お使いになる前に Business Desktop 製品番号 : 361199-292 2004年11月 このガイドは、『クイック セットアップ』ガイドで説明されている手順 を完了してからお読みください。このガイドでは、出荷時に含まれてい るソフトウェアをセットアップする手順について説明します。また、初 期起動処理中に発生する可能性があるトラブルに対する基本的な解決方 法についても説明しています。
© Copyright 2004 Hewlett-Packard Development Company, L.P.
目次 ソフトウェアのインストールおよびカスタマイズ . . . . . . . . . . . . . . 1 オペレーティング システムのインストール . . . . . . . . . . . . . . . . 1 Microsoftセキュリティ アップデート . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2 ユーザ補助機能 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4 デバイス ドライバのインストールまたはアップグレード . . . . 4 モニタ ディスプレイのカスタマイズ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5 ソフトウェアの保護 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5 ファイルと設定の転送 . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
お使いになる前に ソ フ ト ウ ェ アの イ ンス ト ールお よびカ ス タ マ イ ズ Ä 注意 : オペレーティング システムが正しくインストールされるまで、コ ンピュータにオプションや他社製のハードウェア(メモリや拡張ボード など)を増設しないでください。先にハードウェアを増設すると、エ ラーが発生してオペレーティング システムを正しくインストールでき ない場合があります。 通気を確保するため、コンピュータの後ろとモニタの上10.
お使いにな る前に コンピュータにMicrosoft® オペレーティング システムが含まれていない 場合、このマニュアルの一部の説明は該当しません。オペレーティング システムのインストールおよび構成について詳しくは、コンピュータに 付属のオペレーティング システムの説明書を参照してください。また、 オペレーティング システムをインストールしてから、 オンライン ヘルプ も参照してください。 Microsoftセキュ リ テ ィ ア ッ プデー ト このシステムには、開発時に公開されていたMicrosoft の重要なアップ デートが出荷時にロードされており、 すぐにインストールできます。ロー ドされている Microsoft セキュリティ アップデートをインストールして から、Microsoft Windows® Updateの Webサイトに接続して、お使いのオ ペレーティング システムに推奨されるその他の重要な Microsoft セキュ リティ アップデートを入手することを強くお勧めします。 システムに ロー ド さ れているMicrosoft緊急ア ッ プデー ト の イ ンス ト ール インター
お使いにな る前に 3. [次へ]をクリックしてインストールを続行します。 インストールの進捗状況を示すステータス バーが表示されます。 4. [Setup Complete]ウィンドウで[完了]をクリックすると、コンピュー タが再起動します。 5. 「Microsoft Windows Update Webサイトからのアップデートのダウン ロード」セクションの手順を実行し、最新のアップデートがすべて システムにインストールされるようにします。 Microsoft Windows Update Webサ イ ト か ら のア ッ プデー ト の ダウ ン ロ ー ド 1. インターネット接続をセットアップするには、[スタート]→[Internet Explorer]の順に選択して画面の指示に従います。 2. インターネット接続が確立されたら、[ スタート ] ボタンをクリック します。 3.
お使いにな る前に 7. [今すぐインストールする]ボタンをクリックします。緊急アップデー トのダウンロードが開始され、自動的にインストールされます。 8.
