Hardware Reference Guide
電池の交換
お使いのコンピューターに付属の電池は、リアルタイム クロックに電力を供給するためのものです。
電池は消耗品です。電池を交換するときは、コンピューターに最初に取り付けられていた電池と同等
の電池を使用してください。コンピューターに付属している電池は、3 V のボタン型リチウム電池で
す。
警告!お使いのコンピューターには、二酸化マンガン リチウム電池が内蔵されています。電池の取り
扱いを誤ると、火災や火傷などの危険があります。けがをすることがないように、以下の点に注意し
てください。
●
電池を充電しないでください。
●
電池を 60°C を超える場所に放置しないでください。
●
電池を分解
したり
、つぶしたり、ショートさせたり、火中や水に投じたりしないでください。
●
電池を交換
するときは
、コンピューターに最初に取り付けられていた
電池と同等の電池を使用し
てください。
注意:電池を交換する前に、コンピューターの CMOS 設定のバックアップを作成してください。電池
が取り出されたり交換されたりするときに、CMOS 設定がクリアされます。
静電気の放電によって、コンピューターやオプションの電子部品が破損することがあります。以下の
作業を始める前に、アースされた金属面に触れるなどして、身体にたまった静電気を放電してくださ
い。
注記:リチウム電池
の寿命は
、コンピューターを電源コンセントに
接続することで延長できます
。リ
チウム
電池は
、コンピューターが外部電源に接続されていない
場合にのみ使用されます
。
HP では、使用済みの
電子機器や
HP 製インク カートリッジのリサイクルを
推奨しています
。日本
での
リサイクル プログラムについて
詳しくは
、
http://www.hp.com/jp/hardwarerecycle/ を参照してくださ
い。日本以外の国や地域の HP でのリサイクル プログラムについて詳しくは、
http://www.hp.com/
recycle/ (英語サイト)を参照してください。
1. コンピューターが開かれないように保護しているセキュリティ デバイスをすべて取り外します。
2. USB フラッシュ ドライブなどのすべてのリムーバブル メディアをコンピューターから取り出し
ます。
3. オペレーティング システムを適切な手順でシャットダウンし、コンピューターおよび外付けデバ
イスの電源をすべて切ります。
4. 電源コードを電源コンセントから抜き、コンピューターからすべての外付けデバイスを取り外し
ます。
注意:システムが電源コンセントに接続されている場合、電源が入っているかどうかに関係な
く、システム ボードには常に電気が流れています。感電やコンピューターの内部部品の損傷を防
ぐため、必ず電源コードをコンセントから
抜いてください
。
5. コンピューターのアクセス パネルを取り外します。
24
第 2 章 ハードウェアのアップグレード