デスクトップ マネジメントについて Business PC
© Copyright 2007 Hewlett-Packard Development Company, L.P.
このガイドについて このガイドでは、一部のモデルにプリインストールされているセキュリティ機能とマネジメント機能 の概念および使用手順について説明します。 警告! その指示に従わないと、人体への傷害や生命の危険を引き起こすおそれがあるという警告事 項を表します。 注意: その指示に従わないと、装置の損傷やデータの損失を引き起こすおそれがあるという注意事 項を表します。 注記: JAWW 重要な補足情報です。 iii
iv このガイドについて JAWW
目次 1 デスクトップ マネジメントの概要 2 出荷時設定の変更 HP OpenView Agent ............................................................................................................................ 3 Altiris Deployment Solution Agent ........................................................................................................ 3 3 リモート システム インストール 4 ソフトウェアのアップデートと管理 HP Client Management Interface .........................................................................................................
10 業界標準 11 資産情報管理機能およびセキュリティ機能 パスワードのセキュリティ ................................................................................................................ 27 セットアップ パスワードの設定 ....................................................................................... 27 電源投入時パスワードの設定 ............................................................................................ 28 電源投入時パスワードの入力 ............................................................................................ 28 セットアップ パスワードの入力 .........
1 デスクトップ マネジメントの概要 HP Client Management Solutions は、ネットワーク環境にあるデスクトップ、ワークステーション、 およびノートブック コンピュータの管理と制御の分野で、標準のソリューションを提供しています。 HP はデスクトップ マネジメントのパイオニアとして 1995 年に、デスクトップを完全に管理できる 業界初のパーソナル コンピュータを世に送り出しました。HP はマネジメント機能の特許を取得して います。以来、デスクトップ、ワークステーション、およびノートブック コンピュータの効果的な導 入、設定、および管理に必要な標準化とインフラストラクチャの開発において業界全体の取り組みを リードしてきました。HP は独自の管理ソフトウェアを開発し、業界トップ クラスの管理ソフトウェ ア ソリューション提供企業との提携関係により、これらの企業の製品と HP Client Management Solutions の互換性を確保しています。HP Client Management Solutions は、ライフサイクル全体を通 した PC の所有および管理の総費用削
2 出荷時設定の変更 お使いのコンピュータには、システム ソフトウェア イメージがプリインストールされています。ソ フトウェアの設定手順を簡単に済ませると、すぐにコンピュータを使用できます。 プリインストールされたソフトウェア イメージの代わりにカスタマイズされたシステム ソフトウェ アおよびアプリケーション ソフトウェアを使うこともできます。カスタマイズされたソフトウェア イメージを展開するには、いくつかの方法があります。 ● プリインストールされたソフトウェア イメージを展開した後、追加するアプリケーションをイ ンストールする ● HP OpenView Client Configuration Manager(Windows Vista では現在使用不可)、HP OpenView PC Configuration Management Solution(Radia テクノロジ ベース) (Windows Vista では現在使 用不可)、Altiris Deployment Solution などのソフトウェア導入用ツールを使用して、プリインス トールされたソフトウェア イメージをカスタマイズ
HP OpenView Agent 注記: HP OpenView Agent は、Windows Vista では現在使用できません。 HP OpenView Client Configuration Manager および HP OpenView PC Configuration Management Solution の両方で使用される管理エージェントは、コンピュータにプリロードされています。インス トールすると、HP OpenView 管理コンソールとの通信が可能になります。 HP OpenView Agent をインストールするには、以下の手順で操作します。 1. [スタート]をクリックします。 2. [すべてのプログラム]をクリックします。 3. [HP Manageability]をクリックします。 4. [Radia Management Agent Readme]をクリックします。 5.
