HP Z200 Workstation Maintenance and Service Guide

Table Of Contents
メニュー オプション 説明
ションからブートできます。詳細については、Factory Recovery Boot Support (
場出荷状態復元ブートサポート)」を参照してください。
F12 Prompt (F12 プロンプト):
[Displayed] (表示)POST 実行中に F12=Network (F12=ネットワーク) テキス
トが表示されます。
Hidden (非表示)POST 実行中に F11=Recovery (F11=リカバリ) テキストが
示されません。 (その場合にも F12 を押すと、ネットワークからブートを試行できま
す。.)
Factory Recovery Boot Support (工場出荷状態復元ブートサポート)[Enable] (有効) /
[Disable] (無効) に設定します。 この機能を有効にすると、HP Backup and Recovery
フトウェアがインストールされ、ブートハードドライブ上に復旧パーティションが構成さ
れているシステム上で、
POST 実行中に追加のプロンプト F11=Recovery (F11=リカバ
) が表示されます。 [F11]押すと、システムは復旧パーティションからブートし、HP
Backup and Recovery が立ち上がります。 上記の F11 プロンプトオプションを使用し
て、F11=Recovery (F11=リカバリ) プロンプトを非表示にすることができます
Option ROM
1
prompt (オプション ROM プロンプト)(一部のモデルのみ)[Enable] (
) / [Disable] (無効) に設定します。この機能を有効にすると、オプション ROM をロー
ドする前にコンピューターからメッセージが表示されます。
Remote Wakeup Boot Source (リモートウェイクアップブートソー) — リモートウェ
イクアップブートソースを以下に設定できます。
Local Hard Drive (ローカルハードディスクドライブ)
Remote Server (リモートサーバー)
After Power Loss (電源の停止後) — 電源が一旦停止して、復旧したときのコンピューター
の動作を設定します。
[Off] (オフ) — 電源が復旧しても、コンピューターはオフのまま起動しません。
On (オン) — 電源が復旧すると、コンピューターが自動的に起動します。(コンピュー
ターがテーブルタップに接続されている場合に、この設定を行うと、ユーザーがコン
ピューターの電源をオンにする必要がありません。)
[Previous state]
(以前の状態) — 電源の停止時にコンピューターがオンであった場
合のみ、電源の再投入時にコンピューターの電源が自動的にオンになります。
注記: テーブルタップを使用してコンピューターの電源をオフにした場合、一時停
/スリープ機能およびリモート管理機能を使用できません。
POST Delay (POST 開始遅延時間) (5101520None (なし)) (秒単位)POST
ロセスの開始を遅延させます。 以下の理由で、遅延が必要な場合があります。
いくつかの拡張カードでハードディスクドライブが立ち上がるための時間を確保す
る。 (カードによっては立ち上がるのが遅いため、POST が完了しても起動の準備が
できていない場合があります。)
コンピュータ セットアップ (F10) を起動するために [F10] キーを押すまでの時間に
余裕をもたせる。
Bypass F1 Prompt on Confirmation Changes (更の確認で F1 プロンプトをバイパス)
[Enable] (有効) / [Disable] (無効) に設定します。システムの変更を行う際に、確認プロ
ンプトを表示しないようにします。
Execute
Memory Test
(メモリテスト
を実行)
コンピューターを再起動しPOST メモリテストを実行します。
4-1 コンピュータ セットアップ (F10) ユーティリティのメニューの説明 (続き)
JAWW
コンピュータ セットアッ(F10) ユーティリティ
31