ハードウェア リファレンス ガイド HP EliteDesk 800 G2 デスクトップ ミニ型 HP EliteDesk 705 G2 デスクトップ ミニ型 HP ProDesk 600 G2 デスクトップ ミニ型 HP ProDesk 400 G2 デスクトップ ミニ型
© Copyright 2015 Hewlett-Packard Development Company, L.P.
このガイドについて このガイドでは、HP デスクトップ ミニ型 Business PC の機能およびハードウェアのアップグレードの 基本的な作業手順などについて説明します。 警告!その指示に従わないと、人体への傷害や生命の危険を引き起こすおそれがあるという警告事項 を表します。 注意:その指示に従わないと、装置の損傷やデータの損失を引き起こすおそれがあるという注意事項 を表します。 注記:重要な補足情報です。 iii
iv このガイドについて
目次 1 製品の特徴 ................................................................................................................................................... 1 標準構成の機能 .................................................................................................................................................... 1 フロント パネルの各部(EliteDesk 800 および ProDesk 600) ..................................................................... 2 フロント パネルの各部(EliteDesk 705) .................................................
付録 A 静電気対策 ......................................................................................................................................... 43 静電気による損傷の防止 ................................................................................................................................. 43 アース(接地)の方法 ..................................................................................................................................... 43 付録 B コンピューター操作のガイドラインおよび手入れと運搬時の注意 ................................
1 製品の特徴 標準構成の機能 機能は、モデルによって異なる場合があります。お使いのコンピューターに取り付けられているハー ドウェアおよびインストールされているソフトウェアの一覧を表示するには、診断用ユーティリティ を実行します(一部のモデルのコンピューターにのみ付属しています)。 注記:このモデルのコンピューターは、縦置きおよび横置きのどちらでも使用できます。縦置き用ス タンドは別売です。 標準構成の機能 1
フロント パネルの各部(EliteDesk 800 および ProDesk 600) 注記:お使いのモデルのコンピューターの外観は、このセクションの図と若干異なる場合がありま す。 1 ヘッドフォン コネクタ 5 2 マイクまたはヘッドフォン コネクタ(ソ 6 フトウェアで選択可能、初期設定モード はマイク) 3 USB 3.0 Type C ポート 4 充電機能付き USB 3.0 ポート 7 USB 3.0 ポート ハードディスク ドライブ動作ランプ 電源ボタン 注記:充電機能付き USB 3.
フロント パネルの各部(EliteDesk 705) 注記:お使いのモデルのコンピューターの外観は、このセクションの図と若干異なる場合がありま す。 1 ヘッドフォン コネクタ 4 USB 3.0 ポート 2 マイク コネクタ 5 ハードディスク ドライブ動作ランプ 3 充電機能付き USB 3.0 ポート 6 電源ボタン 注記:充電機能付き USB 3.
フロント パネルの各部(ProDesk 400) 注記:お使いのモデルのコンピューターの外観は、このセクションの図と若干異なる場合がありま す。 1 ヘッドフォン コネクタ 4 USB 3.0 ポート 2 マイク コネクタ 5 ハードディスク ドライブ動作ランプ 3 充電機能付き USB 3.0 ポート 6 電源ボタン 注記:充電機能付き USB 3.
リア パネルの各部(EliteDesk 800、EliteDesk 705、および ProDesk 600) 注記:お使いのモデルのコンピューターの外観は、このセクションの図と若干異なる場合がありま す。 1 外付けアンテナ コネクタ 8 VGA モニター コネクタ 2 つまみネジ 9 DisplayPort(初期設定、図示)、HDMI、 またはシリアル コネクタ 3 施錠用ループ 10 USB 3.0 ポート(×2)(青色) 4 ケーブル ロック用スロット 11 USB 2.
