Troubleshooting Guide
PCI-Express グラフィックス カードが取り付けられている場合、内蔵グラフィックスを有効に設定できない
原因
解決方法
ピュータ セットアップ(F10)ユーティリティで内蔵グラフ
ィックスを有効できる
タ セットアップ(F10)ユーティリティで内蔵グラフィック
スを有効に設定します
画面に何も表示されず、電源ランプが 1 秒間隔で 5 回赤色に点滅すると同時にビープ音が 5 回鳴り、その後 2 秒間休止する
(一連のビープ音は 5 回繰り返された後停止するが、電源ランプは点滅し続ける)
原因
解決方法
プレビデオのメモリ エラー
1.
DIMM を取り付けなおして、システムの電源を入れま
す。システムの電源を入れます
2. DIMM を一度に 1 つずつ取り外して交換し、故障したモ
ジュールを特定します
3.
他社製のメモリをしている場合は、HP 純正メモリに交
換してみます
4. 上記の手順でも問題が解決されない場合はシステム ボー
ドを交換します(修理受付窓口へご連絡ください)
画面に何も表示されず、電源ランプが 1 秒間隔で 6 回赤色に点滅すると同時にビープ音が 6 回鳴り、その後 2 秒間休止する
(一連のビープ音は 5 回繰り返された後停止するが、電源ランプは点滅し続ける)
原因
解決方法
プレビデオのグラフィックス エラー グラフィックス カードが挿入されている場合は、以下の操作
を行います
1.
グラフィックス カードを正しく接続します。システムの
電源を入れます
2. グラフィックス カードを交換します
3.
上記の手順でも問題が解決されない場合はシステム ボー
ドを交換します(修理受付窓口へご連絡ください)
内蔵グラフィックスが搭載されている場合は、システム ボー
ドを交換します
画面に何も表示されず、電源ランプが 1 秒間隔で 7 回赤色に点滅すると同時にビープ音が 7 回鳴り、その後 2 秒間休止する
(一連のビープ音は 5 回繰り返された後停止するが、電源ランプは点滅し続ける)
原因
解決方法
システム ボードの障害(ROM がビデオに優先して検出した
障害)
システム ボードを交換します(修理受付窓口へご連絡くださ
い)
表 2-6 モニタに関するトラブルの解決方法 (続き)
26
第 2 章  診断ユーティリティを使用しないトラブルシューティング
JAWW










