HP Z200 Workstation Maintenance and Service Guide
Table Of Contents
- 製品の概要
- オペレーティングシステムのセットアップ
- オペレーティングシステムの復元
- システム管理
- BIOS ROM
- コンピュータ セットアップ (F10) ユーティリティ
- デスクトップマネジメント
- コンピューターの初期設定と導入
- リモートシステムのインストール
- セットアップの複製
- ソフトウェアのアップデートと管理
- HP Client Manager Software
- Altiris Client Management Solutions
- HP SoftPaq Download Manager
- System Software Manager
- ROM フラッシュ機能
- FailSafe Boot Block ROM (フェイルセーフブートブロック ROM)
- ワークステーションのセキュリティ
- 障害通知と復旧
- デュアルステート電源ボタン
- コンポーネントの交換
- 診断とトラブルシューティング
- RAID デバイスの構成
- パスワードセキュリティの設定と CMOS の再設定
- コネクターのピン
- システムボードのコンポーネント名
- 日常のお手入れ
- HP リソースの参照場所
- 索引

C 日常のお手入れ
一般的な清掃に関する安全上の注意事項
●
コンピューターは、溶剤や可燃性の溶液で拭かないでください。
●
部品を水やクリーニング溶液に浸さないでください。清潔な布に液体をしみ込ませて、部品を拭
いてください。
●
必ずコンピューターの電源プラグを抜いてから、キーボード、マウス、または通気孔を清掃して
ください。
●
キーボードを清掃する場合には、必ずケーブルを外してください。
●
キーボードを清掃するときは、側面に覆いのある安全眼鏡をかけてください。
コンピューターの筐体の清掃
●
コンピューターを清掃するときには、「保守上の考慮事項」に記載された安全上の注意事項に従
ってください。
●
少しの染みや汚れは、汚れのない柔らかい布または綿棒を水で湿らせて取り除いてください。
●
汚れがひどいときは、食器用洗剤を水で薄めて使用します。その後、きれいな水で湿らせた布ま
たは綿棒でよく拭き取ってください。
●
頑固な汚れには、イソプロピル (消毒用) アルコールを使用します。アルコールはすぐに蒸発し
て何も残らないので、拭き取る必要はありません。
●
清掃が終了したら、汚れのない柔らかい布で必ずコンピューター拭いてください。
●
コンピューターの通気孔を時々清掃してください。糸くずや異物によって通気孔が塞がれて、通
気が妨げられていることがあります。
キーボードの清掃
注意: キーの下からごみを取るときには、側面に覆いのある安全眼鏡をかけてください。
●
コンピューターを清掃するときには、「保守上の考慮事項」に記載された安全上の注意事項に従
ってください。
●
キーの下や間にある目に見えるごみは、掃除機を使うか振り落として除去します。
●
キーの下のごみは、エアークリーナーを使って取り除きます。空気圧が強過ぎると、長いキーの
潤滑油が吹き飛ばされることがあるので、注意が必要です。
●
キーを取り外す場合は、キーを破損しないように専用のキーリムーバーを使用してください。こ
の工具は、一般的な電気部品販売店で入手できます。
注意: 横長のキー (スペースバーなど) は、キーボードから取り外さないでください。これら
のキーを取り外したり取り付けたりすると、キーボードが正しく動作しなくなることがありま
す。
148
付録 C 日常のお手入れ
JAWW