3 リモート システム インストール Preboot Execution Environment(PXE)を起動すれば、リモート システム インストールを使用して ネットワーク サーバからソフトウェアやコンフィギュレーション情報(コンピュータの設定情報)を 取り出し、コンピュータを起動してセットアップすることができます。リモート システム インスト ールの機能は、通常、システム セットアップやコンフィギュレーションのためのツールとして使用し ますが、次のような場合にも使用できます。 ● ハードディスク ドライブをフォーマットするとき ● 1 台以上の新しいコンピュータにソフトウェア イメージを導入するとき ● ● フ ラ ッ シ ュ ROM を 使 用 し て シ ス テ ム BIOS を リ モ ー ト で ア ッ プ デ ー ト す る と き 」を参照) (「15 ページの 「リモート ROM フラッシュ機能」 システム BIOS を設定するとき リモート システム インストールを起動するには、起動時に表示される HP ロゴの画面の右下隅に[F12 = Network Service B
4 ソフトウェアのアップデートと管理 HP では、デスクトップ コンピュータ、ワークステーション、およびノートブック コンピュータのソ フトウェアを管理し、アップデートするための以下のツールを提供しています。 ● HP Client Management Interface ● HP System Software Manager ● HP Client Manager ● HP ProtectTools セキュリティ マネージャ ● HP Client Premium Suite ● HP Client Foundation Suite ● HP OpenView Client Configuration Manager(Windows Vista では現在使用不可) ● HP OpenView PC Configuration Management Solution(Windows Vista では現在使用不可) ● HP Client Catalog for SMS ● HP Backup and Recovery Manager ● Active Mana
HP Client Management Interface をシステム管理ソフトウェアと併用すると、次のことが可能になり ます。 ● 詳細なクライアント インベントリ情報の要求:プロセッサ、ハードディスク ドライブ、メモ リ、BIOS、ドライバなどに関する詳細情報を取得します。センサ情報(ファンの速さ、電圧、 温度など)も含まれます。 ● システム状態情報の受信:システム管理コンソール、アプリケーション、またはローカル クラ イアント コンピュータに対する幅広いクライアント ハードウェア警告(適正温度の超過、ファ ンの停止、ハードウェア構成の変更など)の送信を登録します。警告は、ハードウェア イベン トによってトリガされたときにリアルタイムで送信されます。 ● システム BIOS 設定の管理:任意のまたはすべてのクライアント システム上のシステム管理コン ソールから、各マシンに移動することなくリモートで F10 機能(BIOS パスワードおよびコンピ ュータのブート順序の設定や変更など)を実行します。 HP Client Management Interface について詳しくは、http://
HP Client Manager を使用すると、次のことが可能になります。 ● CPU、メモリ、ビデオ、セキュリティ設定などの役立つハードウェア情報を取得する ● システム状態を監視して、問題が発生する前に解決できるようにする ● ドライバおよび BIOS アップデートを、各 PC の場所まで移動せずに自動的に取得してインスト ールする ● BIOS やセキュリティ設定をリモートで設定する ● ハードウェアの問題を迅速に解決するためのプロセスを自動化する HP Instant Support ツールに統合すると、ハードウェアの問題解決の時間を短縮できます。 ● 診断:HP のデスクトップ、ノートブック、およびワークステーション モデルでレポートをリモ ートで実行および表示する ● システム状態のスキャン:HP クライアント システムの設置基盤での既知のハードウェア問題を チェックする ● アクティブ チャット:HP カスタマ サポートに問い合わせて問題を解決する ● HP ナレッジベース:専門的な情報にリンクする ● ハードウェアの問題を迅速に解決するための SoftP
ProtectTools モジュールは、プリインストールまたはプリロードされている場合と、HP の Web サイ トから購入できる場合があります。詳しくは、http://www.hp.
HP Client Configuration Manager では、絶えず変化する大規模で、種類の異なる IT 環境を自動的に管 理するための、HP OpenView PC Configuration Management Solution(Radia テクノロジ ベース)へ の移行パスが提供されます。 HP OpenView Client Configuration Manager に つ い て 詳 し く は 、 http://www.managementsoftware.hp.com/products/ccm/index.
