ProtectTools (some models only)-Windows Vista (January 2007)

用語集
BIOS セキュリティ モード 有効にすると、ユーザ認証にスマート カードおよび有効な PIN の使用が必要にな
る、スマート カード セキュリティでの設定。
BIOS プロファイル 他のアカウントに保存および適用できる、BIOS 設定値の集合。
DriveLock ハードドライブをユーザにリンクして、コンピュータの起動時にユーザに正しい DriveLock パスワ
ードの入力を要求するセキュリティ機能。
ID HP ProtectTools Credential Manager 内で、特定のユーザのアカウントまたはプロファイルのように処理さ
れる、証明書と設定の集合。
Java Card 所有者に関する識別情報が格納されている、サイズと形状がクレジット カードに似た小さなハード
ウェア。所有者をコンピュータに対して認証するために使用されます。
PSDPersonal Secure Drive 機密情報を保護するための記憶領域を提供する機能
TPMTrusted Platform Module)内蔵セキュリテ チップ(一部のモデルのみ) 機密性の高いユーザ情報
を悪意のある攻撃者から保護できる、統合されたセキュリテ チップ。特定のプラットフォーム上の信頼性の
基盤です。TPM によって、TCGTrusted Computing Group)仕様に適合する暗号化アルゴリズムおよび演算方
法が提供されます。
USB ークン ユーザに関する識別情報が格納されているセキュリティ デバイス。スマート カードや指紋認証
システムと同様に、所有者をコンピュータに対して認証するために使用されます。
Windows ユーザ アカウント ネットワークまたは個別のコンピュータへのログオンを承認された個人のプロフ
ァイル。
シングルサインオン 認証情報を格納し、パスワード認証が必要なインターネットおよび Windows アプリケー
ションに Credential Manager を使用してアクセスできるようにする機能。
スマート カード 所有者に関する識別情報が格納されている、サイズと形状がクレジッ カードに似た小さ
ハードウェア。所有者をコンピュータに対して認証するために使用されます。
スマート カードのユーザ パスワード 起動時または再起動時の識別のために、[Computer Setup]でユーザ スマ
ート カードをコンピュータにリンクするパスワード。このパスワードは、管理者が手動で設定することも、ラ
ンダムに生成することもできます。
スマート カードの管理者パスワード
起動時または再起動時の識別のために、[Computer Setup]で管理者スマ
ート カードをコンピュータにリンクするパスワード。このパスワードは、管理者が手動で設定することも、ラ
ンダムに生成することもできます。
デジタル署名 資料の送信者を証明し、署名された後にファイルが変更されていないことを証明するファイルと
ともに送信されるデータ。
デジタル証明 デジタル証明書の所有者の身元と、デジタル情報の署名に使用される電子キーのペアとを結び
つけることによって、個人または企業の身元を証明する電子的な信用証明書。
JAWW
用語集
71