Notebook Computer User Guide-Windows Vista
Table Of Contents
- 機能
- ネットワーク
- ポインティング デバイスおよびキーボード
- ポインティング デバイスの使用
- キーボードの使用
- ホットキーの使用
- システム情報を表示する
- [ヘルプとサポート]を表示する
- 画面の輝度を下げる
- 画面の輝度を上げる
- 画面を切り替える
- スリープを開始する(fn+f5)
- [QuickLock]を起動する(fn+f6)(一部のモデルのみ)
- Webブラウザーを起動する(fn+f7)(一部のモデルのみ)
- プリンターを起動する(fn+f8)(一部のモデルのみ)
- スピーカーの音を消す(fn+f7)(一部のモデルのみ)
- スピーカーの音量を下げる(fn+f8)(一部のモデルのみ)
- スピーカーの音量を上げる(fn+f9)(一部のモデルのみ)
- オーディオCDまたはDVDの前のトラックまたはチャプターを再生する(fn+f10)(一部のモデルのみ)
- オーディオCDまたはDVDを再生、一時停止、または再開する(fn+f11)(一部のモデルのみ)
- オーディオCDまたはDVDの次のトラックまたはチャプターを再生する(fn+f12)(一部のモデルのみ)
- ホットキーの使用
- 内蔵テンキーの使用
- 別売の外付けテンキーの使用
- マルチメディア
- 電源の管理
- ドライブ
- 外付けデバイス
- 外付けメディア カード
- メモリ モジュール
- セキュリティ
- コンピューターの保護
- パスワードの使用
- [Computer Setup]のセキュリティ機能の使用
- ウィルス対策ソフトウェアの使用
- ファイアウォール ソフトウェアの使用
- 緊急アップデートのインストール
- HP ProtectTools Security Manager(HP ProtectToolsセキュリティ マネージャー)の使用(一部のモデルのみ)
- セキュリティ ロック ケーブルの取り付け
- ソフトウェアの更新
- バックアップおよび復元
- Computer Setup
- マルチブート
- 管理および印刷
- 清掃のガイドライン
- 索引
ハイバネーションを終了できない場合のロー バッテリ状態の解
決 ...................................................................................................... 70
バッテリ ゲージの調整 ..................................................................................................... 70
手順 1:バッテリを完全に充電する ................................................................. 70
手順 2:ハイバネーションとスリープを無効にする ........................................ 71
手順 3:バッテリを放電する ............................................................................ 72
手順 4:バッテリを完全に再充電する .............................................................. 73
手順 5:ハイバネーションとスリープを再び有効にする ................................. 73
バッテリの節電 .................................................................................................................. 73
バッテリの保管 .................................................................................................................. 74
使用済みのバッテリの処理 ................................................................................................ 74
バッテリの交換 .................................................................................................................. 74
AC アダプターのテスト ..................................................................................................................... 74
コンピューターのシャットダウン ..................................................................................................... 75
6 ドライブ ........................................................................................................................................................ 76
取り付けられているドライブの確認 .................................................................................................. 76
ドライブの取り扱い ........................................................................................................................... 76
ハードドライブ パフォーマンスの向上 ............................................................................................ 78
[ディスク デフラグ]の使用 ............................................................................................... 78
[ディスク クリーンアップ]の使用 ..................................................................................... 78
外付けドライブの使用 ....................................................................................................................... 79
別売の外付けデバイスの使用 ............................................................................................ 79
ハードドライブの交換 ....................................................................................................................... 80
7 外付けデバイス ............................................................................................................................................. 84
USB(Universal Serial Bus)デバイスの使用 .................................................................................. 84
USB デバイスの接続 ......................................................................................................... 84
USB デバイスの停止および取り外し ................................................................................ 85
USB レガシー サポートの使用 ......................................................................................... 85
外付けドライブの使用 ....................................................................................................................... 86
別売の外付けデバイスの使用 ............................................................................................ 86
8 外付けメディア カード ................................................................................................................................. 87
メディア カード リーダーでのカードの使用 ................................................................................... 87
メディア カードの挿入 ..................................................................................................... 87
メディア カードの取り出し .............................................................................................. 88
ExpressCard
の使用(一部のモデルのみ) ....................................................................................... 89
ExpressCard の設定 .......................................................................................................... 89
ix