リア パネルの各部(ProDesk 400) 注記:お使いのモデルのコンピューターの外観は、このセクションの図と若干異なる場合がありま す。 6 1 外付けアンテナ コネクタ 8 VGA モニター コネクタ 2 つまみネジ 9 シリアル コネクタ 3 施錠用ループ 10 USB 3.0 ポート(×2)(青色) 4 ケーブル ロック用スロット 11 USB 2.
シリアル番号の記載位置 各コンピューターの外側には、固有のシリアル番号ラベルおよび製品識別番号ラベルが貼付されてい ます。HP のサポート窓口にお問い合わせになる場合は、これらの番号をお手元に用意しておいてくだ さい。 シリアル番号の記載位置 7
2 ハードウェアのアップグレード 保守機能 このコンピューターには、アップグレードおよび保守を容易にする機能が組み込まれています。この 章で説明する取り付け手順のほとんどでは、道具を使用する必要がありません。 警告および注意 アップグレードを行う前に、このガイドに記載されている、該当する手順、注意、および警告を必ず よくお読みください。 警告!感電、火傷、火災などの危険がありますので、以下の点に注意してください。 ● 作業を行う前に、電源コードを電源コンセントから抜き、本体内部の温度が十分に下がっている ことを確認してください。 ● 電話回線のモジュラー ジャックを本体のリア パネルのネットワーク コネクタ(NIC)に接続しな いでください。 ● 必ず電源コードのアース端子を使用して接地してください。アース端子は、製品を安全に使用す るために欠かせないものです。 ● 電源コードは、製品の近くの手が届きやすい場所にあるアース(接地)された電源コンセントに 差し込んでください。 操作する人の健康を損なわないようにするため、『快適に使用していただくために』をお読みくださ い。正しい作業環境の整
注記:お使いのモデルのコンピューターの外観は、この章の図と若干異なる場合があります。 電源コードの接続 AC アダプターを接続するときは、以下の手順に沿って、電源コードがコンピューターから抜けないよ うにする必要があります。 1. 電源コードのメス型コネクタを AC アダプターに差し込みます(1)。 2. 電源コードのもう一方の端を電源コンセントに差し込みます(2)。 3. AC アダプター コードの丸い端子をコンピューターの背面の電源コネクタに接続します(3)。 4.
コンピューターのアクセス パネルの取り外し 内部部品にアクセスするには、アクセス パネルを以下の手順で取り外す必要があります。 1. コンピューターが開かれないように保護しているセキュリティ デバイスをすべて取り外します。 2. USB フラッシュ ドライブなどのすべてのリムーバブル メディアをコンピューターから取り出し ます。 3. オペレーティング システムを適切な手順でシャットダウンし、コンピューターおよび外付けデバ イスの電源をすべて切ります。 4. 電源コードを電源コンセントから抜き、コンピューターからすべての外付けデバイスを取り外し ます。 注意:システムが電源コンセントに接続されている場合、電源が入っているかどうかに関係な く、システム ボードには常に電気が流れています。感電やコンピューターの内部部品の損傷を防 ぐため、必ず電源コードを抜いてください。 5. スタンドを取り付けてコンピューターを使用している場合は、スタンドからコンピューターを取 り外してから置きます。 6. コンピューターの背面にあるつまみネジを緩めます(1)。 7.
コンピューターのアクセス パネルの取り付け 1. パネルをコンピューターの上に置き、後方にスライドさせます(1)。 2.
横置きから縦置きへの変更 コンピューターは、HP から購入できるオプションの縦置き用スタンドを利用すれば、縦置き構成でも 使用できます。 1. コンピューターが開かれないように保護しているセキュリティ デバイスをすべて取り外します。 2. USB フラッシュ ドライブなどのすべてのリムーバブル メディアをコンピューターから取り出し ます。 3. オペレーティング システムを適切な手順でシャットダウンし、コンピューターおよび外付けデバ イスの電源をすべて切ります。 4. 電源コードを電源コンセントから抜き、コンピューターからすべての外付けデバイスを取り外し ます。 注意:システムが電源コンセントに接続されている場合、電源が入っているかどうかに関係な く、システム ボードには常に電気が流れています。感電やコンピューターの内部部品の損傷を防 ぐため、必ず電源コードを抜いてください。 5. コンピューターを右側面が上になるように立て、オプションのスタンドに取り付けます。 注記:縦置きでのコンピューターの安定性を高めるために、付属の縦置き用スタンドを使用する ことをおすすめします。 6.
