電源の管理 ユーザー ガイド
© Copyright 2009 Hewlett-Packard Development Company, L.P.
目次 1 電源ボタン類およびランプの位置 2 電源オプションの設定 省電力設定の使用 ................................................................................................................................. 3 サスペンドの開始および終了 .............................................................................................. 3 ハイバネーションの開始および終了 ................................................................................... 3 [Power](電源)アイコンの使用 .......................................................................................................
索引 .....................................................................................................................................................................
1 電源ボタン類およびランプの位置 以下の図および表に、コンピューターの電源ボタン類およびランプの位置を示します。 名称 説明 (1) fn + f5 サスペンドを開始します (2) 内蔵ディスプレイ スイッチ コンピューターの電源が入っている状態でディスプレイを閉じる と、ディスプレイの電源が切れます 1
(3) 名称 説明 電源ボタン ● コンピューターの電源が切れているときにボタンを押すと、 電源が入ります ● コンピューターの電源が入っているときにボタンを押すと、 システムがシャットダウンします ● コンピューターがサスペンド状態のときに短く押すと、サス ペンドが終了します ● コンピューターがハイバネーション状態のときに短く押す と、ハイバネーションが終了します コンピューターが応答せず、オペレーティング システムのシャッ トダウン手順を実行できないときは、電源ボタンを 5 秒程度押し たままにすると、コンピューターの電源が切れます 電源設定およびその変更方法について詳しくは、[Computer](コ ンピュータ)→[Control Center](コントロール センター)→ [System](システム)→[Power Management](電源管理)の順 に選択します (4) 2 電源ランプ 第 1 章 電源ボタン類およびランプの位置 ● 点灯:コンピューターの電源がオンになっています ● 点滅:コンピューターがサスペンド状態になっています ● 消灯:コンピ
2 電源オプションの設定 省電力設定の使用 お使いのコンピューターでは、2 つの省電力設定が出荷時に有効になっています。サスペンドおよび ハイバネーションです。 サスペンドが開始されると、電源ランプが点滅し、画面表示が消えます。作業中のデータがメモリに 保存されるため、サスペンドを終了するときはハイバネーションを終了するときよりも早く作業に戻 れます。コンピューターが長時間サスペンド状態になった場合、またはサスペンド状態のときにバッ テリが完全なロー バッテリ状態になった場合は、ハイバネーションを開始します。 ハイバネーションを開始すると、データがハードドライブのハイバネーション ファイルに保存され て、コンピューターの電源が切れます。 注意: オーディオおよびビデオの劣化、再生機能の損失、または情報の損失を防ぐため、ディスク や外付けメディア カードの読み取りまたは書き込み中にサスペンドやハイバネーションを開始しない でください。 注記: コンピューターがサスペンドまたはハイバネーション状態の場合は、無線接続やコンピュー ターの機能を実行することが一切できなくなります。 サスペンドの開始および終了 シ
コンピューターの電源がオンの場合、以下のどれかの方法でハイバネーションを開始できます。 ● 電源ボタンを短く押します。 ● [Computer](コンピュータ)→[Shutdown](シャットダウン)→[Hibernation](ハイバネー ション)の順にクリックします。 ● タスクバーの右端にある[Power](電源)アイコンをクリックして、[Hibernation]をクリックし ます。 ▲ ハイバネーションを終了するには、以下の操作を行います。 電源ボタンを短く押します。 電源ランプが点灯し、作業を中断した時点の画面に戻ります。 [Power](電源)アイコンの使用 [Power]アイコンはタスクバーの右端の通知領域にあります。[Power]アイコンを使用すると、すばや く電源設定にアクセスしたり、バッテリ充電残量を表示したり、別の電源プランを選択したりできま す。 4 ● 充電残量率を表示するには、[Power]アイコンをクリックして、[Information](情報)をクリッ クします。 ● [Power Management Preferences](電源管理の設定)にアク
電源管理の使用 電源管理はコンピューターがどのように電源を使用するかを管理するシステム設定の集まりです。電 源管理は節電したり、パフォーマンスを高めたりするために役立ちます。 電源管理の設定をカスタマイズすることができます。 現在の電源管理設定の表示 ▲ タスクバーの右端にある[Power](電源)アイコンをクリックして、[Preferences](設定)をク リックします。 現在の電源管理設定の変更 1. タスクバーの右端にある[Power](電源)アイコンをクリックして、[Preferences](設定)をク リックします。 2.
