電源の管理 ユーザ ガイド
© Copyright 2008 Hewlett-Packard Development Company, L.P.
製品についての注意事項 このユーザ ガイドでは、ほとんどのモデルに共通の機能について説明します。一部の機能は、お使い のコンピュータで対応していない場合もあります。 JAWW iii
iv 製品についての注意事項 JAWW
目次 1 電源ボタン類およびランプの位置 2 コンピュータのシャットダウン 3 電源オプションの設定 省電力設定の使用 ................................................................................................................................. 4 スリープの開始と終了 ......................................................................................................... 4 ハイバネーションの開始と終了 .......................................................................................... 4 バッテリ メーターの使用 ................................................................................
5 外部電源の使用 AC アダプタの接続 ............................................................................................................................ 16 索引 .....................................................................................................................................................................
1 電源ボタン類およびランプの位置 以下の図および表に、コンピュータの電源ボタン類およびランプの位置を示します。 注記: お使いのコンピュータの外観は、図と多少異なる場合があります。また、以下の図は英語版 のキー配列です。日本語版のキー配列とは若干異なりますが、内蔵テンキーの位置は同じです。 (1) (2) (3) JAWW 名称 説明 電源ランプ(×2)* ● 点灯:コンピュータの電源がオンになっています ● 点滅:コンピュータがスリープ状態になっています ● 消灯:コンピュータの電源がオフまたはハイバネーション状 態になっています ● オレンジ色に点灯:バッテリが充電中です ● 青緑色に点灯: バッテリが完全充電時に近い状態です ● オレンジ色で点滅:電源にバッテリのみを使用している状態 で、ローバッテリ状態になっています。完全なローバッテリ 状態になると、バッテリ ランプがすばやく点滅し始めます ● 消灯:コンピュータが外部電源に接続されている場合は、コ ンピュータのすべてのバッテリが完全に充電されるとバッテ リ ランプが消灯します。コンピュータが外部電源に接
(4) 名称 説明 電源ボタン ● コンピュータの電源が切れているときにボタンを押すと、電 源が入ります ● コンピュータの電源が入っているときに電源ボタンを押す と、システムがシャットダウンします ● コンピュータがスリープ状態のときに短く押すと、スリープ が終了します ● コンピュータがハイバネーション状態のときに短く押すと、 ハイバネーションが終了します コンピュータが応答せず、Windows®のシャットダウン手順を実行 できないときは、電源ボタンを 5 秒程度押したままにすると、コ ンピュータの電源が切れます 電源設定について詳しくは、[スタート]→[コントロール パネル] →[システムとメンテナンス]→[電源オプション]の順に選択します (5) 内蔵ディスプレイ スイッチ コンピュータの電源が入っている状態でディスプレイを閉じる と、ディスプレイの電源が切れます *電源ランプは 2 つあり、両方とも同じ情報を通知します。電源ボタンのところにある電源ランプはコンピュータを開いてい るときにのみ見えます。コンピュータの前面にある電源ランプは、コンピュータを開いているときも閉
2 コンピュータのシャットダウン 注意: コンピュータをシャットダウンすると、保存されていない情報は失われます。 [シャットダウン]コマンドはオペレーティング システムを含む開いているすべてのプログラムを終了 し、ディスプレイおよびコンピュータの電源を切ります。 コンピュータのシャットダウンは、以下のどれかの場合に必要です。 ● バッテリを交換したりコンピュータ内部の部品に触れたりする必要がある場合 ● USB コネクタに接続できない外付けハードウェア デバイスを接続する場合 ● コンピュータを長期間使わず、外部電源から切り離す場合 コンピュータをシャットダウンするには、以下の手順で操作します。 注記: コンピュータがスリープ状態またはハイバネーション状態の場合は、シャットダウンをする 前にスリープまたはハイバネーションを終了させる必要があります。 1. 作業中のデータを保存して、開いているすべてのプログラムを閉じます。 2. [スタート]をクリックし、[ロック]ボタンの横にある矢印をクリックします。 3.