メモリの増設 お使いのコンピューターは、スモール アウトライン デュアル インライン メモリ モジュール (SODIMM)を装備しています。 SODIMM システム ボード上にあるメモリ ソケットには、業界標準の SODIMM を 2 つまで取り付けることができ ます。これらのメモリ ソケットには、少なくとも 1 つの SODIMM が標準装備されています。システム ボードに最大 32 GB(EliteDesk 800 および ProDesk 600)または 16 GB(EliteDesk 705 および ProDesk 400)までメモリを増設できます。 SODIMM の仕様 システムのパフォーマンスを最大まで高めるには、以下の仕様を満たす SODIMM を使用することをお すすめします。 EliteDesk 800 および ProDesk 600 EliteDesk 705 SODIMM 1.2 ボルト DDR4-SDRAM DIMM 1.5 ボルトの DDR3-SDRAM 1.2 ボルト DDR4-SDRAM DIMM DIMM または 1.
SODIMM ソケットについて システム ボードには 2 つの SODIMM ソケットがあり、1 つのチャネルについて 1 つのソケットがあり ます。ソケットには、DIMM1 および DIMM3 の番号が付けられています。DIMM1 ソケットはメモリ チャネル B で動作し、DIMM3 ソケットはメモリ チャネル A で動作します。 番号 説明 システム ボード ラベル ソケットの色 1 SODIMM1 ソケット、チャネル B DIMM1 黒 2 SODIMM3 ソケット、チャネル A DIMM3 黒 取り付けられている SODIMM に応じて、システムは自動的にシングル チャネル モード、デュアル チャ ネル モード、またはフレックス モードで動作します。 14 ● 1 つのチャネルの SODIMM ソケットにのみ SODIMM が取り付けられている場合、システムはシン グル チャネル モードで動作します。 ● チャネル A の SODIMM の合計メモリ容量とチャネル B の SODIMM の合計メモリ容量が等しい場 合、システムはより高性能なデュアル チャネル モード
SODIMM の取り付け 注意:メモリ モジュールの取り付けまたは取り外しを行う場合は、電源コードを抜いて電力が放電さ れるまで約 30 秒待機してから作業する必要があります。コンピューターが電源コンセントに接続さ れている場合、電源が入っているかどうかに関係なく、メモリ モジュールには常に電気が流れていま す。電気が流れている状態でメモリ モジュールの着脱を行うと、メモリ モジュールまたはシステム ボードを完全に破損するおそれがあります。 お使いのメモリ モジュール ソケットの接点には、金メッキが施されています。メモリを増設するとき には、接点の金属が異なるときに生じる酸化や腐食を防ぐため、メモリ モジュールは金メッキのもの を使用してください。 静電気の放電によって、コンピューターやオプション カードの電子部品が破損することがあります。 以下の作業を始める前に、アースされた金属面に触れるなどして、身体にたまった静電気を放電して ください。詳しくは、43 ページの「静電気対策」を参照してください。 メモリ モジュールを取り扱うときは、金属製の接点に触れないでください。金属製の接点に触れる と、モジュールが破
9. システム ボード上のメモリ モジュールの位置を確認します。 番号 説明 システム ボード ラベル ソケットの色 1 SODIMM1 ソケット、チャネル B DIMM1 黒 2 SODIMM3 ソケット、チャネル A DIMM3 黒 10.