3 外部電源の使用 外部電源は、以下のどちらかのデバイスを通じて供給されます。 警告! 安全に関する問題の発生を防ぐため、コンピューターを使用する場合は、コンピューターに 付属している AC アダプター、HP が提供する交換用 AC アダプター、または HP から購入した対応す る AC アダプターを使用してください。 ● 認定された AC アダプター ● 別売のドッキング デバイスまたは拡張製品 以下のどれかの条件にあてはまる場合はコンピューターを外部電源に接続してください。 警告! 航空機内でコンピューターのバッテリを充電しないでください。 ● バッテリを充電またはバッテリ ゲージを調整する場合 ● システム ソフトウェアをインストールまたは変更する場合 ● CD または DVD に情報を書き込む場合 コンピューターを外部電源に接続すると、以下のようになります。 ● バッテリの充電が開始されます。 ● コンピューターの電源が入ると、通知領域の[バッテリ メーター]アイコンの表示が変わります。 外部電源の接続を外すと、以下のようになります。 6 ● コンピューターの電源
AC アダプターの接続 警告! 感電や装置の損傷を防ぐため、必ず以下の注意事項を守ってください。 電源コードは、製品の近くの手が届きやすい場所にある電源コンセントに差し込んでください。 外部電源からコンピューターへの電力供給を完全に遮断するには、電源を切った後、電源コードをコ ンピューターからではなくコンセントから抜いてください。 安全に使用するため、必ず電源コードのアース端子を使用して接地してください。2 ピンのアダプター を接続するなどして電源コードのアース端子を無効にしないでください。アース端子は重要な安全上 の機能です。 コンピューターを外部電源に接続するには、以下の操作を行います。 1. AC アダプターをコンピューターの電源コネクタに接続します(1)。 2. 電源コードを AC アダプターに接続します(2) 。 3.
AC アダプターのテスト 外部電源に接続したときにコンピューターに以下の状況のどれかが見られる場合は、AC アダプター をテストします。 ● コンピューターの電源が入らない。 ● ディスプレイの電源が入らない。 ● 電源ランプが点灯しない。 AC アダプターをテストするには、以下の操作を行います。 1. 8 バッテリをコンピューターから取り外します。 a. バッテリ ベイが手前を向くようにしてコンピューターを裏返し、安定した平らな場所に置 きます。 b. 左右のバッテリ リリース ラッチをそれぞれ内側にスライドさせます(1) 。 c. バッテリを取り外します(2) 。 2. AC アダプターをコンピューターに接続してから、電源コンセントに接続します。 3.
4 バッテリ電源の使用 充電済みのバッテリが装着され、外部電源に接続されていない場合、コンピューターはバッテリ電源 で動作します。外部電源に接続されている場合、コンピューターは外部電源で動作します。 充電済みのバッテリを装着したコンピューターが AC アダプターから電力が供給される外部電源で動 作している場合、AC アダプターを取り外すと、電源がバッテリ電源に切り替わります。 注記: 外部電源の接続を外すと、バッテリ電源を節約するために自動的に画面の輝度が下がりま す。ディスプレイの輝度を上げるには、fn + f8 ホットキーを使用するか、AC アダプターを接続しな おします。 作業環境に応じて、バッテリをコンピューターに装着しておくことも、ケースに保管することも可能 です。コンピューターを外部電源に接続している間、常にバッテリを装着しておけば、バッテリは充 電されていて、停電した場合でも作業データを守ることができます。ただし、バッテリをコンピュー ターに装着したままにしておくと、コンピューターを外部電源に接続していない場合は、コンピュー ターがオフのときでもバッテリは徐々に放電していきます。 警告! 安
バッテリの着脱 注意: コンピューターの電源としてバッテリのみを使用しているときにそのバッテリを取り外す と、情報が失われる可能性があります。バッテリを取り外す場合は、情報の損失を防ぐため、あらか じめハイバネーションを開始するかコンピューターをシャットダウンしておいてください。 バッテリを装着するには、以下の操作を行います。 1. バッテリ ベイが手前を向くようにしてコンピューターを裏返し、安定した平らな場所に置きま す。 2. バッテリをバッテリ ベイにスライドさせて(1)、バッテリ リリース ラッチ(2)でバッテリが 自動的に固定されるまで押し込みます。 バッテリを取り外すには、以下の操作を行います。 10 1. バッテリ ベイが手前を向くようにしてコンピューターを裏返し、安定した平らな場所に置きま す。 2.