お使いにな る前に コンピュータに CD-RW等の書き込み機能を備えたオプティカル ドライ ブがある場合は、CD-RW などのメディアに書き込むためのアプリケー ションを別途インストールします。アプリケーションをインストールす るには、デスクトップ上の[Setup Software](ソフトウェアのセットアッ プ)アイコンまたは該当するアプリケーションの起動プログラムをダブ ルクリックするか、製品に付属のアプリケーションCDをドライブに挿入 して、メッセージが表示されたら、[Easy CD Creator]または[Direct CD] のオプションを選択します。 モニ タ デ ィ スプ レ イ のカ ス タ マ イ ズ モニタのモデル、リフレッシュ レート、画面の解像度、色の設定、フォ ント サイズ、および省電力機能の設定をユーザの好みに合わせて選択ま たは変更することができます。設定を行うには、Windows のデスクトッ プを右クリックし、[プロパティ ]をクリックしてディスプレイ設定を変 更します。詳しくは、グラフィックス コントローラ ユーティリティに付 属のオンライン マニュアルまたはモニ
お使いにな る前に フ ァ イ ル と 設定の転送 Microsoft Windows XP の[ファイルと設定の転送ウィザード] を使用して、 古いコンピュータから新しいコンピュータにファイルと設定を移動しま す。[スタート]→[すべてのプログラム]→[アクセサリ]→[システム ツール] →[ファイルと設定の転送ウィザード]の順に選択します。 ソ フ ト ウ ェ アの復元 元の状態のオペレーティング システムおよび工場出荷時にインストー ルされていたソフトウェアをリストア(復元)するには、Restore Plus! CDまたはコンピュータに付属のその他のCDを使用します。CDに付属の 説明書をよく読み、復元方法についての手順に従ってください。 これらのCDに関する質問や不具合については、サポート窓口にお問い合 わせください。 コ ン ピ ュ ー タ の電源切断 コンピュータの電源を正しく切断するには、オペレーティング システム ソフトウェアを終了します。Microsoft Windows XP Professionalをお使いの 場合は[スタート]→[シャットダウン]→[シャットダウン]→[OK]の順
お使いにな る前に Ä 注意 : コンピュータの電源を手動で強制的に切るとデータが失われる恐 れがあります。 電源ボタンを4秒間押したままにすると、コンピュータの電源が完全に切 れます。ただし、コンピュータの電源を手動で切るとスタンバイ状態を スキップするため、データが失われる恐れがあります。 一部のモデルでは、コンピュータ セットアップ(F10)ユーティリティ を実行して、電源ボタンを電源を入れたり切ったりするためのスイッチ として機能するように設定できます。コンピュータ セットアップ(F10) ユーティリティについて詳しくは、Documentation CD(ドキュメンテー ションCD)に収録されている『コンピュータ セットアップ(F10)ユー ティリティ ガイド』を参照してください。 その他の情報の参照先 製品に関するその他の情報については、Documentation CD に収録されて いるPDF形式のマニュアルを参照してください。CDには次のマニュアル が収録されています。 Q 『クイック セットアップ』 (印刷物およびCDに収録されているAdobe Acrobat PDF として提供) :
お使いにな る前に Q 『コンピュータ セットアップ(F10)ユーティリティ ガイド』 (CDに 収録されている PDF として提供) :コンピュータ セットアップを使 用して、新しいハードウェアを取り付けた場合やメンテナンスの目 的でデフォルト設定を再構成および変更する方法について説明しま す。 Q 『デスクトップ マネジメントについて』 (CDに収録されているPDFと して提供):一部のモデルにプリインストールされているセキュリ ティ機能とインテリジェント マネジメント機能の概念および使用 手順について説明します。 Q 『ネットワークおよびインターネット通信ガイド』 (CDに収録されて いるPDFとして提供) :ネットワーク接続についての基本的な情報、 デバイス ドライバのインストール方法、および一部のモデルにプリ インストールされているネットワーク インタフェース コントロー ラ(NIC)機能の使用方法について説明します。また、インターネッ ト サービス プロバイダに関する情報およびインターネットの使用 方法についても説明します。 Q 『トラブルシューティング ガイド』 (CDに収録されているP
お使いにな る前に Documentation CDの使用 1. Documentation CDをオプティカル ドライブに挿入します。 CD に収録されているソフトウェアが Windows の地域設定をチェッ クするために少し時間がかかる場合があります。最新のバージョン のAdobe Acrobat または Acrobat Readerがコンピュータにインストー ルされていない場合は、CDから自動的にインストールされます。 2. 画面の指示に従って操作し、インストールを完了します。 メニューおよびマニュアルは、 初期セットアップ時に選択した言語、 またはセットアップ後にWindowsの[地域のプロパティ ]または[地域 と言語のオプション ]で指定した言語で表示されます。[地域のプロ パティ ] で設定した言語を Documentation CD がサポートしていない 場合は、メニューおよびマニュアルが英語で表示されます。 3.