11. 新しい SODIMM を約 30°の角度でソケットに差し込み(1)、SODIMM を押し下げて(2)ラッチを 所定の位置に固定します。 注記:メモリ モジュールは、一方向にのみ取り付け可能です。メモリ モジュールのノッチ(切 り込み)をソケットのタブに合わせます。 12. ファンのプラグをシステム ボードに接続します(1)。 13. ファンを所定の位置に入れて下に押し、ラッチを固定します(2)。 14. アクセス パネルを取り付けなおします。 15. スタンドを取り付けてコンピューターを使用している場合は、スタンドを再び取り付けます。 16. 電源コードを差し込んでコンピューターの電源を入れます。 17.
ハードディスク ドライブの取り外しおよび取り付け 注記:ハードディスク ドライブを取り外すときは、新しいハードディスク ドライブにデータを移動で きるように、必ず事前にハードディスク ドライブ内のデータをバックアップしておいてください。 1. コンピューターが開かれないように保護しているセキュリティ デバイスをすべて取り外します。 2. USB フラッシュ ドライブなどのすべてのリムーバブル メディアをコンピューターから取り出し ます。 3. オペレーティング システムを適切な手順でシャットダウンし、コンピューターおよび外付けデバ イスの電源をすべて切ります。 4. 電源コードを電源コンセントから抜き、コンピューターからすべての外付けデバイスを取り外し ます。 注意:システムが電源コンセントに接続されている場合、電源が入っているかどうかに関係な く、システム ボードには常に電気が流れています。感電やコンピューターの内部部品の損傷を防 ぐため、必ず電源コードを抜いてください。 18 5.
9. ハードディスク ドライブを取り付ける場合は、銀と青の分離取り付けネジを古いハードディスク ドライブから外して、新しいハードディスク ドライブに取り付ける必要があります。 10. ガイド用ネジの位置をシャーシ上のドライブ ケージのスロットの位置に合わせてから、ハード ディスク ドライブを押してドライブ ケージに差し込みます。次に、正しい位置に固定されるま でドライブを前方にスライドさせます(1)。 11. ハードディスク ドライブの電源データ一体型ケーブルをハードディスク ドライブに接続します (2)。 12. アクセス パネルを取り付けなおします。 13. スタンドを取り付けてコンピューターを使用している場合は、スタンドを再び取り付けます。 14. 電源コードを差し込んでコンピューターの電源を入れます。 15.
M.2 PCIe ソリッド ステート ドライブ(SSD)の交換 1. コンピューターが開かれないように保護しているセキュリティ デバイスをすべて取り外します。 2. USB フラッシュ ドライブなどのすべてのリムーバブル メディアをコンピューターから取り出し ます。 3. オペレーティング システムを適切な手順でシャットダウンし、コンピューターおよび外付けデバ イスの電源をすべて切ります。 4. 電源コードを電源コンセントから抜き、コンピューターからすべての外付けデバイスを取り外し ます。 注意:システムが電源コンセントに接続されている場合、電源が入っているかどうかに関係な く、システム ボードには常に電気が流れています。感電や Thin Client の内部部品の損傷を防ぐた め、必ず電源コードを抜いてください。 5. スタンドを取り付けてコンピューターを使用している場合は、スタンドからコンピューターを取 り外してから置きます。 6. コンピューターのアクセス パネルを取り外します。 7.
c. ファンを持ち上げてシャーシから取り出します(3)。 11. ハードディスク ドライブ ケージをシャーシに固定している 3 本のネジ(1)を取り外します。 12. フード センサーを持ち上げてハードディスク ドライブ ケージから取り外します(2)。 13. ハードディスク ドライブ ケージを持ち上げてシャーシから取り出します(3)。 M.
14. システム ボード上の SSD の位置を確認します。 15. SSD をシステム ボードに固定しているネジを取り外します。 16. SSD の両側を持ち、慎重にソケットから引き出します。 17. システム ボード上のソケットに新しい SSD を挿入します。 注記:SSD は、一方向にのみ取り付け可能です。 18. SSD のコネクタをソケットにしっかりと押し込みます。 19. SSD をシステム ボードまで押し下げ、付属のネジを使用して SSD を固定します。 20. ハードディスク ドライブ ケージをシャーシに取り付けます(1)。 21.