HP Client Catalog for SMS 更新管理は、個々の PC から企業のデータセンタに至るあらゆるコンピュータのメンテナンスのため の重要な機能です。更新があるかどうかを特定し、必要な更新をタイミングよく自動的に配信できる ことは、管理する組織のセキュリティと生産性の維持に役立ちます。HP では、Microsoft System Management Server 管理インフラストラクチャ内の HP システムの更新を効率化する機能を提供して います。HP Client Catalog for SMS には、デスクトップ、モバイル、ワークステーションの各プラッ トフォーム用にソフトウェア ドライバとパッチ情報が用意されています。プラットフォーム別の詳細 情報は、HP Client Catalog for SMS によって企業内の該当のクライアント システムに配信されます。 SMS 2003 R2 と Inventory Tool for Custom Updates を使用すると、この詳細情報に基づいて組織内 で HP ソフトウェアの更新をすばやく簡単に統合して配信できます。 HP Client
注記: リカバリ ディスク セットが必要になった場合は、サポート窓口にお問い合わせください。 お問い合わせ先の電話番号については、日本では『サービスおよびサポートを受けるには』の小冊子 を参照して、日本以外の国や地域では次の Web サイトにアクセスして地域を選択して確認してくだ さい。 http://welcome.hp.com/country/us/en/wwcontact_us.
このホットキーで、Intel Management Engine BIOS Execution(MEBx)セットアップ ユーティリテ ィが起動します。このユーティリティを使用すると、管理機能のさまざまな設定を行うことができま す。 構成オプションには、次のものが含まれます。 ● ● ● ME プラットフォームの構成 ◦ ME Platform State Control(ME プラットフォームの状態制御):管理エンジンを有効/無効 にします ◦ ME Firmware Local Update(ME ファームウェアのローカル アップデート):ファームウェ ア アップデートの管理をローカルで有効/無効にします ◦ LAN Controller(LAN コントローラ):統合ネットワーク コントローラを有効/無効にします ◦ ME Features Control(ME の機能制御):AMT または ASF を有効にするか、両方を無効に します ◦ ME Power Control(ME の電源制御):管理エンジンの電源ポリシーを設定します Intel AMT の構成 ◦ Change
HP Proactive Change Notification Proactive Change Notification プログラムは、Subscriber's Choice の Web サイトを利用して、以下の ことを事前にかつ自動的に行います。 ● ほとんどの企業向け HP 製コンピュータおよびサーバでハードウェアおよびソフトウェアの変更 があった場合に、最も早くて 60 日前に電子メールで Proactive Change Notification(PCN)を送 信する ● ほとんどの企業向け HP 製コンピュータおよびサーバについての Customer Bulletins、Customer Advisories、Customer Notes、Security Bulletins、および Driver alerts を含んだ電子メールを送 信する 特定の IT 環境に該当する情報のみを受け取るようにするため、ユーザ専用のプロファイルを作成しま す。Proactive Change Notification プログラムの詳細およびカスタム プロファイルの作成について は、http://h300
廃止されたソリューション Altiris Local Recovery と Dantz Retrospect の 2 つのソフトウェア パッケージは、今後 HP のビジネ ス デスクトップ、ノートブック コンピュータ、ワークステーションには搭載されません。2006 年か ら新しく発売されるビジネス デスクトップ、ノートブック コンピュータ、およびワークステーショ ンには、HP Backup and Recovery Manager が搭載されます。 14 第 4 章 ソフトウェアのアップデートと管理 JAWW
5 ROM フラッシュ機能 お使いのコンピュータでは、オペレーティング システムとの情報のやりとりなどを行う基本入出力シ ステム(BIOS)がプログラム可能なフラッシュ ROM(読み取り専用メモリ)に記憶されています。 コンピュータ セットアップ(F10)ユーティリティでセットアップ パスワードを設定しておけば、 ROM の不用意な更新や上書きを防止できます。これは、コンピュータの動作の整合性を確保するた めに重要です。BIOS のアップグレードが必要な場合は、http://www.hp.com/support/files(英語サイ ト)の HP ドライバとサポートのページから最新の BIOS イメージをダウンロードできます。 注意: ROM を最大限に保護するために、必ずセットアップ パスワードを設定してください。セッ トアップ パスワードによって、ROM の不正なアップグレードを防止できます。System Software Manager を使用すると、システム管理者が、複数のコンピュータに同時にセットアップ パスワード を設定することができます。詳しくは、http://www.hp.