3.
バッテリ ランプに以下のように充電状態が表示されます。 ● 点灯:バッテリが充電中です。 ● 点滅:コンピューターの電源としてバッテリのみを使用していて、ロー バッテリ状態になって います。完全なロー バッテリ状態になった場合は、バッテリ ランプがすばやく点滅し始めます。 ● 消灯:バッテリの充電が完了しているか、バッテリを使用中か、バッテリが装着されていない状 態です。 バッテリの放電時間の最長化 バッテリの放電時間は、バッテリ電源で動作しているときに使用する機能によって異なります。バッ テリの容量は自然に低下するため、バッテリの最長放電時間は徐々に短くなります。 バッテリの放電時間を長く保つには以下の点に注意してください。 ● 画面の輝度を下げます。 ● バッテリが使用されていないときまたは充電されていないときは、コンピューターからバッテリ を取り外します。 ● バッテリを気温や湿度の低い場所に保管します。 ● [Power Management](電源管理)で[Powersave](省電力)設定を選択します。 [Power Management]で[Powersave]設定を
完全なロー バッテリの状態になった場合、コンピューターでは以下の処理が行われます。 ● ハイバネーションが有効で、コンピューターの電源が入っているかサスペンド状態のときは、ハ イバネーションが開始します。 ● ハイバネーションが無効で、コンピューターの電源が入っているかサスペンド状態のときは、短 い時間サスペンド状態になってから、システムが終了します。このとき、保存されていないデー タは失われます。 ロー バッテリ状態への対処 13
ロー バッテリ状態の解決 注意: 情報の損失を防ぐため、コンピューターが完全なロー バッテリ状態になり、ハイバネーショ ンが開始した場合は、電源ランプが消灯するまで電源を入れないでください。 外部電源を使用できる場合のロー バッテリ状態の解決 ▲ 以下のデバイスのどれかを接続します。 ● コンピューターに付属の AC アダプター ● 別売の拡張製品またはドッキング デバイス ● 別売の電源アダプター 充電済みのバッテリを使用できる場合のロー バッテリ状態の解決 1. コンピューターの電源を切るか、ハイバネーションを開始します。 2. 放電したバッテリを取り外し、充電済みのバッテリを装着します。 3. コンピューターの電源を入れます。 電源を使用できない場合のロー バッテリ状態の解決 ▲ ハイバネーションを開始します。 または 作業中のデータを保存してコンピューターをシャットダウンします。 ハイバネーションを終了できない場合のロー バッテリ状態の解決 ハイバネーションを終了するための十分な電力がコンピューターに残っていない場合は、以下の操作 を行います。 1.
バッテリを完全に充電するには、以下の操作を行います。 1. コンピューターにバッテリを装着します。 2. コンピューターを AC アダプター、別売の電源アダプター、別売の拡張製品、または別売のドッ キング デバイスに接続し、そのアダプターまたはデバイスを外部電源に接続します。 コンピューターのバッテリ ランプが点灯します。 3. バッテリが完全に充電されるまで、コンピューターを外部電源に接続しておきます。 充電が完了すると、コンピューターのバッテリ ランプが消灯します。 手順 2:ハイバネーションおよびサスペンドを無効にする 1. タスクバーの右端にある[Power](電源)アイコンをクリックして、[Preferences](設定)をク リックします。 2.