お使いにな る前に お問い合わせにな る前に コンピュータにトラブルが発生した場合は、テクニカル サポートにお問 い合わせになる前に次の解決方法から適切なものを実行して、トラブル の解決を試みてください。 Q [Diagnostics for Windows]ユーティリティを実行します。詳しくは、 Documentation CDに収録されている『トラブルシューティング ガイ ド』を参照してください。 Q コンピュータ セットアップ(F10)ユーティリティを使用して[IDE DPS セルフテスト ](IDE DPS Self-Test)を実行します。詳しくは、 Documentation CD に収録されている『コンピュータ セットアップ (F10)ユーティリティ ガイド』を参照してください。 [IDE DPS セルフテスト ]ソフトウェアは一部のモデルにのみ搭載されて います。 Q コンピュータ前面の電源ランプが赤く点滅しているか確認します。 点滅の仕方により、問題を特定できる場合があります。詳しくは、 このガイドの21ページの「フロント パネルのランプおよびビープ音 の診断」を参照し
お使いにな る前に Q コンピュータをSafeモードで起動してみて、すべてのドライバがロー ドされなくても起動するか確認します。オペレーティング システム を起動するときは、前回正常起動時の構成を使用します。 Q http://www.hp.
お使いにな る前に Q お電話をいただいてから、原因を特定して問題が解決できるまでに 時間がかかることもありますので、あらかじめご了承くださいます 様、お願いいたします。 Q 新しく取り付けたハードウェアを取り外せるようにしておきます。 Q 新しくインストールしたソフトウェアをアンインストールできるよ うにしておきます。 Q Restore Plus! CDを用意しておきます。 Ä 注意 : Restore Plus! CDを使用すると、ハードディスク ドライブ上のすべ 販売情報および最新の保証規定のお問い合わせ先については、製品に付 属の『保証規定(サービスおよびサポートを受けるには) 』をご覧くださ い。 てのデータが消去されます。 問題解決の ヒ ン ト コンピュータ本体、モニタ、またはソフトウェアにトラブルが発生した 場合は、まず次のことを確認してください。 Q コンピュータ本体とモニタの電源コードが、ACコンセントに正しく 差し込まれていますか。 Q 電圧選択スイッチのあるモデルをお使いの場合は、スイッチがお住 まいの地域に合った設定(115 V または230
お使いにな る前に Q モニタ画面の表示がぼやけているときには、モニタの調節つまみで 輝度とコントラストを調整してください。 Q 何かキーを押し続けるとビープ音が鳴りますか。 ビープ音が鳴れば、 キーボードは正しく機能しています。 Q すべてのケーブルを正しく接続していますか。ゆるんでいたり、間 違ったコネクタに接続したりしていませんか。 Q キーボードの任意のキーまたは電源ボタンを押して、コンピュータ を再起動します。システムがサスペンド モードから復帰しない場合 は、電源ボタンを4秒以上押し続けてコンピュータの電源を切り、も う一度電源ボタンを押して電源を入れなおします。システムが シャットダウンしない場合は、電源コードを抜いて数秒待ち、コー ドを接続しなおします。電源が切れてしまったときに自動的に再起 動するようにコンピュータ セットアップ(F10)ユーティリティで 設定しておくと、コンピュータが再起動します。再起動しない場合 は、電源ボタンを押してコンピュータを起動する必要があります。 Q プラグ アンド プレイに対応していない拡張ボードやオプションを 取り付けた後にコンピュータを