3 電源オプションの設定 省電力設定の使用 お使いのコンピュータでは、スリープとハイバネーションの 2 つの省電力状態が出荷時の設定で有効 になっています。 スリープを開始すると、電源ランプが点滅し画面表示が消えます。作業中のデータがメモリに保存さ れるため、スリープを終了するときはハイバネーションを終了するときよりも早く作業に戻れます。 コンピュータが長時間スリープ状態になった場合、またはスリープ状態のときにバッテリが完全なロ ーバッテリ状態になった場合は、ハイバネーションを開始します。 ハイバネーションを開始すると、データがハードドライブのハイバネーション ファイルに保存され て、コンピュータの電源が切れます。 注意: オーディオおよびビデオの劣化、再生機能の損失、またはデータの損失を防ぐため、ディス クや外付けメディア カードの読み取りまたは書き込み中にスリープやハイバネーションを開始しない でください。 スリープの開始と終了 システムは、バッテリ電源の使用時に操作しない状態が 15 分間続いた場合、または外部電源の使用 時に操作しない状態が 30 分間続いた場合にスリープを開始するよう出荷時に設
ハイバネーションを開始するには、以下の手順で操作します。 1. [スタート]をクリックし、[ロック]ボタンの横にある矢印をクリックします。 2.
異なる電源プランの選択 ▲ 通知領域のバッテリ メーター アイコンをクリックし、一覧から電源プランを選択します。 または [スタート]→[コントロール パネル]→[システムとメンテナンス]→[電源オプション]の順に選択 し、一覧から電源プランを選択します。 電源プランのカスタマイズ 1. 通知領域のバッテリ メーター アイコンをクリックし、[その他の電源オプション]をクリックしま す。 または [スタート]→[コントロール パネル]→[システムとメンテナンス]→[電源オプション]の順に選択し ます。 2. 電源プランを選択し、[プラン設定の変更]をクリックします。 3. 必要に応じて、[ディスプレイの電源を切る]および[コンピュータをスリープ状態にする]のタイ ムアウト設定を変更します。 4. その他の設定を変更するには、[詳細な電源設定の変更]をクリックし、変更を行います。 復帰時のパスワード保護の設定 スリープ状態またはハイバネーション状態が終了したときにパスワードの入力を求めるようにコンピ ュータを設定するには、以下の手順で操作します。 1.
4 バッテリ電源の使用 充電済みのバッテリが装着され、外部電源に接続されていない場合、コンピュータはバッテリ電源で 動作します。外部電源に接続されている場合、コンピュータは外部電源で動作します。 充電済みのバッテリを装着したコンピュータが AC アダプタから電力が供給される外部電源で動作し ている場合、AC アダプタを取り外すと、電源がバッテリ電源に切り替わります。 注記: 外部電源の接続を外すと、バッテリ電源を節約するために自動的に画面の輝度が下がりま す。ディスプレイの輝度を上げるには、fn + f10 ホットキーを使用するか、AC アダプタを再接続し ます。 作業環境に応じて、バッテリをコンピュータに装着しておくことも、ケースに保管することも可能で す。コンピュータを外部電源に接続している間、常にバッテリを装着しておけば、バッテリは充電さ れていて、停電した場合でも作業データを守ることができます。ただし、バッテリをコンピュータに 装着したままにしておくと、コンピュータを外部電源に接続していない場合は、コンピュータがオフ の時でもバッテリは徐々に放電していきます。 警告! 安全に関する問題の発生を防ぐた
[スタート]→[コントロール パネル] →[モバイル コンピュータ]→[Windows Mobility Center] の順に選択します。 時間は、現在のレベルでバッテリの電力を使い続けた場合にバッテリを使用できる推定残り 時間を示します。たとえば、DVD を再生すると残り時間が短くなり、停止すると残り時間 が長くなります。 バッテリの着脱 注意: コンピュータの電源としてバッテリのみを使用している時にそのバッテリを取り外すと、情 報が失われる可能性があります。バッテリを取り外す場合は、データの損失を防ぐため、あらかじめ ハイバネーションを開始するか Windows でコンピュータの電源を切っておいてください。 バッテリを装着するには、以下の手順で操作します。 1. バッテリ ベイが手前を向くようにしてコンピュータを裏返し、安定した平らな場所に置きます。 2. バッテリを、バッテリ ベイにしっかりと収まるまで挿入します(1) 。 バッテリが装着されると、バッテリ リリース ラッチ(2)が自動的にロックされます。 バッテリを取り外すには、以下の手順で操作します。 8 1.