6 Boot Block Emergency Recovery Mode Boot Block Emergency Recovery Mode によって、ROM フラッシュに失敗した場合も、システム ROM を復旧またはアップグレードすることができます。たとえば、BIOS のアップグレード中に電源の障 害が発生すると、ROM フラッシュは完了しないまま終了します。これにより、システム BIOS が使 用不可能になります。Boot Block は、ROM フラッシュの際にも更新されない領域に収められてお り、コンピュータの電源投入時に有効なシステム BIOS イメージをチェックするコードが含まれてい ます。 ● システム BIOS イメージが有効な場合は、コンピュータは通常の方法で起動します。 ● システム BIOS イメージが有効でない場合は、Boot Block BIOS によって、BIOS イメージ ファ イル用のリムーバブル メディアを検索するための十分なサポートが提供されます。適切な BIOS イメージ ファイルが見つかると、そのファイルが ROM に自動的にフラッシュされます。 無効なシ
7 リプリケート セットアップ機能 以下のリプリケート セットアップ機能を使用すれば、管理者がコンピュータの設定情報(コンフィギ ュレーション情報)を他の同じモデルのコンピュータに簡単にコピーすることができます。この機能 によって、複数のコンピュータに同じ設定を行う時間を短縮することができます。 注記: これらの手順を行うには、ディスケット ドライブ、または HP USB メモリなどのサポート される USB フラッシュ メディア デバイスが必要です。 1 台のコンピュータへのコピー 注意: 設定情報はモデルにより異なります。コピー元とコピー先のコンピュータが別のモデルの場 合、ファイル システムが破損する恐れがあります。たとえば、dc7xxx シリーズのコンピュータから dx7xxx シリーズのコンピュータに設定情報をコピーしないでください。 1.
複数のコンピュータへのコピー 注意: 設定情報はモデルにより異なります。コピー元とコピー先のコンピュータが別のモデルの場 合、ファイル システムが破損する恐れがあります。たとえば、dc7xxx シリーズのコンピュータから dx7xxx シリーズのコンピュータに設定情報をコピーしないでください。 この手順では設定情報ディスケットまたは USB フラッシュ メディア デバイスの作成に少し時間がか かりますが、設定情報をコピー先のコンピュータにコピーする時間は大幅に短縮されます。 注記: この手順を行うため、また起動可能 USB フラッシュ メディア デバイスを作成するために は、起動可能ディスケットが必要です。起動可能ディスケットを作成するために Windows XP を使用 できない場合は、1 台のコンピュータへのコピーの手順を実行してください( 「17 ページの 「1 台の コンピュータへのコピー」」を参照) 。 1.
起動可能デバイスの作成 サポートされる USB フラッシュ メディア デバイス サポートされるデバイスには、そのデバイスを簡単な手順で起動可能にするためのイメージがプリイ ンストールされています。HP およびコンパックのすべての USB フラッシュ メディア デバイス、ま たその他のほとんどの USB フラッシュ メディア デバイスにこのイメージがプリインストールされて います。使用している USB フラッシュ メディア デバイスにこのイメージが存在しない場合は、後で 説明する手順に従ってください(「20 ページの 「サポートされない USB フラッシュ メディア デバ イス」」を参照)。 起動可能な USB フラッシュ メディア デバイスを作成するには、次のものが必要です。 ● 対応する USB フラッシュ メディア デバイス ● FDISK および SYS プログラムが格納された、起動可能な DOS ディスケット(SYS がない場合 は FORMAT を使用できますが、USB メモリ上のファイルがすべて失われます) ● USB フラッシュ メディア デバイスから起動可能なコンピュータ 注意:
9. 保存しておきたいファイルを USB メモリから別のドライブ(コンピュータの内蔵ハードディス ク ドライブなど)の一時ディレクトリにコピーします。 10. A:\プロンプトで、 「FORMAT /S X:」 (X は書き留めたドライブ名)と入力します。 注意: USB メモリのドライブ名を正しく入力したことを確認します。 FORMAT では 1 つ以上の警告が表示され、次の手順に進む前に毎回確認画面が表示されます。 毎回「Y」と入力します。FORMAT により USB メモリがフォーマットされ、システム ファイル が追加され、ボリューム ラベルが要求されます。 11. ラベルを付けない場合は Enter キーを押し、必要な場合はラベルを入力します。 12. 手順 9 でコピーしたファイルを USB メモリにコピーしなおします。 13.