お使いにな る前に Q お使いのシステムに複数のビデオ ソース(内蔵ビデオ、PCI、また はPCI-Expressアダプタ)が取り付けられており(内蔵ビデオは一部 のモデルのみ) 、モニタが1つの場合は、モニタはプライマリVGAア ダプタとして選択されたソースのモニタ コネクタに接続する必要 があります。起動中は、他のモニタ コネクタは無効になるため、ポー トに接続してもモニタは使用できません。どのソースをデフォルト のVGAソースとするかは、コンピュータ セットアップ(F10)ユー ティリティで選択できます。 Ä 注意 : コンピュータが AC コンセントに接続されていると、電源が入っ ていなくてもシステム ボードには常に電気が流れています。感電やシス テムの損傷を防ぐため、コンピュータのカバーを開ける場合は、必ず事 前に電源コードをコンセントから抜いてください。 基本的な ト ラ ブルシ ュ ーテ ィ ング ここでは、初期起動処理中に発生する可能性があるトラブルについて説 明します。詳しくは、Documentation CD に収録されている『トラブル シューティング ガイド』を参照してください
お使いにな る前に 一般的な ト ラ ブルの解決方法 この章で説明するような一般的なトラブルは、ご自身で簡単に解決でき る場合があります。トラブルをご自身で解決できない場合、または解決 方法の実行に不安がある場合は、サポート窓口にご相談ください。 一般的な ト ラ ブルの解決方法 ト ラ ブル 原因 解決方法 コ ン ピ ュー タがロ ッ ク さ れ、 電源ボ タ ン を押 し て も 電源が切れない 電源 ス イ ッ チ の ソ フ ト ウ ェ ア に よ る 制 御 機能 が働いていない コ ン ピ ュ ー タ の電源が切れる ま で4秒 以上電源ボ タ ン を押 し 続けます コ ン ピ ュ ー タ がUSBキー ボ ー ド や マ ウ ス に 反応 し ない コ ン ピ ュー タ がス タ ン バイ モー ド にな っ てい る 電源ボ タ ン を押 し て ス タ ン バ イ モ ー ド か ら復帰 し ます シ ス テ ムが ロ ッ ク さ れ てい る コ ン ピ ュ ー タ を再起動 し ます : ス タ ンバイ モー ド か ら復帰する と き に、 電源ボ タ ン
お使いにな る前に 一般的な ト ラ ブルの解決方法 (続き) ト ラ ブル 原因 解決方法 本体 の カ バ ー ま た は ア ク セ ス パネ ルが取 り 外 せない 一部のモデルの コ ン ピ ュ ー タ で、ス マー ト カ バー ロ ッ ク (Smart Cover Lock) がかけ ら れ てい る コ ン ピ ュ ー タ セ ッ ト ア ッ プ (F10) ユーテ ィ リ テ ィ を使用 し て、スマー ト カバー ロ ッ ク を解除 (Unlock) し ます 十分 な パ フ ォ ー マ ン ス が得 られない 16 モ デル に よ っ て は こ の機能 を 使用 で き ません プ ロ セ ッ サ が高 温 に 達 し てい る パスワー ド を忘れて し ま っ た、電源が 切れた、コ ン ピ ュ ー タ が故障 し たな ど の理由で ロ ッ ク を 解除 で き な い場合 は、 FailSafe キー を使用 し て ロ ッ ク を 解除 し て く だ さ い 1.
お使いにな る前に 一般的な ト ラ ブルの解決方法 (続き) ト ラ ブル 原因 解決方法 十分 な パ フ ォ ー マ ン ス が得 られない (続き) 実行 し て い る ア プ リ ケ ー シ ョ ン の数 が 多 す ぎる 1. 使用 し て い な い ア プ リ ケ ー シ ョ ン を終了 し て、 メ モ リ を開放 し ま す 2.
お使いにな る前に 一般的な ト ラ ブルの解決方法 (続き) ト ラ ブル 原因 解決方法 シ ス テ ム の 電源 が 入 ら ず、 コ ン ピ ュ ー タ 前面の ラ ン プ が点 滅 し て い な い シ ス テ ム の 電源 を 入れ る こ と がで き ない 電源ボ タ ン を 3 秒間程度押 し 続け ま す。 ハー ド デ ィ ス ク ド ラ イ ブ ラ ン プ が緑色に点灯 し た ら、以下の操作を行 います 1. 一部の モ デルの電源装置の裏側 に あ る 電圧選択 ス イ ッ チ が正 し い電圧に設定 さ れ て い る こ と を 確認 し ます。正 し い電圧は地域に よ っ て 異 な り ま す (日本国内 で は、 通常、 115 Vに設定 し ます) 2. シ ス テム ボー ド の5 V aux ラ ン プ が点灯する ま で、 拡張カ ー ド を 1 枚ずつ取 り 外 し ます 3.