3.
ローバッテリ状態への対処 ここでは、出荷時設定の警告メッセージおよびシステム応答について説明します。ローバッテリ状態 の警告とシステム応答の設定は、Windows の[コントロール パネル]の[電源オプション]で変更できま す。[電源オプション]ウィンドウでの設定は、ランプの状態には影響しません。 ローバッテリ状態の確認 コンピュータの電源としてバッテリのみを使用しているときにバッテリがローバッテリ状態になる と、バッテリ ランプが点滅します。 ローバッテリ状態を解決しないと完全なローバッテリ状態に入り、バッテリ ランプがすばやく点滅し 始めます。 完全なローバッテリの状態になった場合、コンピュータでは以下の処理が行われます。 10 ● ハイバネーションが有効で、コンピュータの電源が入っているかスリープ状態のときは、ハイバ ネーションが開始します。 ● ハイバネーションが無効で、コンピュータの電源が入っているかスリープ状態のときは、短い時 間スリープ状態になってから、システムが終了します。このとき、保存されていない情報は失わ れます。 第 4 章 バッテリ電源の使用 JAWW
ローバッテリ状態の解決 注意: データの損失を防ぐため、コンピュータが完全なローバッテリ状態になり、ハイバネーショ ンが開始した場合は、電源ランプが消灯するまで電源を入れないでください。 外部電源を使用できる場合のローバッテリ状態の解決 ▲ 以下のデバイスのどれかを接続します。 ● コンピュータに付属の AC アダプタ ● 別売の拡張製品またはドッキング デバイス ● 別売の電源アダプタ 充電済みのバッテリを使用できる場合のローバッテリ状態の解決 1. コンピュータの電源を切るか、ハイバネーションを開始します。 2. 放電したバッテリを取り外し、充電済みのバッテリを装着します。 3. コンピュータの電源を入れます。 電源を使用できない場合のローバッテリ状態の解決 ▲ ハイバネーションを開始します。 または 作業中のデータを保存してコンピュータをシャットダウンします。 ハイバネーションを終了できない場合のローバッテリ状態の解決 ハイバネーションを終了するための十分な電力がコンピュータに残っていない場合は、以下の手順で 操作します。 1.
バッテリを完全に充電するには、以下の手順で操作します。 1. コンピュータにバッテリを装着します。 2. コンピュータを AC アダプタ、別売の電源アダプタ、別売の拡張製品、または別売のドッキン グ デバイスに接続し、そのアダプタまたはデバイスを外部電源に接続します。 コンピュータのバッテリ ランプが点灯します。 3. バッテリが完全に充電されるまで、コンピュータを外部電源に接続しておきます。 充電が完了すると、コンピュータのバッテリ ランプが消灯します。 手順 2:ハイバネーションとスリープを無効にする 1. 通知領域のバッテリ メーター アイコンをクリックし、[その他の電源オプション]をクリックしま す。 または [スタート]→[コントロール パネル]→[システムとメンテナンス]→[電源オプション]の順に選択し ます。 2. 現在の電源プランのもとで、[プラン設定の変更]をクリックします。 3. バッテリ ゲージ調整後に設定を元に戻せるように、[バッテリ駆動]列の[ディスプレイの電源を 切る]および[コンピュータをスリープ状態にする]の設定を記録しておきます。 4.
バッテリを放電するには、以下の手順で操作します。 JAWW 1. コンピュータを外部電源から切り離します。ただし、コンピュータの電源は切らないでくださ い。 2.