6. [カスタム](Advanced)→[PCI デバイス](PCI Devices)の順に選択して PATA および SATA コントローラを無効にします。SATA コントローラを無効にするとき、コントローラに割り当て られている IRQ を書き留めておきます。後で再び IRQ を割り当てる必要があります。変更を確 定して、セットアップ ユーティリティを終了します。 SATA IRQ:__________ 7. FDISK.COM と、SYS.COM または FORMAT.COM のどちらかが格納された起動可能な DOS デ ィスケットをディスケット ドライブに挿入します。コンピュータの電源を入れて、DOS ディス ケットを起動します。 8. FDISK を実行して USB フラッシュ メディア デバイス上にあるパーティションをすべて削除し ます。新しいパーティションを作成して有効にします。Esc キーを押して FDISK を終了します。 9.
8 電源ボタン お使いのコンピュータで ACPI(Advanced Configuration and Power Interface)を使用している場合 は、電源ボタンをコンピュータのオン/オフ スイッチとしての機能のほか、スタンバイ モードを起動 するためのボタンとして設定することができます。スタンバイ モードでは、電源を完全に切らずに、 コンピュータの消費電力を低い状態に保つことができます。使用中のアプリケーションを終了せずに 作業を途中で中断したい場合など、スタンバイ モードに設定しておくとコンピュータの電力を低く抑 えることができます。 電源ボタンの設定を変更するには、以下の手順で操作します。 1. [スタート]ボタンをクリックし、[コントロール パネル]→[パフォーマンスとメンテナンス]→[電 源オプション]の順に選択します。 2. [電源オプションのプロパティ]で[詳細設定]タブを選択します。 3.
9 HP Web サイト サポート HP では自社製のソフトウェアのテストおよび修正を行い、オペレーティング システムに特化したサ ポート ソフトウェアを開発しています。このため、HP のコンピュータは優れた性能、互換性、およ び信頼性を兼ね備えています。 別の種類のオペレーティング システムをインストールしたり新しいバージョンのオペレーティング システムに移行したりする場合、それぞれのオペレーティング システム用に設計されたサポート ソ フトウェアを実行してください。お使いのコンピュータにインストールされているバージョンと異な るバージョンの Microsoft Windows を実行したい場合、対応するデバイス ドライバおよびユーティリ ティをインストールして、すべての機能がサポートされ、正しく動作することを確認してください。 HP では、最新版のサポート ソフトウェアの検索、ダウンロード、インストールなどをより簡単に行 えるようにしていきます。ソフトウェアは http://www.hp.
