注意事項を参照してください。特定の 手順に関する注意事項は、操作手順の説明に含まれています。 注意 コンピュータやドライブの損傷、または情報の損失を防ぐため、以下の点に注意してく ださい。 コンピュータや外付けハードドライブの電源を入れたままある場所から別の場所へ移動させる ような場合は、必ず事前にスリープを起動して画面表示が消えるまでお待ちください。 ドライブを取り扱う前に、塗装されていない金属面に触れるなどして、静電気を放電します。 リムーバブル ドライブまたはコンピュータのコネクタ ピンに触れないでください。 ドライブは慎重に取り扱い、絶対に落としたり上に物を置いたりしないでください。 ドライブの着脱を行う前に、コンピュータの電源を切ります。コンピュータの電源が切れてい るかハイバネーション状態なのか分からない場合は、まずコンピュータの電源を入れ、次にオ ペレーティング システムから電源を切ります。 ドライブをドライブ ベイに挿
2 ドライブ ランプ ドライブ ランプは、メイン ハードドライブまたはオプティカル ドライブにアクセスしているときに 点滅します。コンピュータを落下させたりバッテリ電源で動作している間に移動させたりした場合、 ドライブ ランプがオレンジ色に変わります。オレンジ色は、HP モバイル データ プロテクション 3D によりハードドライブが一時的に停止していることを示します。 2 第 2 章 ドライブ ランプ JAWW
3 JAWW ハードドライブ 3
デジタル加速度センサ搭載の HP モバイル データ プロテクシ ョン 3D デジタル加速度センサ搭載の HP モバイル データ プロテクション 3D は、次のような場合にディス ク ドライブおよび入出力要求を停止することにより、お使いのハードドライブを保護します。 ● コンピュータを落下させた場合 ● バッテリ電源で動作している間にディスプレイを閉じた状態でコンピュータを移動した場合 これらの動作の実行後は HP モバイル データ プロテクション 3D により、短時間でハードドライブが 通常の動作に戻ります。 注記 HP モバイル データ プロテクション 3D により保護されるドライブは、内蔵ハードドラ イブおよびオプションのマルチベイ II ハードドライブ(一部のモデルのみ)です。USB ポート で接続されているハードドライブや、オプションのドッキング デバイス内のハードドライブは 保護されません。 詳しくは、HP モバイル データ プロテクション 3D のヘルプを参照してください。 HP モバイル データ プロテクション 3D の状態 コンピュータのドライブ ランプがオレンジ色に変化して、ディス
HP モバイル データ プロテクション 3D ソフトウェア HP モバイル データ プロテクション 3D ソフトウェアによって、以下のことを実行できます。 ● HP モバイル データ プロテクション 3D を有効または無効にする。 注記 ユーザ権限によっては、HP モバイル データ プロテクション 3D を有効/無効にでき ない場合があります。 ● システムのドライブがサポートされているかどうかを確認する。 ソフトウェアを開いて設定を変更するには、以下の手順で操作します。 JAWW 1. Mobility Center で、ハードドライブ アイコンをクリックして[HP Mobile Data Protection 3D System](HP モバイル データ プロテクション 3D システム)ウィンドウを開きます。 2. 適切なボタンをクリックして設定を変更します。 3.
ハードドライブの交換 注意 システムのロックや情報の損失を防ぐため、以下の注意を守ってください。 ハードドライブ ベイからハードドライブを取り外す前に、コンピュータの電源を切ってくださ い。コンピュータの電源が入っているときや、スリープまたはハイバネーションの状態のとき には、ハードドライブを取り外さないでください。 コンピュータの電源が切れているかハイバネーション状態なのか分からない場合は、まず電源 ボタンを押してコンピュータの電源を入れます。次にオペレーティング システムをシャットダ ウンします。 ハードドライブを取り外すには、以下の手順で操作します。 1. 必要なデータを保存します。 2. コンピュータの電源を切り、ディスプレイを閉じます。 3. コンピュータに接続されているすべての外付けデバイスを取り外します。 4. 電源コンセントから電源コードを抜きます。 5. コンピュータを裏返して安定した平らな場所に置きます。 6. すべてのバッテリをコンピュータから取り外します。 7.
. ハードドライブをコンピュータから持ち上げます(3)。 ハードドライブを装着するには、以下の手順で操作します。 JAWW 1. ハードドライブをハードドライブ ベイに挿入します(1) 。 2. ハードドライブ タブを右方向に引いて(2)、ハードドライブを固定します。 3. ハードドライブのネジ(3)を締めます。 4. ハードドライブ カバーのタブを、コンピュータのくぼみに合わせます(1) 。 5.