手順 4:バッテリを完全に再充電する バッテリを再充電するには、以下の手順で操作します。 1. コンピュータを外部電源に接続して、バッテリが完全に再充電されるまで接続したままにしま す。再充電が完了すると、コンピュータのバッテリ ランプが消灯します。 バッテリの再充電中でもコンピュータは使用できますが、電源を切っておいた方が早く充電が完 了します。 2. コンピュータの電源を切っていた場合は、バッテリが完全に充電されてバッテリ ランプが消灯 した後で、コンピュータの電源を入れます。 手順 5:ハイバネーションとスリープを再び有効にする 注意: バッテリ ゲージの調整後にハイバネーションを有効にしないと、コンピュータが完全なロー バッテリの状態になった場合、バッテリが完全に放電して情報が失われるおそれがあります。 1. 通知領域のバッテリ メーター アイコンをクリックし、[その他の電源オプション]をクリックしま す。 または [スタート]→[コントロール パネル]→[システムとメンテナンス]→[電源オプション]の順に選択し ます。 2.
● 必要に応じて画面の輝度を調節するには、fn + f9 および fn + f10 ホットキーを使用します。 ● しばらく作業を行わないときは、スリープまたはハイバネーションを開始するか、コンピュータ の電源を切ります。 バッテリの保管 注意: 故障の原因となりますので、バッテリを温度の高い場所に長時間放置しないでください。 2 週間以上コンピュータを使用せず、外部電源から切り離しておく場合は、すべてのバッテリを取り 外して別々に保管してください。 保管中のバッテリの放電を抑えるには、バッテリを気温や湿度の低い場所に保管してください。 注記: 保管中のバッテリは徐々に放電しますので、6 か月ごとに充電してください。 1 か月以上保管したバッテリを使用するときは、最初にバッテリ ゲージの調整を行ってください。 使用済みバッテリの処理 警告! 化学薬品による火傷や発火のおそれがありますので、バッテリを分解したり、壊したり、穴 をあけたりしないでください。また、バッテリの接点をショートさせたり、バッテリを火や水の中に 捨てたりしないでください。さらに、60˚C(140˚F)より高温の環境に放置しな
5 外部電源の使用 外部電源は、以下のどちらかのデバイスを通じて供給されます。 警告! 安全に関する問題の発生を防ぐため、コンピュータを使用する場合は、コンピュータに付属 している AC アダプタ、HP が提供する交換用 AC アダプタ、または HP から購入した対応する AC ア ダプタを使用してください。 ● 認定された AC アダプタ ● 別売のドッキング デバイスまたは拡張製品 次のどれかの条件の場合はコンピュータを外部電源に接続してください。 警告! 航空機内でコンピュータのバッテリを充電しないでください。 ● バッテリを充電またはバッテリ ゲージを調整する場合 ● システム ソフトウェアをインストールまたは変更する場合 ● CD または DVD に情報を書き込む場合 コンピュータを外部電源に接続すると、以下のようになります。 ● バッテリの充電が始まります。 ● コンピュータの電源が入ると、通知領域のバッテリ メーター アイコンの表示が変わります。 外部電源の接続を外すと、以下のようになります。 ● コンピュータの電源がバッテリに切り替わります。 ● バッテ
3.
索引 A AC アダプタ、接続 16 F fn + f3 キー、位置 1 お オペレーティング システム 3 温度 15 か 書き込み可能メディア 4 完全なローバッテリ状態 10 こ コンピュータの移動 15 コンピュータの電源を切る 3 し システムの応答停止 3 シャットダウン 3 ほ ボタン、電源 2 す スリープ 開始 4 終了 4 よ 読み取り可能メディア せ 接続、外部電源 16 節約、電源 14 て 電源ボタン、位置 2 電源ランプ、位置 1 電源 スイッチとランプの位置 接続 16 節約 14 完全なローバッテリ状態で開 始 10 終了 4 バッテリ ゲージの調整 11 バッテリ電源 7 バッテリの温度 15 バッテリの充電 9, 11 バッテリの保管 15 バッテリ 再充電 14 充電 9, 11 処理 15 節電 14 装着 8 調整 11 取り外し 8 保管 15 ローバッテリ状態 10 バッテリ ランプ 1, 9, 10 バッテリ リリース ラッチ 8 4 ら ランプ 電源 1 バッテリ 1 り リリース ラッチ、バッテリ 1 8 ろ ローバッテリ状態 10