ノートブック コンピュータの各部 ユーザ ガイド
© Copyright 2008 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Bluetooth はその所有者が所有する商標であ り、使用許諾に基づいて Hewlett-Packard Company が使用しています。 Java は、米 国 Sun Microsystems, Inc.
安全に関するご注意 警告! ユーザが火傷をしたり、コンピュータが過熱状態になったりする恐れがありますので、ひざ の上に直接コンピュータを置いて使用したり、コンピュータの通気孔をふさいだりしないでくださ い。 コンピュータは、机のようなしっかりとした水平なところに設置してください。 通気を妨げる 恐れがありますので、隣にプリンタなどの表面の硬いものを設置したり、枕や毛布、または衣類など の表面が柔らかいものを敷いたりしないでください。 また、AC アダプタを肌に触れる位置に置いた り、枕や毛布、または衣類などの表面の柔らかいものの上に置いたりしないでください。 お使いのコ ンピュータおよび AC アダプタは、International Standard for Safety of Information Technology Equipment(IEC 60950)で定められた、ユーザが触れる表面の温度に関する規格に準拠しています。 iii
iv 安全に関するご注意
目次 1 ハードウェアの確認 2 各部の名称 製品についての注意事項 ...................................................................................................................... 3 表面の各部 ........................................................................................................................................... 4 ポインティング デバイス .................................................................................................... 4 ランプ .......................................................................................
vi
1 ハードウェアの確認 コンピュータに取り付けられているハードウェアの一覧を参照するには、以下の手順で操作します。 1. [スタート]→[マイ コンピュータ]の順に選択します。 2. [システムのタスク]ウィンドウの左側の枠内で[システム情報を表示する]を選択します。 3.
2 2 各部の名称 第 2 章 各部の名称
製品についての注意事項 このユーザ ガイドでは、ほとんどのモデルに共通の機能について説明します。 一部の機能は、お使 いのコンピュータで対応していない場合もあります。 製品についての注意事項 3
表面の各部 ポインティング デバイス 名称 説明 (1) ポインティング スティック ポインタを移動したり、画面上の項目を選択またはアクティブに したりします (2) 左のポインティング スティック ボタン 外付けマウスの左ボタンと同様に機能します (3) タッチパッド* ポインタを移動して、画面上の項目を選択したり、アクティブに したりします (4) 左のタッチパッド ボタン* 外付けマウスの左ボタンと同様に機能します (5) 右のポインティング スティック ボタン 外付けマウスの右ボタンと同様に機能します (6) タッチパッドのスクロール ゾーン* 画面を上下にスクロールします (7) 右のタッチパッド ボタン* 外付けマウスの右ボタンと同様に機能します *この表では初期設定の状態について説明しています。 ポインティング デバイスの設定を表示したり変更したりするには、 [スタート]→[コントロール パネル]→[プリンタとその他のハードウェア]→[マウス]の順に選択します。 4 第 2 章 各部の名称
ランプ 名称 (1) (2) (3) 説明 無線ランプ(×2)* 電源ランプ(×2)† バッテリ ランプ ● 点灯:無線ローカル エリア ネットワーク(無線 LAN)デバ イス、HP ブロードバンド無線モジュール、または Bluetooth®デバイスなどの内蔵無線デバイスがオンになって います ● オレンジ色: すべての無線デバイスがオフになっています ● 点灯:コンピュータの電源がオンになっています ● 点滅: コンピュータがスタンバイ状態になっています ● すばやい点滅:より大きい定格電力の AC アダプタを接続す る必要があります ● 消灯:コンピュータの電源がオフになっているか、ハイバ ネーション状態になっています ● オレンジ色:バッテリが充電中です ● 青緑色: バッテリが完全充電時に近い状態です ● オレンジ色で点滅:電源にバッテリのみを使用している状態 で、ロー バッテリ状態になっています。完全なロー バッテ リ状態になった場合は、バッテリ ランプがすばやく点滅し 始めます ● 消灯:コンピュータが外部電源に接続されている場合は、コ ンピュー