22. ハードディスク ドライブ ケージをシャーシに 3 本のネジ(3)で固定します。 23. お使いのモデルが EliteDesk 800 の場合は、2 つ目のファンをハードディスク ドライブの下に取り 付けなおします。 a. ファンをハードディスク ドライブ ケージの所定の位置に取り付けます(1)。 b. 2 本のネジ(2)を締めてファンをシャーシに固定します。 c. ファンのプラグをシステム ボードに接続します(3)。 24. ハードディスク ドライブのガイド用ネジの位置をハードディスク ドライブ ケージのスロットの 位置に合わせてから、ハードディスク ドライブを押してドライブ ケージに差し込みます。次に、 正しい位置に固定されるまでハードディスク ドライブを前方にスライドさせます(1)。 M.
25. ハードディスク ドライブの電源データ一体型ケーブルをハードディスク ドライブに接続します (2)。 26. アクセス パネルを取り付けなおします。 27. スタンドを取り付けてコンピューターを使用している場合は、スタンドを再び取り付けます。 28. 電源コードを差し込んでコンピューターの電源を入れます。 29.
無線 LAN モジュールの交換 1. コンピューターが開かれないように保護しているセキュリティ デバイスをすべて取り外します。 2. USB フラッシュ ドライブなどのすべてのリムーバブル メディアをコンピューターから取り出し ます。 3. オペレーティング システムを適切な手順でシャットダウンし、コンピューターおよび外付けデバ イスの電源をすべて切ります。 4. 電源コードを電源コンセントから抜き、コンピューターからすべての外付けデバイスを取り外し ます。 注意:システムが電源コンセントに接続されている場合、電源が入っているかどうかに関係な く、システム ボードには常に電気が流れています。感電や Thin Client の内部部品の損傷を防ぐた め、必ず電源コードを抜いてください。 5. スタンドを取り付けてコンピューターを使用している場合は、スタンドからコンピューターを取 り外してから置きます。 6. コンピューターのアクセス パネルを取り外します。 7.
c. ファンを持ち上げてシャーシから取り出します(3)。 11. ハードディスク ドライブ ケージをシャーシに固定している 3 本のネジ(1)を取り外します。 12. フード センサーを持ち上げてハードディスク ドライブ ケージから取り外します(2)。 13.
14. システム ボード上の無線 LAN モジュールの位置を確認します。 15. 無線 LAN モジュールから両方のアンテナ ケーブルを抜き取ります。 注記:アンテナ ケーブルの抜き取りおよび接続には、ピンセットや小さいラジオ ペンチなど小 型の工具が必要になる場合があります。 16. 無線 LAN モジュールの両側を持ち、ソケットから引き出します。 17. システム ボード上のソケットに無線 LAN モジュールを挿入します。 注記:無線 LAN モジュールは、一方向にのみ取り付け可能です。 18. 無線 LAN のコネクタをソケットにしっかりと押し込みます(1)。 19. 無線 LAN モジュールをシステム ボードまで押し下げ、付属のネジを使用してモジュールを固定 します(2)。 20. 内蔵アンテナを無線 LAN モジュールのアンテナ コネクタ(3)に接続します。 21.
22. フード センサーを所定の位置にしっかりと収まるように押します(2)。 23. ハードディスク ドライブ ケージをシャーシに 3 本のネジ(3)で固定します。 24. お使いのモデルが EliteDesk 800 の場合は、2 つ目のファンをハードディスク ドライブの下に取り 付けなおします。 a. ファンをハードディスク ドライブ ケージの所定の位置に取り付けます(1)。 b. 2 本のネジ(2)を締めてファンをシャーシに固定します。 c. ファンのプラグをシステム ボードに接続します(3)。 25.
