User guide

ディスプレイは使用するにつれてバックライトが経年劣化し、光の出力が変化します。そのため、色
が非常に重要なディスプレイでは、必要に応じて再調整を行い、色が正確に再現されるようにする必
要があります。Z27x では、1000 時間使用するたびに再調整することをおすすめします。調整を行っ
てから経過した時間を表示するには、オンスクリーン ディスプレイ(OSD)で[メイン メニュー]
[ディスプレイ情報の表示]オプションの順に選択するか、ディスプレイ情報コマンドを使用します。
HP では、数万円で購入できる安価なソリューションから数百万円する測色器や分光放射計まで、さ
まざまな色測定機器をサポートしています。サポートされている測定機器は以下のとおりです。
HP DreamColor キャリブレーション キット(X-Rite i1 を使用した測色器)
Klein K10-A 測色器
Photo Research PR-655 SpectraScan 分光放射計
Photo Research PR-670 SpectraScan 分光放射計
Photo Research PR-680/PR-680L SpectraDuo 分光放射計
Photo Research PR-730/735 SpectraScan 分光放射計
Photo Research PR-740/745 SpectraScan 分光放射計
Konica Minolta CA-210 Display Color Analyzer 測色器
HP DreamColor キャリブレーション キットはHP Web イトおよび HP 製品販売店から直接購
入で
きます
。他のサポートされている機器の価格や入手方法については、製造元にお問い合わせくだ
さい。
注記: Z27x への接続は USB 経由で行われるため、Photo Research および Konica Minolta 製機器
の一部のモデルでは、オプションとなっている USB 接続が必要です
以下の 2 つの調整方法がサポートされています。
オンスクリーン メニュー方式の調整
HP StudioCal XML 方式の調整
このユーザー ガイドでは、オンスクリーン メニュー方式の調整オプションについてのみ説明しま
す。XML 方式のオプションについては、HP DreamColor Z27x Advanced User GuideHP
DreamColor Z27x アドバンスド ユーザー ガイド)を参照してください。
調整の準備
調整を行うには、Z27x の内蔵プロセッサを有効にする必要があります。国際エネルギー スター 6.0
の省電力要件を満たすために、内蔵プロセッサは工場出荷時に無効にされています。
Z27x の内蔵プロセッサを有効にするには、以下の操作を行います。
1. フロント パネルにある 5 つのボタンのどれかを押してボタンのラベルを表示してから、[
ニュー表示]ボタンを押してオンスクリン ディスプレイ(OSD)を
表示します
2. OSD で、[管理][内
蔵プロセッサの管理]順に選択します。
3. [有効にする]を選択し[選択]を押してプロセッサを有効にします。
4. [終了]を押して、OSD を終了します。
有効にしたら、内蔵プロセッサが完全に起動するまで 1 分程度待機してから、調整を開始してくださ
い。
色補正の概要
53