10 業界標準 HP のインテリジェント マネジメント機能は、各社のシステム マネジメント アプリケーションを取 り入れており、次のようなコンピュータ業界の標準規格に準拠しています。 24 ● Web-Based Enterprise Management(WBEM) ● Windows Management Interface(WMI) ● Wake on LAN テクノロジ ● ACPI ● SMBIOS ● Pre-boot Execution(PXE)サポート 第 10 章 業界標準 JAWW
11 資産情報管理機能およびセキュリティ機 能 コンピュータに搭載される資産情報管理機能を使用すれば、HP Systems Insight Manager、HP Client Manager、HP OpenView PC Configuration Management Solution、OpenView Client Configuration Manager、および Asset Management ソリューション(Windows Vista では現在使用不可) 、またはそ の他のシステム管理アプリケーションを使用して管理される資産情報を確認することができます。資 産情報管理機能とこれらの管理ソフトウェア製品を統合することにより、お使いの環境に最適な管理 ソフトウェアを選択でき、今までお使いになっていたソフトウェアをより有効に活用できます。 さらに、HP では、コンピュータとデータを不正なアクセスから保護するための機能を備えていま す。HP Embedded Security for ProtectTools がインストールされている場合は、データへの不正なア クセスの防止、システムの整合性の確認、およ
表 11-1 セキュリティ機能 (続き) 項目 説明 注記: セットアップ パスワードを設定すると、コンピュータ セットアッ プ(F10)ユーティリティの設定を変更したり、ROM をフラッシュした り、Windows 環境で特定のプラグ アンド プレイ設定を変更したりする場合 にセットアップ パスワードが必要になります 詳しくは、Documentation and Diagnostics CD に収録されている『コンピ ュータ セットアップ(F10)ユーティリティ ガイド』を参照してください 電源投入時パスワード(Power-On Password) 電源投入時パスワードを設定して有効にします 詳しくは、Documentation and Diagnostics CD に収録されている『コンピ ュータ セットアップ(F10)ユーティリティ ガイド』を参照してください パスワード オプション(Password Options) ウォーム ブート(Ctrl + Alt + Del)にパスワードが必要かどうかを指定し ます (電源投入時パスワードが設定されて いる場合にのみ表示されます) 詳しくは、D
表 11-1 セキュリティ機能 (続き) 項目 説明 合にのみ更新できます(通常これらの識別(ID)番号は工場出荷時に 設定され、そのシステムを特定するために使用されます) キーボード(Keyboard Locale)の設定:英語用やドイツ語用などをシステ ム ID エントリに対して設定します ドライブロック(DriveLock)(一部 のモデルのみ) ATA ハードディスク ドライブにマスタ パスワードまたはユーザ パスワー ドを割り当てたり、パスワードを変更したりします。この機能が有効の場 合は、POST 実行中にどちらかの DriveLock パスワードを入力するよう求め られます。どちらのパスワードも正常に入力されなかった場合は、次のコ ールド ブート シーケンスの間にどちらかのパスワードが入力されるまで、 ハードディスク ドライブにはアクセスできません 注記: この項目は、ATA Security コマンド セットをサポートする ATA ハ ードディスク ドライブが少なくとも 1 台システムに接続されている場合に のみ表示されます 詳しくは、Documentation and Diagnost
3. [セキュリティ](Security)→[セットアップ パスワード](Setup Password)の順に選択した 後、画面上のメッセージに従って操作します。 4. 設定を終了するには、[ファイル](File)→[変更を保存して終了](Save Changes and Exit)の 順に選択します。 電源投入時パスワードの設定 [コンピュータ セットアップ ユーティリティ]メニューで、電源投入時パスワードを設定しておけば、 無断でコンピュータが使用されることを防止できます。電源投入時パスワードが設定されていると、 コンピュータ セットアップ ユーティリティの[セキュリティ設定](Security)メニューに[パスワー ド オプション](Password Options)が表示されます。パスワード オプションには[ウォーム ブート 時のパスワード入力](Password Prompt on Warm Boot)などが含まれます。[ウォーム ブート時の パスワード入力]が有効にされている場合も、コンピュータを再起動するたびにパスワードを入力する 必要があります。 1.
コンピュータでセットアップ パスワードを設定しておけば、[コンピュータ セットアップ ユーティリ ティ]メニューを実行するたびに、必ずパスワードの入力が必要となります。 1. コンピュータの電源を入れるか再起動します。Microsoft Windows をお使いの場合は、[スター ト]→[シャットダウン]→[再起動]の順に選択します。 2. コンピュータが起動してモニタ ランプが緑色に点灯したらすぐに F10 キーを押し、コンピュー タ セットアップ(F10)ユーティリティを実行します。必要であれば、Enter キーを押すと、タ イトル画面をスキップできます。 注記: 適切なタイミングで F10 キーを押せなかった場合は、コンピュータを再起動して、モニ タ ランプが緑色に点灯したときにもう一度 F10 キーを押します。 3.
