User guide
13 
•  コンセントに接続された製品の合計アンペア定格がコンセントの定格電流を超えておらず、電
源コードに接続された製品の合計アンペア定格が電源コードの定格を超えていないことを確
認してください。各装置のアンペア定格(アンペアまたはA)を知るには、電源ラベルを見て
ください。 
•  モニタは手の届きやすいように、コンセントの傍に設置してください。 モニタを取り外すに
は、プラグをしっかりつかんでコンセントから抜いてください。コードを引っ張ってモニタを
取り外さないでください。 
•  電源コードの上に物を置かないでください。コードを踏みつけないでください。 
メンテナンスのガイドライン 
パフォーマンスの向上とモニタの寿命を延ばすために、以下を実行してください。 
  モニタのキャビネットを開けたり、この製品を自分で修理しないでください。これらのコ
ントロールは、操作指示で説明したとおりに調整してください。モニタが適切に作動しな
いか、モニタを落としたり損傷した場合、HP の正規代理店、またはサービスプロバイダに
ご連絡ください。 
  ¡ モニタのラベル/背面プレートに示されたように、このモニタに適切な電源および接続
のみを使用してください。 
  コンセントに接続された製品の合計アンペア定格がコンセントの定格電流を超えておらず、
電源コードに接続された製品の合計アンペア定格がコードの定格を超えていないことを確
認してください。各装置のアンペア定格(アンペアまたは A)を知るには、電源ラベルを見
てください。 
  モニタは手の届きやすいように、コンセントの傍に設置してください。モニタを取り外す
には、プラグをしっかりつかんでコンセントから抜いてください。コードを引っ張ってモ
ニタを取り外さないでください。 
  使用しないときは、モニタの電源をオフにしてください。スクリーンセーバーを使用した
り未使用時にモニタの電源をオフにすることで、モニタの推定寿命を大幅に延ばすことが
できます。 
注:HP 保証は、焼き付き画像のあるモニタには適用されません。 
  キャビネットのスロットまたは開口部は、換気のために設けられています。これらの開口
部を塞いだり覆ったりしないでください。これらの開口部を塞いだり覆ったりしないでく
ださい。 
  モニタを落としたり、不安定な面に置かないでください。 
  電源コードの上に物を置かないでください。コードを踏みつけないでください。 
  モニタはよく換気された地域に補完し、過剰な光、熱または湿気にさらさないでください。 
  モニタの台を取り外すときは、モニタ面が傷つかないように、モニタ面を柔らかい場所に
下にして置きます。 
モニタを洗浄する 
1.  モニタとコンピュータの電源をオフにします。 
2.  コンセントからモニタのプラグを抜きます。 
3.  水に湿らせたきれいな布を使用して、モニタのプラスチック部を洗浄します。 
4.  モニタ画面は、静電防止画面クリーナーで洗浄します。 
注意:モニタまたは画面を洗浄する際に、ベンジン、シンナー、アンモニアまたはその他の揮発性
物質を使用しないでください。これらの化学物質は、キャビネットの仕上げだけでなく画面を損傷
させることがあります。 