名称 (4) 説明 ドライブ ランプ ● 青緑色で点滅: ハードドライブまたはオプティカル ドライ ブにアクセスしています ● オレンジ色: [3D DriveGuard]によって、内蔵ハードドライ ブ、または存在する場合にはアップグレード ベイ内のハー ドドライブが一時的に停止されています (5) caps lock ランプ 点灯: caps lock がオンの状態です (6) num lock ランプ 点灯: num lock がオンであるか、内蔵テンキーが有効な状態で す (7) ミュート(消音)ランプ ● 点灯: コンピュータのサウンドがオンになっている状態で す ● オレンジ色: コンピュータの音が消えている状態です (8) 音量下げランプ 点滅: 音量調整スライダを使用してスピーカの音量を下げている 状態です (9) 音量上げランプ 点滅: 音量調整スライダを使用してスピーカの音量を上げている 状態です *無線ランプは 2 つあり、両方とも同じ情報を通知します。 電源ボタンのところにある無線ランプはコンピュータを開いて いるときにのみ見えます。 コン
ボタン、スイッチ、および指紋認証システム 名称 (1) 説明 電源ボタン ● コンピュータの電源が切れているときにボタンを押すと、電 源が入ります ● コンピュータの電源が入っているときに電源ボタンを押す と、電源が切れます ● コンピュータがスタンバイ状態のときに短く押すと、スタン バイが終了します ● コンピュータがハイバネーション状態のときに短く押すと、 ハイバネーションが終了します コンピュータが応答せず、Windows®のシャットダウン手順を実行 できないときは、電源ボタンを 5 秒程度押したままにすると、コ ンピュータの電源が切れます 電源設定について詳しくは、[スタート]→[コントロール パネル] →[パフォーマンスとメンテナンス]→[電源オプション]の順に選択 します (2) 内蔵ディスプレイ スイッチ コンピュータの電源が入っている状態でディスプレイを閉じる と、ディスプレイの電源が切れます (3) インフォ ボタン [Info Center](インフォ センター)を起動します。[Info Center]を 使用してさまざまなソフトウェアを起動できます (4
名称 8 説明 (7) 音量調整スライダ スピーカの音量を調整します。指を左にスライドさせると音量が 下がり、右にスライドさせると音量が上がります。スクロール ゾーンの左側を押して音量を下げたり、右側を押して音量を上げ たりすることもできます (8) 指紋認証システム(一部のモデルのみ) パスワードの代わりに指紋認証を使用して Windows にログオン できます 第 2 章 各部の名称
キー 注記: お使いのコンピュータの外観は、図と多少異なる場合があります。また、以下の図は英語版 のキー配列です。日本語版のキー配列とは若干異なりますが、内蔵テンキーの位置は同じです。 名称 説明 (1) esc キー fn キーと組み合わせて押すことによって、システム情報を表示し ます (2) fn キー ファンクション キーまたは esc キーと組み合わせて押すことに よって、頻繁に使うシステムの機能を実行します (3) Windows ロゴ キー Windows の[スタート]メニューを表示します (4) Windows アプリケーション キー ポインタを置いた項目のショートカット メニューが表示されます (5) 内蔵テンキー 外付けのテンキーと同じように使用できます (6) ファンクション キー fn キーと組み合わせて押すことによって、頻繁に使うシステムの 機能を実行します 表面の各部 9
ディスプレイ 名称 10 説明 (1) 周辺光センサ 周囲の明るさに基づいて画面の輝度を自動的に調節します (2) 内蔵マイク(×2) サウンドを録音します (3) HP Web カメラ 動画を録画したり、静止画像を撮影したりします (4) HP Web カメラ ランプ 点灯: 内蔵カメラが使用中です (5) キーボード ライト キーボード ライト ボタンを押すと、暗い場所でキーボードを明 るく照らします (6) キーボード ライト ボタン キーボード ライトが開いて点灯します 第 2 章 各部の名称
前面の各部 名称 (1) 説明 無線ランプ 点灯:無線ローカル エリア ネットワーク(無線 LAN)デバイ ス、HP ブロードバンド無線モジュール、または Bluetooth デバイ スなどの内蔵無線デバイスがオンになっています オレンジ色: すべての無線デバイスがオフになっています (2) (3) (4) 電源ランプ バッテリ ランプ ドライブ ランプ ● 点灯:コンピュータの電源がオンになっています ● 点滅: コンピュータがスタンバイ状態になっています ● すばやい点滅:より大きい定格電力の AC アダプタを接続す る必要があります ● 消灯:コンピュータの電源がオフになっているか、ハイバ ネーション状態になっています ● オレンジ色:バッテリが充電中です ● 青緑色: バッテリが完全充電時に近い状態です ● オレンジ色で点滅:電源にバッテリのみを使用している状態 で、ロー バッテリ状態になっています。完全なロー バッテ リ状態になった場合は、バッテリ ランプがすばやく点滅し 始めます ● 消灯:コンピュータが外部電源に接続されている場合は、コ ンピュー
