マルチブート ユーザ ガイド
© Copyright 2007 Hewlett-Packard Development Company, L.P.
製品についての注意事項 このユーザ ガイドでは、ほとんどのモデルに共通の機能について説明します。一部の機能は、お使い のコンピュータでは使用できない場合があります。 JAWW iii
iv 製品についての注意事項 JAWW
目次 1 ブート デバイスの順序について 2 Computer Setup でのブート デバイスの有効化 3 ブート順序の変更に関する注意点 4 マルチブート設定の選択 [Computer Setup]での新しいブート順序の設定 .................................................................................. 6 [F9]キーの画面を使用したブート デバイスの動的な選択 ................................................................... 7 MultiBoot Express プロンプトの設定 ................................................................................................... 8 MultiBoot Express 設定の入力 ...........................................................
vi JAWW
1 ブート デバイスの順序について お使いのコンピュータを起動するとき、システムは有効なブート デバイスからブートします。マルチ ブート ユーティリティ(初期設定の状態で有効に設定されています)を使用すると、コンピュータの 起動時にデバイスを選択する順序を制御できます。ブート デバイスには、オプティカル ドライブ、 フロッピーディスク ドライブ、ネットワーク インタフェース カード(NIC) 、ハードドライブ、USB ドライブなどを含めることができます。ブート デバイスには、コンピュータの起動や適切な動作に必 要となる、ブート可能なメディアやファイルが含まれます。 注記: 一部のブート デバイスは、ブート順序に含める前に[Computer Setup]で有効に設定 しておく必要があります。 工場出荷時の設定では、コンピュータは、有効なブート デバイスおよびドライブ ベイを次のような 順序で検索してブート デバイスを選択します。 注記: ブート デバイスおよびドライブ ベイの一部は、お使いのコンピュータでサポートさ れていない場合があります。 ● マルチベイまたはオプティカル ドライブ ● USB C
注記: オプティカル ドライブ(CD-ROM ドライブなど)は、ブート CD のフォーマットに 応じて、A ドライブまたは C ドライブのどちらからでもブートできます。 以下に、マルチブートが無効の場合に初期設定でドライブ名 A または C が割り当てられるブート順序 の一覧を示します。 (実際の順序は、コンフィギュレーションによって異なります。 ) ● ● A ドライブのブート デバイスのブート順序は次のとおりです。 1. A ドライブとして作成されたディスクが挿入されている、別売のドッキング デバイスまた は別売の外付けマルチベイ内のオプティカル ドライブ 2. A ドライブとして作成されたディスクが挿入されている、内蔵マルチベイ内のオプティカ ル ドライブ(一部のモデルのみ) 3. 別売のドッキング デバイスまたは別売の外付けマルチベイ内のディスケット ドライブ C ドライブのブート デバイスのブート順序は次のとおりです。 1. C ドライブとして作成されたディスクが挿入されている、別売のドッキング デバイスまた は別売の外付けマルチベイ内のオプティカル ドライブ 2.
2 [Computer Setup]でのブート デバイスの 有効化 USB デバイスまたは NIC デバイスをブートするには、あらかじめ[Computer Setup]でデバイスを有 効にしておく必要があります。 USB デバイスまたは NIC デバイスをブート デバイスとして有効にするには、以下の手順で操作しま す。 1. コンピュータの電源を入れるか再起動し、画面の左下隅に[F10=ROM Based Setup]メッセージが 表示されている間に f10 キーを押して、[Computer Setup]を起動します。 2.