26. ハードディスク ドライブの電源データ一体型ケーブルをハードディスク ドライブに接続します (2)。 27. アクセス パネルを取り付けなおします。 28. スタンドを取り付けてコンピューターを使用している場合は、スタンドを再び取り付けます。 29. 電源コードを差し込んでコンピューターの電源を入れます。 30.
外付けアンテナの取り付け HP G2 デスクトップ ミニ型のすべてのモデルには標準で、無線 LAN の内蔵アンテナが装備されていま す。コンピューターを金属製のキオスクまたはその他のエンクロージャ内に設置する場合は、外付け の無線 LAN アンテナを使用する必要がある場合があります。 1. コンピューターが開かれないように保護しているセキュリティ デバイスをすべて取り外します。 2. USB フラッシュ ドライブなどのすべてのリムーバブル メディアをコンピューターから取り出し ます。 3. オペレーティング システムを適切な手順でシャットダウンし、コンピューターおよび外付けデバ イスの電源をすべて切ります。 4. 電源コードを電源コンセントから抜き、コンピューターからすべての外付けデバイスを取り外し ます。 注意:システムが電源コンセントに接続されている場合、電源が入っているかどうかに関係な く、システム ボードには常に電気が流れています。感電や Thin Client の内部部品の損傷を防ぐた め、必ず電源コードを抜いてください。 5.
10. お使いのモデルが EliteDesk 800 の場合は、ハードディスク ドライブの下にある 2 つ目のファン を取り外します。 a. ファンのプラグをシステム ボードから取り外します(1)。 b. 2 つ目のファンを固定している 2 本のネジ(2)を取り外します。 c. ファンを持ち上げてシャーシから取り出します(3)。 11. ハードディスク ドライブ ケージをシャーシに固定している 3 本のネジ(1)を取り外します。 12. フード センサーを持ち上げてハードディスク ドライブ ケージから取り外します(2)。 13.
14. システム ボード上の無線 LAN モジュールの位置を確認します。 15. 無線 LAN モジュールから内蔵アンテナを取り外します。 詳しくは、25 ページの無線 LAN モジュールの交換を参照してください。 16. リア パネルにある両方の外付けアンテナの位置を確認します。 17.
18. 外付けアンテナのケーブルをそれぞれの穴に通し(1)、アンテナを回転させて所定の位置に取り 付けます(2)。 19. 外付けアンテナのケーブルを無線 LAN モジュールに接続します。 20. ハードディスク ドライブ ケージをシャーシに取り付けます(1)。 21. フード センサーを所定の位置にしっかりと収まるように押します(2)。 22. ハードディスク ドライブ ケージをシャーシに 3 本のネジ(3)で固定します。 23. お使いのモデルが EliteDesk 800 の場合は、2 つ目のファンをハードディスク ドライブの下に取り 付けなおします。 a. ファンをハードディスク ドライブ ケージの所定の位置に取り付けます(1)。 b.
c. ファンのプラグをシステム ボードに接続します(3)。 24. ハードディスク ドライブのガイド用ネジの位置をハードディスク ドライブ ケージのスロットの 位置に合わせてから、ハードディスク ドライブを押してドライブ ケージに差し込みます。次に、 正しい位置に固定されるまでハードディスク ドライブを前方にスライドさせます(1)。 25. ハードディスク ドライブの電源データ一体型ケーブルをハードディスク ドライブに接続します (2)。 26. アクセス パネルを取り付けなおします。 27. スタンドを取り付けてコンピューターを使用している場合は、スタンドを再び取り付けます。 28. 電源コードを差し込んでコンピューターの電源を入れます。 29.
