コ ン ピ ュ ー タ ーの準備
HP製品およびサービスについて詳しくは、HPのWebサイト、http://www.hp.com/jp/を参照して ください。 © Copyright 2010 Hewlett-Packard Development Company, L.P.
使用許諾契約書 (EULA) このコンピューターにプリインストールされている任意のソフトウェア製品をインストール、 複製、ダウンロード、またはその他の方法で使用することによって、お客様は HP EULA の条 件に従うことに同意したものとみなされます。これらのライセンス条件に同意されない場合、 未使用の完全な製品(付属品を含むハードウェアおよびソフトウェア)を14日以内に返品し、 購入店の返金方針に従って返金を受けてください。より詳しい情報が必要な場合またはコン ピューターの返金を要求する場合は、お近くの販売店にお問い合わせください。 サポー ト 窓口へのお問い合わせ 『ユーザー ガイド』または[ラーニング センター ]で説明されている情報を参照しても問題が解 決しなかった場合は、HPの Webサイト、http://welcome.hp.com/country/jp/ja/contact_us.
保証に関する情報 お使いの製品に適用される HP 限定保証規定は、日本向けの日本語モデルの製品では、製品に 同梱されている『サービスおよびサポートを受けるには』に記載されています。印刷物が添付 されていない国または地域では、コンピューターの[スタート]メニューまたは付属のCD/DVD に明示的に記載されています。印刷物として保証規定が提供されていない国または地域では、 http://www.hp.com/go/orderdocuments/(英語サイト)でオンラインで申し込むか、または下記宛 てに郵送で申し込むことで、印刷物のコピーを入手できます。 北米: Hewlett Packard, MS POD, 11311 Chinden Blvd, Boise, ID 83714, USA ヨーロッパ、中東、アフリカ: Hewlett-Packard, POD, Via G. Di Vittorio, 9, 20063, Cernusco s/Naviglio (MI), Italy アジア太平洋: Hewlett-Packard, POD, P.O.
基本セ ッ ト ア ッ プ 1 梱包を開 く ✎ コンピューター本体の色や機能、外箱、およびオプションは、コンピューターのモデル によって異なる場合があります。このガイドの図は、お使いのコンピューターの外観と 若干異なる場合があります。 名称 1 ACアダプター 3 バッテリ* 2 コンピューター本体 4 電源コード* *バッテリおよび電源コードの外観は、国や地域によって異なります。 コ ン ピ ュ ー タ ーの準備 1
基本セ ッ ト ア ッ プ 2 バ ッ テ リ を装着する : 安全に関す る問題の発生を防 ぐ ため、 こ の製品を使用す る場合は、 製品に付属 し ていた Å 警告 ACアダ プ タ ーかバ ッ テ リ 、 HPが提供する交換用ACアダ プ タ ーかバ ッ テ リ 、 ま たはHPか ら オプ シ ョ ン製品 と し て購入 し た互換性のあ るACアダ プ タ ーかバ ッ テ リ だけ を お使い く だ さ い。指定 以外のACア ダ プ タ ーやバ ッ テ リ を使用する と 、 怪我や事故、 お よび機器の故障の原因 と な る こ と があ り ます。 3 コ ン ピ ュ ー タ ーを外部電源に接続する ✎ 電源コードおよび電源コンセントの外観は、国や地域によって異なります。 2 コ ン ピ ュ ー タ ーの準備
基本セ ッ ト ア ッ プ Å 警告 : 感電や装置の損傷を防ぐ ため、 必ず以下の注意事項を守 っ て く だ さ い。 ■ 電源 コ ー ド は、製品の近 く の手が届きやすい場所にあ る電源 コ ン セ ン ト に差 し 込んで く だ さ い。 ■ コ ン ピ ュ ー タ ーへの外部電源の供給を完全に遮断す る には、 電源を切 っ た後、 電源 コ ー ド を コ ン ピ ュ ー タ ーか ら ではな く コ ン セ ン ト から 抜いて く だ さ い。 ■ 安全に使用する ため、 必ず電源 コ ー ド のアース端子を使用 し て接地 し て く だ さ い。 バッテリが完全に充電されて、バッテリ ランプが消灯するまで、コンピューターを 外部電源に接続しておきます。 ✎ 新しいバッテリは、完全に充電されていない状態でもセットアップ後に使用できますが、 バッテリが完全に充電されるまではバッテリ残量の表示が不正確になります。バッテリ の充電中は、バッテリ ランプ(コンピューターの左側面)は点灯したままです。 4 コ ン ピ ュ ー タ ーを開 く コ ン ピ ュ ー タ ーの準備 3
