HP Z200 Workstation Maintenance and Service Guide
Table Of Contents
- 製品の概要
- オペレーティングシステムのセットアップ
- オペレーティングシステムの復元
- システム管理
- BIOS ROM
- コンピュータ セットアップ (F10) ユーティリティ
- デスクトップマネジメント
- コンピューターの初期設定と導入
- リモートシステムのインストール
- セットアップの複製
- ソフトウェアのアップデートと管理
- HP Client Manager Software
- Altiris Client Management Solutions
- HP SoftPaq Download Manager
- System Software Manager
- ROM フラッシュ機能
- FailSafe Boot Block ROM (フェイルセーフブートブロック ROM)
- ワークステーションのセキュリティ
- 障害通知と復旧
- デュアルステート電源ボタン
- コンポーネントの交換
- 診断とトラブルシューティング
- RAID デバイスの構成
- パスワードセキュリティの設定と CMOS の再設定
- コネクターのピン
- システムボードのコンポーネント名
- 日常のお手入れ
- HP リソースの参照場所
- 索引

4. ハードディスクドライブの緑色のリリースタブを持ち上げ (1)、図のようにハードディスクドラ
イブをシャーシからスライドさせます (2)。
図 5-34 シャーシからのドライブの取り外し
5. 終了したら、サイドアクセスカバーを戻します。
ハードディスクドライブの取り付け
取り付け時のガイドライン
コンピューターは通常、1 台の HDD を装着して出荷されますが、別のドライブを追加してデータス
トレージを拡張できます。 一般には、HDD の追加は、オプティカルドライブベイから最も遠いベイ
のうち、使用可能な最初のベイから行います。
取り付けた後、コンピュータ セットアップ (F10) ユーティリティで以下の設定などを行うことがで
きます。
●
新しい HDD に、希望するドライブ文字を割り当てます。 (ユーザーが選択しない場合には、コ
ンピューターが自動的にドライブ文字を割り当てます。)
●
ブートシーケンスを変更して、追加したドライブの 1 つからコンピューターがブートするよう
にします。 (ディスク C:\ が、一般的なブートディスクです。)
詳しくは、
20 ページの 「コンピュータ セットアップ (F10) ユーティリティ」を参照してくださ
い。
84
第 5 章 コンポーネントの交換
JAWW