3 ブート順序の変更に関する注意点 ブート順序を変更する際には、以下の点を考慮してください。 4 ● ブート順序を変更した後でコンピュータを再起動すると、コンピュータは新しいブート順序で起 動されます。 ● 複数の種類のブート デバイスがある場合、オプティカル デバイスを除く同じ種類の最初のデバ イスを使用してブートされます。たとえば、ハードドライブが取り付けられている別売のドッキ ング デバイス(一部のモデルのみ)がコンピュータに接続されている場合、このハードドライ ブは「USB ハードドライブ」としてブート順序に表示されます。システムが USB ハードドライ ブからブートされない場合は、ハードドライブ ベイのハードドライブからではなく、ブート順 序内で 2 番目の種類のデバイスからブートされます。ただし、オプティカル デバイスが 2 つあ り、メディアが挿入されていないかブート ディスクでないために最初のオプティカル デバイス からブートされない場合は、2 番目のオプティカル デバイスからブートされます。 ● ブート順序を変更すると、論理ドライブ名も変更されます。たとえば、C ドライブと
4 マルチブート設定の選択 マルチブートを使用すると、次のことが可能になります。 JAWW ● [Computer Setup]でブート順序を変更することで、コンピュータを起動するたびに使用されるブ ート順序を新しく設定する ● コンピュータを起動して画面の左下隅に[F9=Boot device menu]メッセージが表示されている間 に f9 キーを押すことで、ブート デバイスを動的に選択する ● MultiBoot Express を使って可変ブート順序を使用する、 この機能により、コンピュータの起動 または再起動のたびにブート デバイスの確認メッセージが表示されます。 5
[Computer Setup]での新しいブート順序の設定 コンピュータを起動または再起動するたびに使用されるブート デバイスの順序を設定するには、以下 の手順で操作します。 1. コンピュータの電源を入れるか再起動し、画面の左下隅に[F10=ROM Based Setup]メッセージが 表示されている間に f10 キーを押して、[Computer Setup]を起動します。 2. 矢印キーを使用して[System Configuration](システム コンフィギュレーション)→[Boot Options](ブート オプション)の順に選択し、enter キーを押します。 3. [MultiBoot](マルチブート)フィールドで、矢印キーを使用して[Enable](有効)を選択しま す。 4. [Boot Order](ブート順序)フィールドで、矢印キーを使用してブート順序を変更します。 5.
[F9]キーの画面を使用したブート デバイスの動的な選択 現在の起動でブート デバイスを動的に選択するには、以下の手順で操作します。 1. コンピュータの電源を入れるか再起動し、画面の左下隅に[F9=Boot device menu]メッセージが 表示されている間に f9 キーを押して、[Select Boot Device](ブート デバイスの選択)メニュー を開きます。 2.
MultiBoot Express プロンプトの設定 コンピュータを起動または再起動するたびにマルチブートの起動場所を指定するメニューが表示され るように設定するには、以下の手順で操作します。 1. コンピュータの電源を入れるか再起動し、画面の左下隅に[F10=ROM Based Setup]メッセージが 表示されている間に f10 キーを押して、[Computer Setup]を起動します。 2. 矢印キーを使用して[System Configuration](システム コンフィギュレーション)→[Boot Options](ブート オプション)の順に選択し、enter キーを押します。 3. [Express Boot Popup Delay (Sec)](高速ブート ポップアップ遅延(秒) )フィールドで、コン ピュータが起動場所の選択メニューを表示する時間を秒単位で選択します。この秒数を超える と、マルチブートの現在の設定値が初期設定値として使用されます(0 を選択すると、Express Boot の起動場所の選択メニューは表示されません)。 4.
MultiBoot Express 設定の入力 起動時に[Express Boot](高速ブート)メニューが表示された場合は、次の操作を行います。 JAWW ● [Express Boot]メニューからブート デバイスを指定するには、割り当て時間内に目的のデバイス を選択し、enter キーを押します。 ● 現在のマルチブート設定が使用されないようにするには、割り当て時間が終わる前に、enter キ ー以外の任意のキーを押します。ブート デバイスを選択して enter キーを押すまで、コンピュー タは起動しません。 ● 現在のマルチブート設定を使用してコンピュータを起動するには、割り当て時間が終わるまで何 も操作を行わずに待ちます。 MultiBoot Express 設定の入力 9
索引 A A ドライブのブート デバイス 1 C [Computer Setup] [Device Security] (デバイス セ キュリティ) 1 MultiBoot Express プロンプトの 設定 8 ブート可能デバイスの有効 化 3 ブート順序の設定 6 C ドライブのブート デバイス 1 M MultiBoot Express 1, 8 N NIC ブート デバイス 1, 3 P PXE サーバ 3 と ドライブ、ブート順序 1 ね ネットワーク サービス ブート 3 ふ ブート順序の変更 4, 6 ブート順序 1 ブート デバイス、有効化 3 ま マルチブート設定 5 ろ 論理ドライブの指定 4 10 索引 JAWW