HP Workstation Maintenance and Service Guide

トラブル 原因 解決方法
電源 LED 1 秒間隔
6 回赤
点滅、2 秒休止
、ワークステー
ション
6 ビープ音を発生
る。
プレビデオのグラフィック
エラー
グラフィックスカードが挿入されている
場合は
以下の
作を行います。
1. グラフィックスカードを接続しなおします。
2. カードに外部電源が必要な
場合には
、電源コード
正しく接続されていることを確認
します
3. グラフィックスカードを交換
します
4. システムボードを交換
します
グラフィックスカードが装着されていない
システムでは
CPU に統合グラフィックス
機能がない可能性がありま
す。
省電力機能を使うと、モニターが
動作しない。
省電力機能なしのモニター
を、省電力機能を
有効にして
使っている。
モニターの省電力機能を無効にします。
文字がかすんでいる。 輝度およびコントラストが正
しく調節されていない。
モニターの輝度およびコントラストを調節します。
ケーブルを正しく接続してい
ない。
グラフィックケーブルが、グラフィックスカードとモニ
ターに接続されているか
確認します
画像がぼやける、または必要な解
像度に設定できない。
グラフィックスコントロー
ラーがアップグレードされて
いる場合、正しいビデオドラ
イバーがロードされていない
可能性がある。
アップグレードキットに付属するビデオドライバーをイ
ンストールするか、グラフィックスカードの最新のドライ
バーを
http://welcome.hp.com/country/us/en/
support.html (英語サイト) からダウンロードしてイン
トールします。
要求した
解像度で
、モニター
が表示されない。
要求の解像度を
変更します
画像の壊れ、うねり、乱れ、ちら
つきがある。
モニターのケーブルが正しく
接続されていない、または
ニターの調整不良。
1. モニターケーブルを正しく接続します。
2.
CRT モニターが複数あるシステムの場合は、モニ
ターの電磁界が互いに干渉していないことを確認し
ます。必要に応じてモニターを離します。
3. モニター近くの蛍光灯またはファンを移動します。
モニターの消磁が必要。 モニターを消磁します。
CRT モニターの電源
を入れると
振動音またはガタガタという音が
する。
モニターを消磁するコイルが
作動した。
不具合ではありません。モニターの電源を入れると消磁
用のコイルが作動することは正常な状態です。
CRT モニター
の内部からカチッと
いう音がする。
モニターの内部で継電器
が作
動した。
不具合
ではありません
。電源
をオン
/オフ
するとき
、ス
ンバイモードに出入りするとき、解像度を変更するとき、
カチカチいう
音を出すモニターがありますが
これは
正常
です。
フラットパネルモニター
の中から
高い音が
出る
輝度とコントラスト
の設定が
高過ぎる。
輝度とコントラスト
の設定を下げます
トラブルシューティングの状況および方法 89