電源投入時パスワードまたはセットアップ パスワードの削除 システムに内蔵セキュリティ デバイスが搭載されている場合は、http://www.hp.com/jp/から入手でき る『HP ProtectTools セキュリティ マネージャ ガイド』を参照してください。 1. コンピュータの電源を入れるか再起動します。Microsoft Windows をお使いの場合は、[スター ト]→[シャットダウン]→再起動の順に選択します。 2. 電源投入時パスワードを削除する場合は、手順 3 に進みます。 セットアップ パスワードを削除する場合は、コンピュータが起動してモニタ ランプが緑色に点 灯したらすぐに F10 キーを押し、コンピュータ セットアップ(F10)ユーティリティを実行しま す。必要であれば、Enter キーを押すと、タイトル画面をスキップできます。 注記: 適切なタイミングで F10 キーを押せなかった場合は、コンピュータを再起動して、モニ タ ランプが緑色に点灯したときにもう一度 F10 キーを押します。 3. 鍵形のアイコンが表示されたら、次のように入力します。現在のパスワード/ 4.
システムに内蔵セキュリティ デバイスが搭載されている場合は、http://www.hp.
企業システム管理者は、ドライブロックを有効にする場合、マスタ パスワードの設定とメンテナンス についての企業方針を確立しておくことをおすすめします。これは、従業員が会社を辞める前に意図 的に、または誤ってドライブロックの両方のパスワードを設定してしまうという状況を防ぐために必 要です。両方のパスワードを設定した従業員が会社を辞めてしまった場合、そのハードディスク ドラ イブは使用不能となり、交換が必要になります。また、マスタ パスワードが設定されていないと、シ ステム管理者がロックされたハードディスク ドライブにアクセスできなくなり、不正ソフトウェアの 日常チェックや、その他の資産管理およびサポートを実行できなくなることがあります。 それほど厳重なセキュリティを必要としないユーザの場合は、ドライブロックを有効にしないことを おすすめします。この種のユーザには、個人ユーザや、機密性の高いデータをハードディスク ドライ ブに保持しないことを習慣にしているユーザが含まれます。このようなユーザにとっては、両方のパ スワードを忘れてハードディスク ドライブが使えなくなることのほうが、ドライブロックにより保護 されるデー
スマート カバー センサ/カバー リムーバル センサ(Cover Removal Sensor) 一部のモデルに搭載されているスマート カバー センサ/カバー リムーバル センサとは、本体のカバー またはサイド パネルの着脱があったことをユーザに知らせる、ハードウェア技術とソフトウェア技術 を結合した機能です。3 段階の設定レベルがあり、本体のカバーの着脱があった後で初めてコンピュ ータの電源を入れたときの動作が異なります。 表 11-2 スマート カバー センサ/カバー リムーバル センサの動作 レベル 設定 説明 レベル 0 無効(Disabled) スマート カバー センサ/カバー リムーバル センサは無効(初期設定) レベル 1 ユーザに通知(Notify User) 本体のカバーが取り外されたことを知らせるメッセージが画面に表示 される レベル 2 セットアップ パスワー 本体のカバーが取り外されたことを知らせるメッセージが画面に表示 ド(Setup Password) される。セットアップ パスワードを入力するまで、コンピュータを使 用できない 注記: これらの設定は、コンピ
スマート カバー ロックの設定 スマート カバー ロックを使ってコンピュータ本体のカバーをロックするには、以下の手順で操作し ます。 1. コンピュータの電源を入れるか再起動します。Microsoft Windows をお使いの場合は、[スター ト]→[シャットダウン]→[再起動]の順に選択します。 2. コンピュータが起動してモニタ ランプが緑色に点灯したらすぐに F10 キーを押し、コンピュー タ セットアップ(F10)ユーティリティを実行します。必要であれば、Enter キーを押すと、タ イトル画面をスキップできます。 注記: 適切なタイミングで F10 キーを押せなかった場合は、コンピュータを再起動して、モニ タ ランプが緑色に点灯したときにもう一度 F10 キーを押します。 3. [セキュリティ](Security)→[スマート カバー](Smart Cover)→[カバー ロック](Cover Lock)→[ロック](Lock)の順に選択します。 4.
