Troubleshooting Guide
オーディオに関するトラブルの解決方法
お使いのコンピュータにオーディオ機能が装備されており、オーディオやサウンドに関するトラブル
が生じたときには、以下の解決方法を参照してください。
表 2-7 オーディオに関するトラブル
の解決方法
音が途切
れる
原因 解決方法
起動している他のアプリケーションによってプロセッサ リソ
ースが使用されている
プロセッサに負荷がかかるアプリケーションをすべて終了し
ます
Direct Sound の待ち時間。これは多くのメディア プレーヤ ア
プリケーションで発生
します
Windows XP でのみ、次の操作を行います
1.
[コントロール パネル]から[サウンド
とオーディオ
デバ
イス]を選択
します
2.
[オーディオ]タブで、[音の再生]のリストからデバイス
を
選択します
3.
[詳細設定]ボタン→[パフォーマンス]タブの順に選択しま
す
4.
[ハードウェア アクセラレータ]スライダ
を
[なし]に、[サ
ンプル レート
変換の質
]スライダ
を
[標準]に設定
して
、オ
ーディオを再度確認します
5.
[ハードウェア アクセラレータ]スライダ
を
[最大]に、[サ
ンプル レート変換の
質
]スライダ
を
[最高]に設定して、オ
ーディオを再度確認します
スピーカまたはヘッドフォン
から音が出ない
原因 解決方法
ソフトウェアで設定するスピーカのボリューム
が低いか
、ミ
ュート(消音)されている
タスクバー
の
[スピーカ](音量)アイコンをダブルクリック
し、[ミュート]がオンになっていないことを確認してから、
スライダを使用して音量を調節
します
コンピュータ セットアップ(F10)ユーティリティ
でオーデ
ィオが無効に設定
されている
コンピュータ セットアップ(F10)ユーティリティ
で
[セキュ
リティ](Security)→[デバイス セキュリティ](Device
Security)→[オーディオ](Audio)の順に選択して、オーデ
ィオを有効に
設定します
外付けスピーカが
オフになっている
外付けスピーカ
をオンにします
オーディオ機器が間違ったコネクタに接続されている
可能性
がある
コンピュータの正しいコネクタに機器が接続されていること
を確認します。スピーカはコンピュータ背面のラインアウト
コネクタに接続
し
、ヘッドフォンはコンピュータ前面
のヘッ
ドフォン コネクタに接続する必要があります
外付けスピーカが、最近取り付けたサウンド カードの間違っ
たコネクタに接続されている
コンピュータ本体およびスピーカに付属の説明書を参照して
正しい接続方法を確認します
デジタル CD オーディオが無効に設定されている 以下の手順
で
、デジタル CD オーディオを有効に設定
しま
す。デバイス マネージャ
で
CD または DVD デバイスを右
ク
リックして[プロパティ]を選択します。[この CD-ROM デバ
イスでデジタル
音楽
CD を使用可能にする]がオンになってい
ることを確認します
ラインアウト コネクタに接続している
ヘッドフォンまたはデ
バイスにより、内蔵スピーカが消音(ミュート)されている
ヘッドフォンまたは外付けスピーカ
の電源を入れるか
、ライ
ンアウト コネクタとの接続
を取り外します
コンピュータがスタンバイ モードになっている 電源ボタンを押して、スタンバイ モードから復帰します
28
第 2 章 診断ユーティリティを使用しないトラブルシューティング
JAWW