お使いにな る前に ハー ド ウ ェ アの取 り 付けに関する ト ラ ブルの解決方法 ドライブや拡張カードを増設するなど新しいハードウェアの取り付けや 取り外しを行う場合、コンピュータを再設定する必要があることがあり ます。プラグ アンド プレイ対応の装置を取り付けた場合、Windows XP は自動的に装置を認識しコンピュータを再設定します。 プラグ アンド プ レイに対応していない装置を取り付けた場合は、新しいハードウェアを 取り付けた後でコンピュータを再設定する必要があります。Windows XP では [ハードウェアの追加 ]ウィザードを使用し、画面の指示に従って操 作してください。 ハー ド ウ ェ アの取 り 付けに関する ト ラ ブルの解決方法 ト ラ ブル 原因 解決方法 取 り 付け たハー ド ウ ェ アが認識 さ れない デバ イ スが正 し く 取 り 付け られていないか、 接 続 さ れていない デバイ スが正 し く 取 り 付け られ、確実 に接続 さ れてい る こ と 、お よび コ ネ ク タ 内で ピ ン が折れ曲が っ て い な い こ と を確認
お使いにな る前に ハー ド ウ ェ アの取 り 付けに関する ト ラ ブルの解決方法 (続き) ト ラ ブル 原因 解決方法 コ ン ピ ュ ー タ が起動 し ない ア ッ プ グ レ ー ド 時に正 し い メ モ リ モ ジ ュ ール が使用 さ れなかっ た。 ま たは、メ モ リ モ ジ ュ ール が正 し い 場 所 に 取 り 付 け ら れていない 1. 電源 ラ ン プが1 秒間隔で 5 回赤色に点滅す る と 同 時 に ビ ー プ 音が 5 回鳴 り 、 その後 2 秒間休止す る。 一連のビ ー プ 音は 5 回繰 り 返 さ れ た 後 停止 す る。 電源 ラ ン プは問題 が解 決 す る ま で 点 滅 し 続け る メ モ リ が正 し く 取 り 付 け ら れていない、 または メ モ リ に障害があ る 1. DIMM を取 り 付けなお し て、 シ ス テムの電源を入れます 2. DIMM を一度に 1 つずつ取 り 外 し て交換 し 、故障 し たモ ジ ュ ールを 特定 し ます 3.
お使いにな る前に ハー ド ウ ェ アの取 り 付けに関する ト ラ ブルの解決方法 (続き) ト ラ ブル 原因 解決方法 電源 ラ ン プが1 秒間隔で 10 回赤色 に点滅す る と 同時に ビ ー プ 音が 10 回 鳴 り 、 その後 2 秒間休止 す る。 一連のビープ音は 5 回繰 り 返 さ れた後停止 す る。 電源 ラ ン プは問題 が解 決 す る ま で 点 滅 し 続け る オ プ シ ョ ン カ ー ド に障 害があ る 1. オプ シ ョ ン カー ド を一度に1枚ず つ取 り 外 し (カ ー ド が複数あ る場 合) 、 そのたびにシ ス テムの電源 を 入れ て 問題が解決す る か確認 し ます 2. 障害のあ る カ ー ド を 特定 で き た ら、 そのカ ー ド を取 り 外 し て交換 し ます 3.
お使いにな る前に キーボー ド やフ ロ ン ト パネルのラ ンプおよびビープ音の診断 (続き) 動作 ビープ音 考え ら れる原因 対処方法 電源 ラ ン プ が 1 秒 間隔 で 2 回赤色 に 点滅 し た後に、2秒 間休止す る。 一連 の ビ ー プ 音は 5 回 繰 り 返 さ れた後停 止す る。 電源 ラ ン プ は問題が解決す る ま で点滅 し 続け る 2 本体内部の温度が 以下の理由に よ り 動作範囲 を 超 え て い た た めサー マ ル 保護機能が働いた 1. コ ン ピ ュ ー タ の通気口がふ さ が れていない こ と と 、 プ ロ セ ッ サ の冷却用フ ァ ンが稼動 し てい る こ と を確認 し ます。 通気を確保 す る ため、 コ ン ピ ュ ー タ の後ろ と モ ニ タ の上 10.2 cm 以内に障 害物がない よ う に し て く だ さ い 2.
