power supply

手順 3 バッテリの再充電
バッテリを再充電するには、次の手順で操作します。
1.
コンピュータを外部電源に接続して、バッテリが完全に再充電されるまで接続したままにしま
す。 充電が完了すると、コンピュータのバッテリが消灯します。
バッテリの再充電中でもコンピュータは使用できますが、電源を切っておく方が充電が早く完了
します。
2.
コンピュータの電源を切っていた場合は、バッテリが完全に充電されてバッテリ ンプが消灯
した後で、コンピュータの電源を入れます。
3.
[スタート][コントロール パネル][パフォーマンスとメンテナンス][電源オプション]の順に
選択します。
4.
[電源に接続]列と[ッテリ使用]列の項目を、記録しておいた設定に戻します。
5.
[OK]をクリックします。
注意 バッテリ ージの調整後はハイバネーションを再び有効にしてください。ハイバネーシ
ョンを有効にしないと、完全になくなるまでバッテリ電力を消費し続けてデータが失われる恐
れがあります。
ハイバネーションを再び有効にするには、[スタート][コントロール パネル][パフォーマ
スとメンテナンス][電源オプショ][休止状態]タブの順に選択します。次に、[休止状態を
有効にする]チェック ボックスをオンにし、[適用]をクリックします。
バッテリの節電
以下に示すバッテリ節電方法および設定に従うと、1 回の充電でのコンピュータの動作時間を長くす
ることができます。
作業中の節電
コンピュータの使用時に節電するには、次の手順で操作します。
ネットワークに接続する必要がないときは無線接続と LAN 接続をオフにして、モデムを使用す
るアプリケーションを使用後すぐに終了します。
外部電源に接続されておらず、使用していない外付けデバイスを取り外します。
使用していない外付けメディ カードを停止するか、無効にするか、または取り外します。
取り付けられているデジタル カードを無効にするか、取り外します。
必要に応じて画面の輝度を調節するには、fn+f10 および fn+f9 のホットキーを使用します。
内蔵スピーカの代わりに、別売の電源付きスピーカーを使用します。または、必要に応じてシス
テム警告音の音量を調節します。
画面をコンピュータ ディスプレイから外付けディスプレイ デバイスに切り替えるには、fn+f4
ーを押します。
30
7 バッテリ
JAWW