Smart Cover FailSafe キーについて詳しくは、Documentation and Diagnostics CD に収録されている 『ハードウェア リファレンス ガイド』を参照してください。 ケーブル ロックの取り付け コンピュータのリア パネルにはケーブル ロックを取り付けられるようになっているので、市販のケ ーブル ロックを使用して、コンピュータを作業エリアに固定できます。 詳しくは、Documentation and Diagnostics CD に収録されている『ハードウェア リファレンス ガイ ド』を参照してください。 指紋認証テクノロジ HP 指紋認証テクノロジを使用すると、エンド ユーザのパスワードの入力が不要となるため、ネット ワークのセキュリティを強化する一方で、ログイン手順を簡素化し、企業のネットワーク管理に関わ る経費を削減することができます。また、手頃な価格のため、もはや一部のハイテク産業や高度なセ キュリティを扱う組織や企業だけのものではなくなりました。 注記: モデルによっては、指紋認証テクノロジがサポートされていない場合があります。 詳しくは、次の Web
障害通知および復旧機能 障害通知および復旧機能とは、最新のハードウェア/ソフトウェア技術を結合して、重要なデータの損 失を防ぎ、故障時間を最小限に抑える機能です。 HP Client Manager によって管理されるネットワークにコンピュータが接続されている場合、ネット ワーク管理ソフトウェアに障害通知が送られます。HP Client Manager Software では、管理されてい るすべてのコンピュータで診断ユーティリティを実行し、失敗したテストの概要を作成するよう、リ モートでスケジュールを設定することもできます。 ドライブ保護システム ドライブ保護システム(DPS)は、一部のモデルに搭載されたハードディスク ドライブに組み込まれ ている診断ツールです。DPS を使用して、保証規定が適用されない、ハードディスク ドライブの交 換に至るような問題を診断します。 コンピュータの組み立て時に各ハードディスク ドライブに対して DPS テストが実行され、主要な情 報がハードディスク ドライブに書き込まれます。この情報は半永久的に記録されます。DPS が実行 されるたびに、テストの結果がハードディスク ド
索引 A Active Management Technology、 Intel vPro 搭載コンピュータ 11 Active Management Technology 対 応の Intel vPro 搭載コンピュー タ 11 Altiris AClient 3 Deployment Solution Agent 3 B Backup and Recovery Manager 10 BIOS Boot Block Emergency Recovery Mode 16 HPQFlash 15 リモート ROM フラッシュ機 能 15 Boot Block Emergency Recovery Mode 16 C Client Foundation Suite 8 Client Management Interface 5 Client Manager 6 Client Premium Suite 8 D DiskOnKey HP USB メモリ 19 起動可能 19, 20 E Emergency Recovery Mode、Boot Block 16 F FailSafe キー 注意 34 入手 34
PC の導入 2 Proactive Change Notification 13 ROM フラッシュ 15 Subscriber's Choice 13 指紋認証テクノロジ 35 ソフトウェア サポート 23 リプリケート セットアッ プ 18 リモート ROM フラッシュ 15 あ アセット タグ 25 い インターネット アドレス.
入力 28 変更 29 電源ボタンの設定 22 電源ボタン 設定 22 デュアルステート 22 リモート ROM フラッシュ機 能 15 リモート システム インストー ル 4 リモート セットアップ 4 と 導入用ツール、ソフトウェア 2 ドライブ、保護 36 ドライブロック(DriveLock) アプリケーション 31 使用 31 に 入力 セットアップ パスワード 28 電源投入時パスワード 28 は ハードディスク ドライブ、診断ツ ール 36 ハードディスク ドライブの診断ツ ール 36 廃止されたソリューション 14 パスワードの解除 30 パスワードの削除 30 パスワードの変更 29 パスワード 解除 30 削除 30 セキュリティ 27 セットアップ 27, 28 電源投入 28 変更 29 バックアップ 10 ふ 複製用ツール、ソフトウェア 2 プリインストールされたソフトウェ ア イメージ 2 へ 変更の通知 13 ほ 保護、ハードディスク ドライ ブ 36 ホワイトペーパー 11 り リカバリ、ソフトウェア 2 リカバリ 10 JAWW 索引 39