Network & Internet Communication Guide

1–10 www.hp.com/jp ネッ クおびインターネッ ト通
ネッ トワ
アク ポイ (イラス チャ) ワーク
アクセス ポイント ネットワークは「インフラストラクチャ」ネットワークと
も呼ばれます無線アクセス ポイント ネットワークがアドホック ネット
ワークと大きく異なる点は、アクセス ポイントという特別な要素が追加され
るということです。アクセス ポイントは、無線ネットワーク上のすべての
データ トラフィックの中心拠点としての役割を持ち、すべての無線データ
ランザクションを適切に管理します。
アクセス ポイントによって、無線LANの範囲が拡大されます。各無線クライ
アント コンピュータは、アクセス ポイントの範囲内にある無線デバイスを備
えた他のコンピュータと通信できます。
さらに、無線インフラストラクチャでは、既存の有線LANにもアクセスでき
ます。この機能によって、インフラストラクチャ無線LAN上のコンピュータ
は、他の有線LANのリソースとツールにアクセスできるようになります。こ
れには、インターネットへのアクセス、電子メールの配信、ファイル転送、
プリンタの共有などが含まれます。HPでは、無線LANを有線LANに接続する
ために必要な設置サービスをすべてご提供できます。
無線ネットワークに接続するコンピュータの他に、次の2 種類の機器があれ
ば、アクセス ポイントを使用して無線ネットワークを構築できます。
Q アクセス ポイント圏内のすべてのユーザを無線LANに接続する、無線
信号の発信機。アクセス ポイントは、必要に応じて何台でもネットワー
ク上に設置でき、ネットワークの拡大に応じて簡単に追加できるため、1
つの無線LANでオフィス全体をカバーできます。各アクセス ポイントに
は、次の2つのものが必要です。
R 電源供給用の標準のコンセント
R 既存の有線LAN用のイーサネット接続またはインターネットの接続
Q 無線 LAN カード:コンピュータが無線ネットワークと通信するための、
ネットワーク インタフェース カードNICに相当するカード。多くの
HP製コンピュータには無線LANカードが内蔵されているため、購入後す
ぐに無線ネットワークに接続できますお使いのコンピュータに無線
LANカードが内蔵されていない場合は、簡単に取り付けることができま
す。取り付ける方法については、Documentation and Diagnostics CDに収録
されている『ハードウェア リファレンス ガイド』を参照してください。