背面の各部 名称 (1) 説明 セキュリティ ロック ケーブル用スロット 別売のセキュリティ ロック ケーブルでコンピュータを固定物に 接続することによって、盗難を防止します 注記: セキュリティ ロック ケーブルに抑止効果はあります が、コンピュータの盗難や誤った取り扱いを完全に防ぐものでは ありません 12 (2) 電源コネクタ AC アダプタを接続します (3) 外付けモニタ コネクタ 外付け VGA モニタまたはプロジェクタを接続します 第 2 章 各部の名称
右側面の各部 名称 説明 (1) スマート カード リーダー 別売のスマート カードおよび Java™ Card に対応しています (2) アップグレード ベイ オプティカル ドライブまたはハードドライブに対応しています (3) USB コネクタ 別売の USB デバイスを接続します (4) RJ-45(ネットワーク)コネクタ ネットワーク ケーブルを接続します (5) RJ-11(モデム)コネクタ モデム ケーブルを接続します 右側面の各部 13
左側面の各部 名称 (1) 説明 通気孔 コンピュータ内部の温度が上がりすぎないように空気を通します 注記: 内部コンポーネントを冷却して過熱を防ぐため、コン ピュータのファンは自動的に作動します。通常の操作を行ってい るときに内部ファンが回転したり停止したりしますが、これは正 常な動作です 14 (2) USB コネクタ(×2) 別売の USB デバイスを接続します (3) 1394 コネクタ ビデオカメラなど、別売の IEEE 1394 または 1394a デバイスを 接続します (4) オーディオ入力(マイク)コネクタ 別売のコンピュータ用ヘッドセットのマイク、ステレオ アレイ マイク、またはモノラル マイクを接続します (5) オーディオ出力(ヘッドフォン)コネクタ 別売の電源付きステレオ スピーカ、ヘッドフォン、イヤフォン、 ヘッドセット、またはテレビ オーディオを接続したときに、サウ ンドを出力します (6) ExpressCard スロット 別売の ExpressCard カードに対応しています 第 2 章 各部の名称
裏面の各部 名称 説明 (1) バッテリ ベイ バッテリを装着します (2) ドッキング コネクタ 別売のドッキング デバイスを接続します (3) 通気孔(×5) コンピュータ内部の温度が上がりすぎないように空気を通します 注意: 過熱を防ぐため、通気孔はふさがないでください。 コン ピュータは、机のようなしっかりとした水平なところに設置して ください。 通気を妨げる恐れがありますので、隣にプリンタなど の表面の硬いものを設置したり、枕や毛布、または衣類などの表 面が柔らかいものを敷いたりしないでください 注記: 内部コンポーネントを冷却して過熱を防ぐため、コン ピュータのファンは自動的に作動します。 通常の操作を行ってい るときに内部ファンが回転したり停止したりしますが、これは正 常な動作です (4) オプション バッテリ コネクタ 別売のオプション バッテリを接続します (5) メモリ モジュール コンパートメント 拡張メモリ モジュール スロットがあります (6) ハードドライブ ベイ ハードドライブを装着します (7) 無線 WAN モジュール コンパートメ
無線アンテナ 名称 説明 (1) 無線 WAN アンテナ(×2)* 無線ワイドエリア ネットワーク(無線 WAN)を介して無線信号 を送受信します (2) 無線 LAN アンテナ(×3)* 無線ローカル エリア ネットワーク(無線 LAN)を介して無線信 号を送受信します *アンテナはコンピュータの外側からは見えません。最適な転送のため、アンテナ周囲には障害物を置かないでください。 お住まいの地域の無線に関する規定情報については、『規定、安全、および環境に関するご注意』を これらの規定情報には、[ヘルプとサポート]からアクセスできます。 16 第 2 章 各部の名称
その他のハードウェア コンポーネント 名称 説明 (1) 電源コード* AC アダプタと電源コンセントを接続します (2) バッテリ* コンピュータが外部電源に接続されていないときに、コンピュー タに電力を供給します (3) AC アダプタ AC 電源を DC 電源に変換します (4) モデム ケーブル(一部のモデルのみ)* 内蔵のモデムを RJ-11 電話コネクタや、各国または各地域仕様の モデム ケーブル アダプタに接続するときに使用します (5) 各国または各地域仕様のモデム ケーブル アダプ モデム ケーブルを RJ-11 電話コネクタ以外のコネクタに接続する タ(アダプタが必要な国や地域で販売されるモ ときに使用します(日本国内で使用する場合は必要ありません) デルのみ。日本向け製品には付属していませ ん) *モデム ケーブル、バッテリ、および電源コードは、国や地域によって外観が異なります。このコンピュータを日本国内で使 用する場合は、製品に付属していた電源コードをお使いください。付属していた電源コードは、他の製品では使用できませ ん。 その他のハードウェア コン