お使いにな る前に キーボー ド やフ ロ ン ト パネルのラ ンプおよびビープ音の診断 (続き) 動作 ビープ音 考え ら れる原因 対処方法 電源 ラ ン プ が 1 秒 間隔 で 3 回赤色 に 点滅 し た後に、2秒 間休止す る。 一連 の ビ ー プ 音は 5 回 繰 り 返 さ れた後停 止す る。 電源 ラ ン プ は問題が解決す る ま で点滅 し 続け る 3 プ ロ セ ッ サが正 し く 取 り 付け ら れ て い な い か、 ま っ た く 取 り 付け ら れ て い な い (プ ロ セ ッ サの不具合 と い う 意味 で はあ り ま せ ん) 1. プ ロ セ ッ サが取 り 付け ら れてい る こ と を確認 し ます 2. プ ロ セ ッ サを取 り 付けなお し ま す 電源の障害が発生 し た (電源装置の 過負荷) 1. カバーを開けて、4線の電源ケー ブ ルが シ ス テ ム ボ ー ド の コ ネ ク タ に接続 さ れてい るか確認 し ます 2.
お使いにな る前に キーボー ド やフ ロ ン ト パネルのラ ンプおよびビープ音の診断 (続き) 動作 ビープ音 考え ら れる原因 対処方法 電源 ラ ン プ が 1 秒 間隔 で 5 回赤色 に 点滅 し た後に、2秒 間休止す る。 一連 の ビ ー プ 音は 5 回 繰 り 返 さ れた後停 止す る。 電源 ラ ン プ は問題が解決す る ま で点滅 し 続け る 5 プ レ ビ デ オの メ モ リ エ ラー 1.
お使いにな る前に キーボー ド やフ ロ ン ト パネルのラ ンプおよびビープ音の診断 (続き) 動作 ビープ音 考え ら れる原因 対処方法 電源 ラ ン プ が 1 秒 間隔 で 8 回赤色 に 点滅 し た後に、2秒 間休止す る。 一連 の ビ ー プ 音は 5 回 繰 り 返 さ れた後停 止す る。 電源 ラ ン プ は問題が解決す る ま で点滅 し 続け る 8 チ ェ ッ ク サムの不 良に よ る ROMの障 害 1. ROMPaq デ ィ スケ ッ ト を使用 し て ROM を再 フ ラ ッ シ ュ し ます。 Documentation CDに収録 さ れて い る 『デス ク ト ッ プ マ ネ ジ メ ン ト に つ い て』 の 「ROM フ ラ ッ シ ュ機能」 を参照 し て く だ さ い 電源 ラ ン プ が 1 秒 間隔 で 9 回赤色 に 点滅 し た後に、2秒 間休止す る。 一連 の ビ ー プ 音は 5 回 繰 り 返 さ れた後停 止す る。 電源 ラ ン プ は問題が解決す る ま で点滅 し 続け る 9 2.
お使いにな る前に キーボー ド やフ ロ ン ト パネルのラ ンプおよびビープ音の診断 (続き) 動作 ビープ音 考え ら れる原因 対処方法 シ ス テ ムの電源が 入 ら ず、 ラ ン プ が 点滅 し ていない なし シ ス テ ムの電源 を 入れ る こ と が で き ない 電源ボ タ ン を 3 秒間程度押 し 続け ま す。 ハー ド デ ィ ス ク ド ラ イ ブ ラ ン プが緑色に点灯 し た ら、 以下の操作 を行います 1. 一部のモデルの電源装置の裏側 にあ る電圧選択ス イ ッ チが正 し い電圧に設定 さ れてい る こ と を 確認 し ます。 正 し い電圧は地域 に よ っ て異な り ます (日本国内 では、 通常、 115 V に設定 し ま す) 2. シ ス テム ボー ド の 5 V aux ラ ン プが点灯す る ま で、 拡張カ ー ド を1枚ずつ取 り 外 し ます 3.