基本セ ッ ト ア ッ プ 5 電源ボ タ ン を押 し て コ ン ピ ュ ー タ ーの電源を入れる ✎ コンピューターが起動しない場合は、電源コードおよびACアダプターがしっかりと接続 されていることを確認してください。 6 ソ フ ト ウ ェ アのセ ッ ト ア ッ プを行 う コンピューターの電源をオンにすると、ソフトウェアのセットアップが始まります。 画面の説明に沿って操作して、コンピューターのセットアップを行います。いった んセットアップを開始したら、最後まで中断せずにセットアップを完了させる必要 があります。オペレーティング システムの言語を選択する場合は、慎重に選択しま す。なお、日本ではコンピューター本体の登録は行っていませんので、コンピュー ターをセットアップするときに登録画面が表示された場合は、[省略]または[スキッ プ]などを選択して次に進んでください。 選択しなかった言語がソフトウェアのセットアップ中にシステムから ✎ 一部のモデルでは、 削除され、復元できなくなります。 4 コ ン ピ ュ ー タ ーの準備
次の手順 電子版ガ イ ド の確認 電源の管理、ドライブ、メモリ、セキュリティ、およびその他の機能など、お使い のコンピューターについて詳しくは、このコンピューターに付属の『User Guides』 (ユーザー ガイド)ディスクを参照してください。 詳細情報の確認 お住まいの国または地域のサポート情報については、http://www.hp.com/support/でお 住まいの国または地域を選択して、画面の説明に沿って操作してください。 : 操作する人の健康を損なわない よ う にす る ため、 『快適に使用 し ていただ く ために』 をお Å 警告 読み く だ さ い。 正 し い作業環境の整え方や、 作業を す る際の正 し い姿勢、 お よ び健康上/ 作業 上の習慣につい て説明 し てい ます。 ま た、 重要な電気的 / 物理的安全基準についての情報 も 提 供 し ています。 こ の文書を確認す る には、 こ の コ ン ピ ュ ー タ ーに付属の 『User Guides』 デ ィ ス ク を参照 し ます。 ま た、 HPのWebサイ ト (http://www.hp.
製品情報お よび ト ラ ブルシ ュ ーテ ィ ング 入力電源 このセクションで説明する電源の情報は、コンピューターを国外で使用する場合に 役立ちます。 コンピューターは、AC電源またはDC電源から供給されるDC電力で動作します。電 源は100~240 V(50/60 Hz)の定格に適合している必要があります。 コンピューターは単独のDC電源で動作しますが、コンピューターの電力供給には、 このコンピューター用にHPより提供または認可されているACアダプターまたは DC電源のみを使用する必要があります。 コンピューターは、以下の仕様のDC電力で動作できます。 入力電源 定格 動作電圧 18.5 V DC(3.5 A、65 W) 動作電流 3.
製品情報お よび ト ラ ブルシ ュ ーテ ィ ン グ コ ン ピ ュ ー タ ーの持ち運び コンピューターは外出先に持ち運べるように設計されています。最適な状態で使用 するには、持ち運びおよび送付に関する以下の情報をお読みください。 ■ コンピューターを持ち運んだり荷物として送ったりする場合は、以下の準備を 行います。 1. 情報をバックアップします。 2. すべての外付けメディア カードを取り出します。 Ä 注意 : コ ン ピ ュ ー タ ーや ド ラ イ ブの損傷、 または情報の損失を防ぐ ため、 ド ラ イ ブ ベ イ か ら の ド ラ イ ブの取 り 外 し 、 ド ラ イ ブの保管、 送付、 持ち運びな ど を行 う 前に、 ド ラ イ ブか ら メ デ ィ ア を取 り 出 し ます。 3. すべての外付けデバイスをオフにして、コンピューター本体から取り外しま す。 4.
