Troubleshooting Guide
トラブルシューティング ガイ ド www.hp.com/jp A–11
POSTエラー メッセージ
POST時のフ ロン ト パネルのランプおよびビープ音の診断
ここでは、フロント パネルのランプおよびPOST(Power-On Self Test)実行
前またはPOST 実行中に発生するビープ音について説明します。ビープ音に
は、エラー コードやテキスト メッセージが関連付けられていないものもあり
ます。
✎
PS/2キーボードのランプが点滅している場合は、コンピュータのフロント パ
ネルのランプが点滅しているか確認し、フロント パネルのランプの動作を基
に以下の解決方法を参照してください。
✎
以下の表の解決方法は、実行する順に示されています。
キーボー ドやフ ロン ト パネルのラ ンプおよびビープ音の診断
動作 ビープ音 考え られる原因 対処方法
電源ラ ン プが緑色に点
灯
なし コ ンピュータの電源
が入っ ている
不具合ではあ り ません
電源ラ ン プが2 秒間隔
で緑色に点滅する
なし RAMのサスペ ン ド
モー ド (一部のモデル
のみ) か、 正常なサス
ペンド モード
不具合ではあ り ません。 サスペン ド モードから
復帰するには、 任意のキーを押すかマウス を移
動します
電源ラ ン プが1 秒間隔
で 2 回赤色に点滅 し た
後に、 2秒間休止する。
一連のビープ音は5 回
繰 り 返 さ れた後停止す
るが、 電源ランプは問
題が解決する まで点滅
し続ける
2
本体内部の温度が以
下の理由によ り 動作
範囲を超えていたた
めサーマル保護機能
が働いた
フ ァ ンの動作が妨げ
られているかファン
が回転し ていない
または
ヒートシンク/ ファン
アセンブリが正し く
プロセッサに取り付
けられていない
1. コ ンピ ュ ー タの通気口がふさがれていない
こ と と 、プ ロセ ッ サの冷却用フ ァ ンが稼動し
ているこ とを確認し ます
2. カバーを開けて電源ボタ ンを押し 、プロセ ッ
サ フ ァ ンが回転するか確認 し ます。 プ ロ
セッサ フ ァ ンが回転 し ない場合は、 フ ァ ン
のケーブルがシステム ボード ヘッダに接続
されていることを確認します。また、ファン
が正し く 取 り 付け られている こ と を確認し
ます
3. フ ァ ンおよびケーブルが正し く 取 り 付け ら
れていて も回転 し ない場合は、 プロセ ッ サ
フ ァ ン を交換 し ます
4. プロセッサ ヒートシンクを取り付けなおし
て、 フ ァ ン アセンブリが正し く取り付けら
れている こ と を確認します
上記の方法で問題が解決 し ない場合は、 修理受
付窓口に問い合わせます