6.
4 マルチベイ II ドライブ マルチベイ II では、別売のオプティカル ドライブの他、専用のアダプタを装着した別売のハードドラ イブ モジュールを使用できます。 JAWW 9
マルチベイ II 固定ネジ ノートブック コンピュータ裏面のマルチベイ II の下にあたる部分に取り付けられている固定ネジによ り、マルチベイ II に装着したドライブのセキュリティが強化されます。コンピュータを持ち運んだり 送ったりする時は固定ネジを取り付けておく必要がありますが、通常の使用時は取り外しておいて構 いません。 注記 マルチベイ II へのドライブの着脱を行う場合は、事前に固定ネジを取り外しておく必要 があります。 10 第 4 章 マルチベイ II ドライブ JAWW
マルチベイ II ハードドライブ マルチベイ II には、ハードドライブがアダプタに装備されている、別売のハードドライブ モジュール を挿入できます。 ハードドライブ モジュールの挿入 ハードドライブ モジュールをマルチベイ II に挿入するには、ハードドライブ モジュールの右側面を 押して、所定の位置に固定されるまでマルチベイ II にゆっくりとスライドさせます。 ハードドライブ モジュールの取り外し ハードドライブをマルチベイ II から取り出すには、以下の手順で操作します。 JAWW 1. 必要なデータを保存して、開いているアプリケーションをすべて閉じます。 2. タスクバーの右端の通知領域にある[ハードウェアの安全な取り外し]アイコンをダブルクリック します。 3. 一覧からドライブをクリックして、[停止]をクリックします。安全に取り外す準備が整ったこと を知らせるメッセージが表示されたら、再度[OK]をクリックします。 4. ハードドライブ モジュールの右側面をゆっくりと押して(1) 、ロックを解除します。 5.
12 第 4 章 マルチベイ II ドライブ JAWW
マルチベイ II オプティカル ドライブ ここでは、マルチベイ II でのオプティカル ディスク(CD や DVD など)の使用方法について説明し ます。 オプティカル ドライブの挿入 オプティカル ドライブをマルチベイ II に挿入するには、ドライブの右側面を押して、所定の位置に固 定されるまでマルチベイ II にゆっくりとスライドさせます。 オプティカル ドライブの取り出し オプティカル ドライブをマルチベイ II から取り出すには、以下の手順で操作します。 JAWW 1. 必要なデータを保存して、開いているアプリケーションをすべて閉じます。 2. タスクバーの右端の通知領域にある[ハードウェアの安全な取り外し]アイコンをダブルクリック します。 3. 一覧からドライブをクリックして、[停止]をクリックします。安全に取り外す準備が整ったこと を知らせるメッセージが表示されたら、再度[OK]をクリックします。 4. オプティカル ドライブの右側面をゆっくりと押して(1) 、ロックを解除します。 5.
14 第 4 章 マルチベイ II ドライブ JAWW
5 オプティカル ドライブ オプティカル ドライブでは次の表に示すようにコンピュータから読み取りまたは書き込みができま す。 オプティカル ドライブの種類 CD-ROM および DVD-ROM の読み 取り CD-RW への書き 込み DVD±RW/R への 書き込み DVD+RW DL へ の書き込み DVD-ROM ドライブ 可 不可 不可 不可 DVD-ROM/CD-RW コンボ ドライ 可 ブ 可 不可 不可 DVD+R/RW ドライブ(2 層記録 対応) 可 可 可 可 ここに示すオプティカル ドライブによっては、コンピュータでサポートされていない場合もあります。サポート されているオプティカル ドライブが上記の一覧に記載されていない場合があります。 DVD-ROM などのオプティカル ドライブは、オプティカル ディスク(CD および DVD)をサポート します。これらのディスクは、情報を保管または移動したり、動画や音楽を再生したりするために使 用します。DVD の方が、CD より大きい容量を扱うことができます。 JAWW 15
オプティカル ディスクの挿入 1. コンピュータの電源を入れます。 2. ドライブのフロント パネルにあるリリース ボタン(1)を押して、メディア トレイが少し押し 出された状態にします。 3. トレイをゆっくりと引き出します(2) 。 4. ディスクの表面に触れないように端を持ち、ラベルを上にしてトレイの回転軸の上に置きます。 注記 メディア トレイが完全に開かない場合は、ディスクを注意深く傾けて回転軸の上 に置きます。 5. ディスクをそっと下に押して(3) 、トレイの回転軸にはめ込みます。 6.