電池の交換 お使いのコンピューターに付属の電池は、リアルタイム クロックに電力を供給するためのものです。 電池は消耗品です。電池を交換するときは、コンピューターに最初に取り付けられていた電池と同等 の電池を使用してください。コンピューターに付属している電池は、3 V のボタン型リチウム電池で す。 警告!お使いのコンピューターには、二酸化マンガン リチウム電池が内蔵されています。電池の取り 扱いを誤ると、火災や火傷などの危険があります。けがをすることがないように、以下の点に注意し てください。 ● 電池を充電しないでください。 ● 電池を 60°C を超える場所に放置しないでください。 ● 電池を分解したり、つぶしたり、ショートさせたり、火中や水に投じたりしないでください。 ● 電池を交換するときは、コンピューターに最初に取り付けられていた電池と同等の電池を使用し てください。 注意:電池を交換する前に、コンピューターの CMOS 設定のバックアップを作成してください。電池 が取り出されたり交換されたりするときに、CMOS 設定がクリアされます。 静電気の放電によって、コンピューターやオプショ
警告!火傷の危険がありますので、必ず、本体内部の温度が十分に下がっていることを確認して から、次の手順に進んでください。 8. ハードディスク ドライブの背面の端にあるリリース レバーを外側に引いたままにします(2)。 9. ハードディスク ドライブを後方にスライドさせ、ハードディスク ドライブが止まったら、持ち 上げてケージから取り外します(3)。 10. お使いのモデルが EliteDesk 800 の場合は、ハードディスク ドライブの下にある 2 つ目のファン を取り外します。 a. ファンのプラグをシステム ボードから取り外します(1)。 b. 2 つ目のファンを固定している 2 本のネジ(2)を取り外します。 c. ファンを持ち上げてシャーシから取り出します(3)。 11. ハードディスク ドライブ ケージをシャーシに固定している 3 本のネジ(1)を取り外します。 12.
13. ハードディスク ドライブ ケージを持ち上げてシャーシから取り外します(3)。 14. システム ボード上の電池および電池ホルダーの位置を確認します。 注記:電池の取り出しおよび交換には、ピンセットや小さいラジオ ペンチなど小型の工具が必要 になる場合があります。 15.
16. 交換する電池を、[+]と書かれている面を上にして正しい位置に装着します。電池は電池ホル ダーによって自動的に正しい位置に固定されます。 17. ハードディスク ドライブ ケージをシャーシに取り付けます(1)。 18. フード センサーを所定の位置にしっかりと収まるように押します(2)。 19. ハードディスク ドライブ ケージをシャーシに 3 本のネジ(3)で固定します。 20. お使いのモデルが EliteDesk 800 の場合は、2 つ目のファンをハードディスク ドライブの下に取り 付けなおします。 a. ファンをハードディスク ドライブ ケージの所定の位置に取り付けます(1)。 b. 2 本のネジ(2)を締めてファンをシャーシに固定します。 c. ファンのプラグをシステム ボードに接続します(3)。 21.
22. ハードディスク ドライブの電源データ一体型ケーブルをハードディスク ドライブに接続します (2)。 23. コンピューターのアクセス パネルを取り付けなおします。 24. スタンドを取り付けてコンピューターを使用している場合は、スタンドを再び取り付けます。 25. 電源コードを差し込んでコンピューターの電源を入れます。 26. コンピューターのアクセス パネルを取り外すときに外したセキュリティ デバイスをすべて取り 付けなおします。 27.
固定器具へのコンピューターの取り付け コンピューターを、壁、スイング アーム、またはその他の固定器具に取り付けることができます。 注記:この装置は、UL または CSA 規格に適合した取り付け器具で支えられるように設計されていま す。 1. スタンドを取り付けてコンピューターを使用している場合は、スタンドからコンピューターを取 り外してから置きます。 2.
オプションの無線キーボードおよびマウスの同期 マウスおよびキーボードは工場出荷時に同期されています。これらが動作しない場合、電池を取り外 して交換します。それでもマウスおよびキーボードが同期されない場合は、以下の操作を行って、ペ アリングを手動で同期しなおしてください。 1. 2. 3.
4. 5.
