HP Z200 Workstation Maintenance and Service Guide
Table Of Contents
- 製品の概要
- オペレーティングシステムのセットアップ
- オペレーティングシステムの復元
- システム管理
- BIOS ROM
- コンピュータ セットアップ (F10) ユーティリティ
- デスクトップマネジメント
- コンピューターの初期設定と導入
- リモートシステムのインストール
- セットアップの複製
- ソフトウェアのアップデートと管理
- HP Client Manager Software
- Altiris Client Management Solutions
- HP SoftPaq Download Manager
- System Software Manager
- ROM フラッシュ機能
- FailSafe Boot Block ROM (フェイルセーフブートブロック ROM)
- ワークステーションのセキュリティ
- 障害通知と復旧
- デュアルステート電源ボタン
- コンポーネントの交換
- 診断とトラブルシューティング
- RAID デバイスの構成
- パスワードセキュリティの設定と CMOS の再設定
- コネクターのピン
- システムボードのコンポーネント名
- 日常のお手入れ
- HP リソースの参照場所
- 索引

5 コンポーネントの交換
この章では、コンピューターの内部コンポーネントの取り外しと取り付けの手順について説明しま
す。次の項目があります。
項目
51 ページの 「警告および注意」
52 ページの 「保守上の考慮事項」
56 ページの 「カスタマーセルフリペア」
56 ページの 「コンポーネントの取り外しと取り付け」
96 ページの 「製品のリサイクル」
警告および注意
警告! 装置の表面または領域にこの記号が貼付されている場合は、高温の表面または高温の部
品が存在することを示しています。 この表面に触れると、火傷をするおそれがあります。 高温の部
品による火傷の危険を防ぐため、必ず、表面の温度が十分に下がってから手を触れてください。
警告! 装置の表面または領域にこの記号が貼付されている場合は、感電のおそれがあることを
示しています。 感電によるけがを防ぐため、この記号が貼付されているカバーは開けないでくださ
い。
警告! 感電または装置の損傷の危険がありますので、次の点を守ってください。
— 必ず電源コードのアース端子を使用して接地してください。アース端子は重要な安全機能です。
— 電源コードは、製品の近くの手が届きやすい場所にあるアースされた電源コンセントに差し込んで
ください。
— 電源コンセントから電源コードを抜いて、コンピュータの電源を切断してください。
警告! 大ケガの危険を避けるには
『
Safety
&
Comfort
Guide
』
を参照してください。このガイドで
は、正しいコンピューターのセットアップ、コンピューターユーザーの姿勢、健康、作業慣行につい
て説明されており、重要な電気的、機械的安全情報が提供されています。このガイドは、HP の Web
サイト、
http://www.hp.com/ergo(英語サイト)でご覧いただけます。
警告! 製品の出荷パッケージに の記号が付いている場合、製品の重さによるけがを防ぐため
に、製品は必ず 2 人で持ち上げてください。
注意: 静電気の放電によって、コンピューターの電子部品が破損することがあります。作業を始め
る前に、接地された金属に軽く触って静電気を放電させてください。
JAWW
警告および注意
51










