Computer Setup ユーザー ガイド
© Copyright 2009 Hewlett-Packard Development Company, L.P.
目次 1 [Computer Setup]の開始 2 [Computer Setup]の使用 [Computer Setup]での移動および選択 ................................................................................................. 3 [Computer Setup]の工場出荷時設定の復元 .......................................................................................... 4 3 [Computer Setup]のメニュー [File](ファイル)メニュー .................................................................................................................. 6 [Security](セキュリティ)メニュー ....................................
iv
1 [Computer Setup]の開始 [Computer Setup]は、プリインストールされた ROM ベースのユーティリティです。オペレーティン グ システムが動かなかったり読み込まれなかったりする場合でも使用できます。 注記: このガイドに記載されている[Computer Setup]の一部のメニュー項目は、お使いのコンピュー ターでは使用できない場合があります。 注記: [Computer Setup]では、USB レガシー サポート機能が有効な場合にのみ、USB コネクタに 接続された外付けキーボードまたはマウスを使用できます。 [Computer Setup]を開始するには、以下の操作を行います。 1. コンピューターを起動または再起動し、画面の下に[Press the ESC key for Startup Menu]という メッセージが表示されている間に esc キーを押します。 2.
2 2 [Computer Setup]の使用 第 2 章 [Computer Setup]の使用
[Computer Setup]での移動および選択 [Computer Setup]の情報および設定は、[File](ファイル)、[Security](セキュリティ)、[Diagnostics] (診断) 、[System Configuration](システム コンフィギュレーション)の 4 つのメニューからアクセス できます。 [Computer Setup]で移動および選択するには、以下の操作を行います。 1.
[Computer Setup]の工場出荷時設定の復元 [Computer Setup]のすべての設定を工場出荷時の設定に戻すには、以下の操作を行います。 1. コンピューターを起動または再起動し、画面の下に[Press the ESC key for Startup Menu]という メッセージが表示されている間に esc キーを押します。 2. f10 キーを押して、[Computer Setup]を起動します。 3. ポインティング デバイスまたは矢印キーを使用して[File](ファイル)→[Restore defaults](初 期設定に設定)の順に選択します。 4. 画面に表示される説明に沿って操作します。 5.
3 [Computer Setup]のメニュー このセクションのメニューの表に、[Computer Setup]のオプションの概要を示します。 注記: この章に記載されている[Computer Setup]の一部のメニュー項目は、お使いのコンピューター では使用できない場合があります。 5
[File](ファイル)メニュー 6 項目 設定内容 System Information(システム情報) ● コンピューターおよびバッテリについての識別情報を表 示します ● プロセッサ、キャッシュ サイズおよびメモリ サイズ、 システム ROM、ビデオのリビジョン、キーボード コン トローラーのバージョンについての仕様情報を表示しま す Set System Date and Time(システムの日付および時刻の設 定) コンピューターの日付と時刻を設定したり変更したりします Restore defaults(初期設定に設定) [Computer Setup]の設定を工場出荷時の設定に戻します(工 場出荷時の設定を復元しても、ハードドライブ モード、パス ワード設定、およびセキュリティの設定は変更されません) BIOS security to factory default(BIOS セキュリティを工場出 荷時の設定に戻す) BIOS のセキュリティ ポリシーをリセットし、 [HP ProtectTools]のユーザー情報を消去します Ignore changes and e
[Security](セキュリティ)メニュー 注記: ここに示すメニュー項目によっては、お使いのコンピューターでサポートされていない場合 があります。 項目 設定内容 Setup BIOS Administrator Password(BIOS 管理者パスワード BIOS Administrator Password(BIOS 管理者パスワード)を の設定) 設定します User Management(ユーザ管理) (BIOS 管理者パスワードが 必要) ● BIOS ユーザー アカウントを新規作成します ● [ProtectTools]のユーザーの一覧を表示します Password Policy(パスワード ポリシー) (BIOS 管理者パス ワードが必要) パスワード ポリシーの基準を修正します HP SpareKey(HP スペア キー) HP SpareKey を有効/無効にします(初期設定で有効に設定 されています) Always Prompt for HP SpareKey Enrollment([HP SpareKey] への登録の確認を常に表示) [HP SpareKe