A 静電気対策 人間の指などの導電体からの静電気の放電によって、システム ボードなど静電気に弱いデバイスが損 傷する可能性があります。このような損傷によって、デバイスの耐用年数が短くなることがありま す。 静電気による損傷の防止 静電気による損傷を防ぐには、以下のことを守ってください。 ● 運搬時や保管時は、静電気防止用のケースに入れ、手で直接触れることは避けます。 ● 静電気に弱い部品は、静電気防止措置のなされている作業台に置くまでは、専用のケースに入れ たままにしておきます。 ● 部品をケースから取り出す前に、まずケースごとアース(接地)されている面に置きます。 ● ピン、リード線、および回路には触れないようにします。 ● 静電気に弱い部品に触れるときには、常に自分の身体に対して適切なアースを行います。 アース(接地)の方法 アース(接地)にはいくつかの方法があります。静電気に弱い部品を取り扱うときには、以下のうち 1 つ以上の方法でアースを行ってください。 ● すでにアースされているコンピューターのシャーシにアース バンドをつなぎます。アース バン ドは柔軟な帯状のもので、ア
B コンピューター操作のガイドラインおよ び手入れと運搬時の注意 コンピューター操作のガイドラインおよび手入れに関する注 意 コンピューターおよびモニターの設置や手入れを適切に行えるよう、以下のことを守ってください。 44 ● 湿度の高い所や、直射日光の当たる場所、または極端に温度が高い場所や低い場所には置かない でください。 ● コンピューターは、安定した平らな場所に設置してください。また、通気が確保されるよう、コ ンピューターの通気孔のある面およびモニターの上部に、少なくとも 10 cm の空間を確保してく ださい。 ● 内部への通気が悪くなりますので、絶対にコンピューターの通気孔をふさがないでください。 キーボードを横置き構成の本体のフロント パネルに立てかけることも、おやめください。 ● コンピューターのアクセス パネルまたは拡張カード スロットのカバーのどれかを取り外したま ま使用しないでください。 ● コンピューターを積み重ねたり、互いの排気や熱にさらされるほどコンピューターどうしを近く に置いたりしないでください。 ● コンピューターを別のエンクロージャに入れて操作
運搬時の注意 コンピューターを運搬する場合は、以下のことを守ってください。 1. ハードディスク ドライブのファイルを外付け記憶装置にバックアップします。バックアップを とったメディアは、保管中または運搬中に、電気や磁気の影響を受けないように注意します。 注記:ハードディスク ドライブは、システムの電源が切れると自動的にロックされます。 2. すべてのリムーバブル メディアを取り出して保管します。 3. コンピューターと外部装置の電源を切ります。 4. 電源コンセントから電源コードを抜き取り、次にコンピューターからも抜き取ります。 5. 外付けデバイスの電源コードを電源コンセントから抜いてから、外付けデバイスからも抜き取り ます。 注記:すべてのスロットに保護用部材がしっかりとはめ込まれていることを確認します。 6.
索引 S ソリッド ステート ドライブ 取り付け 20 取り外し 20 SODIMM 仕様 13 取り付け 15, 35 取り外し 15, 35 た 縦置きへの変更 V VESA 準拠の取り付け穴 40 通気のガイドライン あ て アクセス パネル 取り付け 11 取り外し 10 電源コードの接続 電池 交換 35 う と 運搬時の注意 45 き キーボード 無線の同期 41 こ コンピューター操作のガイドライ ン 44 コンピューターの取り付け 40 し 仕様、メモリ 13 シリアル番号の記載位置 せ 7 静電気対策、損傷の防止 43 製品識別番号の記載位置 7 セキュリティ ロック 取り付け 39 そ 外付けアンテナ 取り付け 30 46 索引 は ハードディスク ドライブ 取り付け 18 取り外し 18 12 つ ハードディスク ドライブ 18 無線 LAN モジュール 25 44 9 取り付け SODIMM 15, 35 ガイドライン 8 コンピューターのアクセス パ ネル 11 セキュリティ ロック 39 外付けアンテナ 30
EliteDesk 800 5 ProDesk 400 6 ProDesk 600 5 ろ ロック 取り付け 39 索引 47