ProtectTools
スマート カード BIOS セキュリティ モード
スマート カード BIOS セキュリティを有効にすると、コンピュータを起動するにはスマート カード
が必要になります。
スマート カード BIOS セキュリティ モードを有効にする手順は、次のとおりです。
1.
BIOS Configuration でスマート カードの電源投入時認証サポートを有効にします。第 5 章「
BIOS
Configuration for ProtectTools」の「スマート カードまたは Java Card の電源投入時認証サポー
トの有効化と無効化」を参照してください。
注記 このオプションを有効にすると、電源投入時認証でスマート カードを使用できま
す。スマート カード BIOS セキュリティ モードは、スマート カードの電源投入時認証サ
ポートを有効にするまでは使用できません。
2.
Smart Card Security でスマート カード BIOS セキュリティ モードを有効にします。この章の後
半の「
スマート カード BIOS セキュリティ モードの有効化とスマート カード管理者パスワード
の設定」を参照してください。
3.
スマート カード管理者パスワードを設定します。
注記 スマート カード BIOS セキュリティ モードを有効にする処理の一部として、スマ
ート カード管理者パスワードを設定します。
スマート カード管理者パスワードは、Computer Setup セットアップ パスワードと同じではありませ
ん。スマート カード管理者パスワードは、スマート カードを識別する目的でコンピュータに関連付
け、以下の操作を可能にします。
●
コンピュータの電源投入後、Computer Setup またはコンピュータのデータにアクセスする。
●
管理者用およびユーザー用の新しいスマート カードを作成する。
●
ユーザー用または管理者用のスマート カードを復元するためのリカバリ ファイルを作成する。
JAWW
スマート カード BIOS セキュリティ モード
9