Desktop Management Guide

44 www.hp.com/jp デス マネジ について
デス マネジ
ドラ
ドライブ保護システムDPSは、一部のモデルに搭載されたハードディスク
ドライブに組み込まれている診断ツールです。DPSを使用して、証規定が適
用されない、ハードディスク ドライブの交換に至るような問題を診断します。
コンピュータの組み立て時に各ハードディスク ドライブに対してDPS テスト
が実行され、主要な情報がハードディスク ドライブに書き込まれます。この
情報は半永久的に記録されます。DPS が実行されるたびに、テストの結果
ハードディスク ドライブに書き込まれまDPS の使用手順については
Documentation and Diagnostics CDに収録されている『トラブルシューティング
ガイド』を参照してください。
耐サー機能付連続供給電源装置
耐サージ機能が付いた連続供給電源によって、急激な電圧の変化に対処する
ことができます。この電源装置は、データの損失やシステム ダウンを引き起
こさずに2000 Vまでのサージ電圧に耐えられることが確認されています。
温度セサ機能
温度センサ機能は、ハードウェアとソフトウェアの統合により提供される機
能で、コンピュータ内部の温度を監視します。温度が通常の範囲を超えると、
画面上に警告メッセージが表示されるため、内部部品の故障やデータの損失
が発生する前に対処することができます。
モデルにより温度センサ機能はサポートされない場合があります。