3 ラベル コンピュータに貼付されているラベルには、システムの問題を解決するときに必要な情報や、コン ピュータを日本国外で使用したりするときに必要な情報が記載されています。 ● サービス タグ:以下の重要な情報が記載されています。 ◦ (1)製品名: お使いのノートブック コンピュータに貼付されている製品名です。 ◦ (2)シリアル番号(s/n) : 各製品に一意の英数字です。 ◦ (3)製品番号(p/n): 製品のハードウェア コンポーネントに関する固有の情報を示す番号 です。 製品番号は、サービス担当者が必要なコンポーネントおよび部品を確認する場合に 役立ちます。 ◦ (4)モデル番号: お使いのノートブック コンピュータに関するドキュメント、ドライバ、 サポートを探す場合に必要な番号です。 この情報はサポート窓口に問い合わせるときに必要です。 サービス タグ ラベルは、コンピュー タの裏面に貼付されています。 18 ● Microsoft® Certificate of Authenticity:Windows のプロダクト キー(Product Key、Product I
が必要になる場合があります。 無線認定ラベルは、無線 WAN モジュール コンパートメント、 ハードドライブ ベイの内側、またはバッテリ ベイの内側に貼付されています。 ● SIM(Subscriber Identity Module)ラベル(一部のモデルのみ):SIM の ICCID(Integrated Circuit Card Identifier)が記載されています。 このラベルはバッテリ ベイの中に貼付されていま す。 ● HP ブロードバンド無線モジュール シリアル番号ラベル(一部のモデルのみ):HP ブロードバン ド無線モジュールのシリアル番号が記載されています。 このラベルはバッテリ ベイの中に貼付 されています。 19
索引 A AC アダプタ、確認 17 R RJ-11(モデム)コネクタ、位 置 13 RJ-45(ネットワーク)コネクタ、 位置 13 B Bluetooth コンパートメント、位 置 11 Bluetooth ラベル 19 S SD カード リーダー、位置 SIM スロット、位置 15 SIM ラベル 19 C caps lock ランプ、位置 6 Certificate of Authenticity ラベ ル 18 U USB コネクタ、位置 記号/数字 1394 コネクタ、位置 14 E esc キー、位置 9 ExpressCard スロット、位置 14 F fn キー、位置 9 H HP Web カメラ、位置 10 HP Web カメラ ランプ、位置 10 HP ブロードバンド無線モジュール のシリアル番号ラベル 19 I IEEE 1394 コネクタ、位置 14 M Microsoft Certificate of Authenticity ラベル 18 N num lock ランプ、位置 6 20 索引 11 13, 14 W Web カメラ、位置 10 W
RJ-11(モデム) 13 RJ-45(ネットワーク) 13 USB 13, 14 オーディオ出力(ヘッドフォ ン) 14 オーディオ入力(マイク) 14 外付けモニタ 12 コネクタ、電源 12 コンパートメント Bluetooth 11 拡張メモリ モジュール 15 コンピュータの情報 無線認定/認証ラベル 19 モデム認定/認証ラベル 18 さ サービス タグ 18 す スクロール ゾーン、タッチパッ ド 4 スピーカ、位置 11 スマート カード リーダー、位 置 13 スロット SIM 15 スマート カード リーダー 13 メモリ モジュール 15 せ 製品名および製品番号、コンピュー タ 18 セキュリティ ロック ケーブル用ス ロット、位置 12 た タッチパッド 位置 4 スクロール ゾーン ボタン 4 4 て ディスプレイ リリース ボタン、位 置 11 テンキー、位置と名称 9 電源コード、確認 17 電源コネクタ、位置 12 電源ボタン、位置 7 電源ランプ、位置 5, 11 と ドッキング コネクタ、位置 15 ドライブ ランプ、位置 6, 11 な 内蔵ディスプレイ スイッ
サービス タグ 18 無線 LAN 19 無線認定/認証 19 モデム認定/認証 18 ランプ caps lock 6 HP Web カメラ 10 num lock 6 音量上げ 6 音量下げ 6 電源 5, 11 ドライブ 6, 11 バッテリ 5, 11 ミュート 6 無線 5, 11 り リリース ラッチ、バッテリ 15 22 索引