Troubleshooting Guide
2–20 www.hp.com/jp トラブルシューティング ガイ ド
診断ユーテ ィ リ テ ィ を使用 し ない トラブルシューティング
画面に何 も表示 さ れず、 電源ラ ン
プが1秒間隔で 7回赤色に点滅す
ると同時にビープ音が7 回鳴 り、
その後2 秒間休止する (一連の
ビープ音は5回繰 り 返さ れた後停
止するが、電源ラ ンプは問題が解
決するまで点滅し続ける)
システム ボー ドの障害
(ROMがビデオに優先して検
出した障害)
システム ボー ド を交換 し ま す
省電力機能を有効にす る と 、 モ ニ
タが正し く動作しない
省電力機能がないモ ニ タ で、
省電力機能が有効に設定 さ
れている
省電力機能を無効 (Disable)に設定します
文字がぼやける 輝度 と コ ン ト ラ ス ト が正 し
く調節されていない
モニ タの輝度 と コ ン ト ラ ス ト を調節し ます
ケーブルを正し く 接続し て
いない
グラフ ィ ックス ケーブルの一方の端を モニ
タ コ ネ ク タ に、 も う 一方の端を モニ タ に
し っか り 接続し ます
画像がぼやける、 または必要な
解像度に設定で き ない
グラフ ィ ッ クス コントロー
ラをアップグレードした際
に、正しいグ ラ フ ィ ッ ク ス ド
ライバをインストールして
いない
アップグレード キ ッ ト に付属のビデオ ド
ライバをインストールします(アップグレー
ド キッ トは一部のモデルに付属)
モニタが設定された解像度
をサポート していない
解像度を変更 し ます
グラフ ィ ッ クス カードに障
害がある
グラフ ィ ックス カード を交換します
画像が壊れた り、 う ねり、 乱れ、
ちらつきがある
モニタ ケーブルが正し く 接
続されていない。 またはモニ
タが正し く調整されていな
い
1. モニタ ケーブルを正し く 接続し ます
2. モニタを2つ接続 し てい る場合、 または
すぐ近 く に別のモニ タ があ る場合は、電
波障害を起こ さ ないよ う にモニ タ を離
します
3. 蛍光灯やフ ァ ンの位置がモ ニ タ に近す
ぎる可能性があります
モニ タ を消磁する必要があ
る
モニ タ を消磁し ます。手順については、 モニ
タ に付属のマニ ュ アルを参照し て く だ さ い
画像が中央に表示 さ れない 位置を調整する必要がある メ ニ ュ ー ボタンを押してOSD メニューを表
示します。 [Image Control] (イ メージ コン
トロール) の[Horizontal Position] (水平表示
位置) または[VerticalPosition] (垂直表示位
置) を選択し て、画像の水平位置または垂直
位置を調整 し ます
モニ タ に関する ト ラ ブルの解決方法 (続き)
ト ラ ブル 原因 解決方法