手順 4:バッテリを完全に再充電する バッテリを再充電するには、以下の操作を行います。 1. コンピューターを外部電源に接続して、バッテリが完全に再充電されるまで接続したままにしま す。再充電が完了すると、コンピューターのバッテリ ランプが消灯します。 バッテリの再充電中でもコンピューターは使用できますが、コンピューターの電源を切っておい た方が早く充電が完了します。 2. コンピューターの電源を切っていた場合は、バッテリが完全に充電されてバッテリ ランプが消 灯した後で、コンピューターの電源を入れます。 手順 5:ハイバネーションおよびサスペンドを再び有効にする 注意: バッテリ ゲージの調整後にハイバネーションを有効にしないと、コンピューターが完全な ロー バッテリの状態になった場合、バッテリが完全に放電して情報が失われるおそれがあります。 1. タスクバーの右端にある[Power](電源)アイコンをクリックして、[Preferences](設定)をク リックします。 2.
バッテリの保管 注意: 故障の原因となりますので、バッテリを温度の高い場所に長時間放置しないでください。 2 週間以上コンピューターを使用せず、外部電源から切り離しておく場合は、すべてのバッテリを取 り出して別々に保管してください。 保管中のバッテリの放電を抑えるには、バッテリを気温や湿度の低い場所に保管してください。 注記: 保管中のバッテリは 6 か月ごとに点検する必要があります。容量が 50%未満になっている場 合は、再充電してから保管してください。 1 か月以上保管したバッテリを使用するときは、最初にバッテリ ゲージの調整を行ってください。 使用済みバッテリの処理 警告! 化学薬品による火傷や発火のおそれがありますので、分解したり、壊したり、穴をあけたり しないでください。また、接点をショートさせたり、火や水の中に捨てたりしないでください。 バッテリの廃棄については、 『規定、安全および環境に関するご注意』を参照してください。 バッテリの交換 コンピューターのバッテリは消耗品で、その寿命は、電源管理の設定、コンピューターで動作してい るプログラム、画面の輝度、コンピューターに接続されている外付けデ
5 コンピューターのシャットダウン 注意: コンピューターをシャットダウンすると、保存されていない情報は失われます。 [Shutdown](シャットダウン)コマンドはオペレーティング システムを含む開いているすべてのプロ グラムを終了し、ディスプレイおよびコンピューターの電源を切ります。 コンピューターのシャットダウンは、以下のどれかの場合に必要です。 ● バッテリを交換したりコンピューター内部の部品に触れたりする必要がある場合 ● USB コネクタに接続できない外付けハードウェア デバイスを接続する場合 ● コンピューターを長期間使用せず、外部電源から切り離す場合 コンピューターをシャットダウンするには、以下の操作を行います。 注記: コンピューターがサスペンドまたはハイバネーション状態の場合は、シャットダウンする前 にサスペンドまたはハイバネーションを終了させる必要があります。 1. 作業中のデータを保存して、開いているすべてのプログラムを閉じます。 2.
索引 A AC アダプター テスト 8 AC アダプター、接続 7 B [Battery Check](バッテリ チェッ ク) 17 お 温度 17 か 書き込み可能メディア 3 こ コンピューターの移動 17 さ サスペンド開始ホットキー サスペンド 開始 3 終了 3 1 せ 接続、外部電源 7 て テスト、AC アダプター 8 電源管理 5 電源ボタン、位置 2 電源ランプ、位置 2 電源 スイッチとランプの位置 1 接続 7 バッテリ 9 は ハイバネーション 開始 3 終了 3 バッテリ充電、最長化 12 バッテリ電源 9 バッテリ 温度 17 交換 17 充電 11 処理 17 装着 10 取り外し 10 保管 17 バッテリ ランプ 11 バッテリ リリース ラッチ 10 ほ ボタン、電源 2 ホットキー サスペンドの開始 1 よ 読み取り可能メディア 3 ら ランプ 電源 2 と ドライブ メディア 3 索引 19