オプティカル ディスクの取り出し(バッテリ電源または外部 電源使用時) 1. ドライブのフロント パネルにあるリリース ボタン(1)を押して、メディア トレイが少し押し 出された状態になったら、トレイをゆっくりと引き出します(2) 。 2. 回転軸をそっと押しながらディスクの端を持ち上げて、トレイからディスクを取り出します (3)。ディスクを扱うときは、表面に触れないように端を持ってください。 注記 メディア トレイが完全に開かない場合は、ディスクを注意深く傾けて取り出しま す。 3.
オプティカル ディスクの取り出し(電源切断時) 1. ドライブのフロント パネルにあるリリース アクセスにクリップ(1)の端を差し込みます。 2. クリップをそっと押して、メディア トレイが少し押し出された状態になったら、トレイをゆっ くりと引き出します(2) 。 3. 回転軸をそっと押しながらディスクの端を持ち上げて、トレイからディスクを取り出します (3)。ディスクを扱うときは、表面に触れないように端を持ってください。 注記 メディア トレイが完全に開かない場合は、ディスクを注意深く傾けて取り出しま す。 4.
スリープまたはハイバネーション状態の防止 注意 オーディオやビデオの劣化または再生機能の損失を防ぐため、CD や DVD の読み取りま たは書き込みをしているときにスリープまたはハイバネーションを起動しないでください。 情報の損失を防ぐため、CD や DVD への書き込み時にスリープまたはハイバネーションを起動 しないでください。 ドライブ メディア(CD や DVD など)を再生中にスリープまたはハイバネーションを起動した場 合、次のことが発生します。 JAWW ● 再生が中断される場合があります。 ● 再生を続行するかどうかを確認する警告メッセージが表示される場合があります。このメッセー ジが表示されたら、[いいえ]をクリックします。 ● CD または DVD を再び起動して、オーディオまたはビデオの再生を再開する必要がある場合が あります。 スリープまたはハイバネーション状態の防止 19
6 外付けドライブ 外付けのリムーバブル ドライブを使うと、情報を保存したり、情報にアクセスしたりできます。 USB ドライブを追加するには、コンピュータまたは別売のドッキング デバイスの USB ポートに接続 します。 外付けマルチベイまたはマルチベイ II は、以下のデバイスを含むマルチベイ デバイスまたはマルチベ イ II デバイスをサポートします。 20 ● 1.
別売の外付けデバイス 注記 必要なソフトウェアやドライバ、および使用するコンピュータのポートの種類について は、デバイスに付属の説明書を参照してください。 標準の外付けデバイスをコンピュータに接続するには、以下の手順で操作します。 1. 外部電力を使用するデバイスを接続する場合は、デバイスの電源を切ります。 2. デバイスをコンピュータに接続します。 3. 外部電力を使用するデバイスを接続する場合は、デバイスの電源コードをアース付きコンセント に差し込みます。 4.
別売の外付けマルチベイおよび外付けマルチベイ II 外付けのマルチベイまたはマルチベイ II をコンピュータの USB ポートに接続すると、マルチベイお よびマルチベイ II のデバイスを使用できます。 外付けマルチベイについて詳しくは、デバイスに付属の説明書を参照してください。 22 第 6 章 外付けドライブ JAWW
索引 S sortas="CD" CD sortas="ソウニュウ" 挿入 16 sortas="トリダシ デンゲンシヨ ウジ" 取り出し、電源使用 時 17 sortas="トリダシ デンゲンセツ ダンジ" 取り出し、電源切断 時 18 sortas="CD ドライブ" CD ドライ ブ 20 sortas="DVD" DVD sortas="ソウニュウ" 挿入 16 sortas="トリダシ デンゲンシヨ ウジ" 取り出し、電源使用 時 17 sortas="トリダシ デンゲンセツ ダンジ" 取り出し、電源切断 時 18 sortas="DVD ドライブ" DVD ドラ イブ 20 sortas="HP モバイル デエタ プロテ クション 3D" HP モバイル デー タ プロテクション 3D 4 sortas="オプティカル ディスク" オ プティカル ディスク sortas="ソウニュウ" 挿入 16 sortas="トリダシ デンゲンシヨ ウジ" 取り出し、電源使用 時 17 sortas="トリダシ デンゲンセツ ダンジ" 取り出し、電源切断 時 18 sortas="オプティカル ドライブ"
sortas="ランプ ドライブ" ランプ、 ドライブ 4 24 索引 JAWW