製品情報お よび ト ラ ブルシ ュ ーテ ィ ン グ ■ コンピューターに無線デバイスまたは携帯電話機能(802.
製品情報お よび ト ラ ブルシ ュ ーテ ィ ン グ ト ラ ブルシ ュ ーテ ィ ング情報 お使いのコンピューターに問題が発生した場合は、問題が解決するまで記載されて いる順に以下のトラブルシューティングを実行してください。 1. この章の「クイック トラブルシューティング」を参照します。 2. [Help](ヘルプ)から、Webサイトへのリンクやコンピューターに関する詳しい 情報にアクセスします。アクセスするには、[Computer](コンピュータ)→ [Help]の順にクリックします。 3. サポート窓口に問い合わせます。 a. [Computer]をクリックします。 b.
製品情報お よび ト ラ ブルシ ュ ーテ ィ ン グ コ ン ピ ュ ー タ ーの画面に何 も表示 さ れない場合 画面に何も表示されない場合は、コンピューター本体のディスプレイに画像が表示 される設定になっていない可能性があります。コンピューター本体のディスプレイ に画面表示を切り替えるには、[fn]+[f4]キーを押します。 ソ フ ト ウ ェ アが正常に動作 し ない場合 ソフトウェアが応答しない場合や正常に動作しない場合は、以下の操作を行います。 ■ コンピューターを再起動します。[Computer](コンピュータ)→ [Shutdown] (シャットダウン)→[Restart](再起動)の順にクリックします。 この手順でコンピューターを再起動できない場合は、 「コンピューターが起動し ているが、応答しない場合」を参照してください。 ■ お使いのコンピューターにウィルス対策ソフトウェアがインストールされてい る場合は、ウィルス スキャンを実行します。詳しくは、ウィルス対策ソフト ウェアのヘルプを参照してください。 コ ン ピ ュ ー タ ーが起動 し てい るが、 応答 し ない場合
製品情報お よび ト ラ ブルシ ュ ーテ ィ ン グ : 火傷や コ ン ピ ュ ー タ ーの過熱を防ぐ ために、 ひざの上に直接 コ ン ピ ュ ー タ ー を置いて使 Å 警告 用 し た り 、 通気孔をふ さ いだ り し ないで く だ さ い。 コ ン ピ ュ ー タ ーは、 机のよ う な し っか り と し た水平な と こ ろ に設置 し て く だ さ い。 通気を妨げる おそれがあ り ますので、 隣に プ リ ン タ ー な どの表面の硬い ものを設置 し た り 、 枕や毛布、 ま たは衣類な どの表面が柔 ら かい も のを敷い た り し ないで く だ さ い。 ま た、 AC ア ダ プ タ ーの動作中に長時間 AC ア ダ プ タ ー を皮膚、 ま たは 枕や毛布、衣類な どの表面が柔 らかい も のに接触 さ せないで く だ さ い。お使いの コ ン ピ ュ ー タ ー お よ び AC ア ダ プ タ ーは、 International Standard for Safety of Information Technology Equipment (IEC 60
製品情報お よび ト ラ ブルシ ュ ーテ ィ ン グ ■ コンピューターの無線アンテナの周囲に障害物がないことを確認します。 ■ ケーブルまたはDSLモデムおよびそれらの電源コードが正しく接続されており、 電源ランプが点灯していることを確認します。 ■ 無線ルーター(アクセス ポイント)の電源が入っており、正しくDSLまたは ケーブル モデムに接続されていることを確認します(無線ルーターを使用して いる場合) 。 ■ すべてのケーブルをいったん取り外してから再び接続し、電源をいったん切っ てから再び投入します。 トピックおよびWebサイ ✎ 無線技術について詳しくは、[Help](ヘルプ)の関連するヘルプ トへのリンクを参照してください。 イ メ ージの復元の実行 : [f11] リ カバ リ ツ ールを使用す る と 、 工場出荷時に イ ン ス ト ール さ れていたオペ レ ーテ ィ Ä 注意 ン グ シ ス テムお よび ド ラ イバーが再イ ン ス ト ール さ れます。工場出荷時に イ ン ス ト ール さ れて い なか っ た ソ フ ト ウ ェ アは、 手動で再 イ ン