[Diagnostics](診断)メニュー 8 項目 設定内容 System Diagnostics Menu(システム診断メニュー) ● 第 3 章 [Computer Setup]のメニュー System Information(システム情報) :以下の情報が含ま れています ◦ コンピューターおよびバッテリについての識別情報 ◦ プロセッサ、キャッシュ サイズおよびメモリ サイ ズ、システム ROM、ビデオのリビジョン、キー ボード コントローラーのバージョンについての仕 様情報 ● Start-up Test(起動テスト) :コンピューターを起動する ために必要なシステム コンポーネントを確認します ● Run-In Test(実行時テスト) :システム メモリの包括的 なチェックを実行します ● Hard Disk Test(ハードドライブ テスト):システム内 の任意のハードドライブに対する包括的な自己診断テス トを実行します
[System Configuration](システム コンフィギュレーショ ン)メニュー 注記: このセクションに記載されているメニュー項目の一部は、お使いのコンピューターではサ ポートされない場合があります。 項目 設定内容 Language(言語) [Computer Setup]の使用言語を変更します Boot Options(ブート オプション) ● ● Device Configurations(デバイス構成) [Set a Startup Menu delay (in seconds)](起動メニュー 遅延(秒) )を設定します [Custom Logo](カスタム ロゴ)を有効/無効にします (初期設定で無効に設定されています) ● [CD-ROM boot](CD-ROM ブート)を有効/無効にしま す(初期設定で有効に設定されています) ● [SD Card boot](SD カード ブート)を有効/無効にしま す(初期設定で有効に設定されています) ● [Floppy boot](フロッピーディスク ブート)を有効/無効 にします(初期設定で有効に設定されていま
項目 設定内容 ● SATA(Serial Advanced Technology Attachment)デバ イス モードを設定します。以下のオプションがありま す ◦ AHCI(Advanced Host Controller Interface) ◦ IDE(Integrated Drive Electronics) ◦ RAID(一部のモデルのみ) 注記: 上記のオプションを利用できるかどうか は、コンピューターのモデルによって異なります Built-In Device Options(内蔵デバイス オプション) ● [HP QuickLook 2]を有効/無効にします(初期設定で有効 に設定されています) ● 仮想化テクノロジを有効/無効にします(初期設定で無効 に設定されています) ● [Dual Core CPU](デュアル コア CPU)を有効/無効にし ます(一部のモデルのみ。初期設定で有効に設定されて います) ● [UEFI boot mode](UEFI(Unified Extensible Firmware Interface)ブート モード)を有効/
項目 設定内容 ● 内蔵カメラを有効/無効にします(初期設定で有効に設定 されています) ● [Modem Device](モデム デバイス)を有効/無効にしま す(一部のモデルのみ。初期設定で有効に設定されてい ます) ● マイクを有効/無効にします(初期設定で有効に設定され ています) Port Options(ポート オプション)(初期設定ですべて有効に 注記: すべてのポート オプションが初期設定で有効に設定 設定されています) されています ● [Flash Media Reader](フラッシュ メディア リーダー) を有効/無効にします ● [USB Port](USB コネクタ)を有効/無効にします 注意: [USB Port]を無効にすると、アドバンスト ポー ト リプリケータのマルチベイ デバイスおよび ExpressCard デバイスも無効になります ● [ExpressCard Slot](ExpressCard スロット)を有効/無 効にします Set Levels of Security(セキュリティ レベルの設定) すべての BIOS メニュー項目のセ
索引 B BIOS administrator password (BIOS 管理者パスワード) 7 Boot Options(ブート オプショ ン) 9 Built-In Device Options(内蔵デバ イス オプション) 10 C Computer Setup [Diagnostics](診断)メ ニュー 8 [File](ファイル)メ ニュー 6 [Security](セキュリティ)メ ニュー 7 [System Configuration](システ ム コンフィギュレーション) メニュー 9 アクセス 1 移動および選択 3 工場出荷時設定の復元 4 使用 2 D Device Configurations(デバイス構 成) 9 [Diagnostics](診断)メニュー 8 Disk Sanitizer(ディスク クリー ナ) 7 DriveLock Passwords(DriveLock パスワード) 7 DriveLock、自動 7 [Dual Core CPU](デュアル コア CPU) 10 F [File](ファイル)メニュー 6 12 索引 H Hard Disk Tes
[USB legacy support](USB レガ シー サポート) 1, 9 か 仮想化テクノロジ 10 け 言語、[Computer Setup]での変 更 9 こ 工場出荷時の設定に戻す 6 し システムのファン 9 システム日付および時刻 6 実行の無効化 9 て デバイス、ブート順序 9 な 内蔵デバイス Bluetooth デバイスの無線 10 Embedded WLAN(内蔵無線 LAN) 10 LAN/無線 LAN の切り替え 10 [Network Interface Controller (LAN)](ネットワーク イン ターフェイス コントローラー (LAN)) 10 [Wake on LAN](ウェイク オン LAN) 10 オプティカル ディスク ドライ ブ 10 指紋認証システム 10 内蔵カメラ 11 マイク 11 無線ボタン 10 モデム 11 は パスワード 7 ふ ブート順序 9 れ レガシー サポート、USB 1, 9 索引 13