HP Z24i、Z27i、および Z30i IPS ディス プレイ ユーザー ガイド
© 2013 Hewlett-Packard Development Company, L.P.
このガイドについて このガイドでは、モニターの特長、モニターの設置方法、および技術仕様について説明します。 警告! その指示に従わないと、人体への傷害や生命の危険を引き起こすおそれがあるという警告事 項を表します。 注意: その指示に従わないと、装置の損傷やデータの損失を引き起こすおそれがあるという注意事 項を表します。 注記: 重要な補足情報です。 iii
iv このガイドについて
目次 1 製品の特長 ...................................................................................................................................................... 1 HP IPS モニター ................................................................................................................................. 1 2 モニターの設置および使用 ............................................................................................................................. 3 スタンドの取り付け ................................................
プリセット ディスプレイ解像度について ......................................................................................... 27 Z24i モデル ........................................................................................................................ 27 Z27i モデル ........................................................................................................................ 28 Z30i モデル ........................................................................................................................
1 製品の特長 HP IPS モニター LCD(液晶ディスプレイ)モニターでは、アクティブマトリクス方式の IPS(In-Plane Switching) パネルを採用しています。モニターのモデルおよび特長は以下のとおりです。 ● HP Z24i モデルの場合は、1920×1200 以下の解像度をフル サポートする、24 インチ(対角長 61.0 cm)のディスプレイ。オリジナルの縦横比を保ったまま、最大のサイズまで自由にイメー ジを拡大することも可能です。 ● HP Z27i モデルの場合は、2560×1440 以下の解像度をフル サポートする、27 インチ(対角長 68.6 cm)のディスプレイ。オリジナルの縦横比を保ったまま、最大のサイズまで自由にイメー ジを拡大することも可能です。 ● HP Z30i モデルの場合は、2560×1600 以下の解像度をフル サポートする、30 インチ(対角長 76.
2 ● 左右からの視線を遮断するプライバシ フィルター(別売)用スロット(Z24i モデルのみ) ● モニターの背面に別売のセキュリティ ロック ケーブル用のスロットを搭載 ● ケーブルやコードの配線に役立つケーブル管理機能 ● 設定を簡単にし、画面の最適化を可能にする、オンスクリーン ディスプレイ(OSD)による画 面調節機能(複数の言語に対応) ● モニターの設定を調整して、盗難防止機能を有効にする[HP Display Assistant] ● すべてのデジタル入力での HDCP(High-Bandwidth Digital Content Protection)によるコピー 防止機能 ● モニター ドライバーおよび製品の説明書が収録された『Software and Documentation』 (ソフ トウェアおよびドキュメンテーション)CD ● 低消費電力の環境要件に準拠したエナジー セーブ機能 ● これらの製品の安全に関するガイドライン、規定、および注意事項は、このモニターに付属の CD に収録されている『HP LCD モニター リファレンス ガイド』に記載され
2 モニターの設置および使用 モニターをセットアップするには、モニター、コンピューター システム、およびコンピューターに 接続されているその他の装置の電源がオフになっていることを確認してから、以下の作業を行いま す。 注記: モニターの背面にある主電源スイッチが OFF の位置にあることを確認してください。主電 源スイッチを切るとモニターのすべての電源がオフになります。 スタンドの取り付け 注意: LCD パネルの表面には触れないでください。パネル面への圧力によって、液晶に色むらや歪 みが発生する場合があります。このような状態になった場合、画面を元に戻すことはできません。 HP クイックリリース 2 を使用してモニターを簡単に動かすことができます。パネルをスタンドに取 り付けるには、以下の操作を行います。 1. モニター パネルの前面を下向きにして、清潔な乾いた布を敷いた、安定した平らな場所に置き ます。 2. スタンドのマウント プレート上部(1)を、パネル背面にあるくぼみの上部の縁の下にスライド させます。 3.
背面の各部 Z24i モデル 名称 機能 1 USB 2.0 ダウンストリー ム ポート(サイド パネ ル) 別売の USB デバイスをモニターに接続します 2 主電源スイッチ モニターのすべての電源をオフにします 注記: モニターを使用していないときにこのスイッチを OFF の位置にすると、モニターの消費電力が最も低い状態 になります 4 第 2 章 3 外部電源コネクタ 外部電源コードをモニターに接続します 4 DisplayPort DisplayPort ケーブルをモニターに接続します 5 DVI-D DVI-D ケーブルをモニターに接続します 6 VGA VGA ケーブルをモニターに接続します 7 USB 2.0 アップストリー ム コネクタ モニターの USB ハブ ポートとホストの USB ポート/ハブ を USB ハブ ケーブルで接続します 8 USB 2.
Z27i および Z30i モデル 名称 機能 1 USB 3.0 ダウンストリー ム ポート(サイド パネ ル) 別売の USB デバイスをモニターに接続します 2 主電源スイッチ モニターのすべての電源をオフにします 注記: モニターを使用していないときにこのスイッチを OFF の位置にすると、モニターの消費電力が最も低い状態 になります 3 外部電源コネクタ 外部電源コードをモニターに接続します 4 DisplayPort DisplayPort ケーブルをモニターに接続します 5 VGA VGA ケーブルをモニターに接続します 6 DVI-D DVI-D ケーブルをモニターに接続します 7 HDMI HDMI ケーブルをモニターに接続します 8 オーディオ出力 ヘッドフォンまたは別売の HP スピーカー バーをモニ ターに接続します 9 USB 3.0 アップストリー ム ポート モニターの USB ハブ ポートとホストの USB ポート/ハブ を USB ハブ ケーブルで接続します 10 USB 3.
ケーブルの接続 1. コンピューターの近くの作業がしやすく通気の良い場所にモニターを置きます。 2. ケーブルを接続する前に、ケーブルをスタンド中央のケーブル配線穴に通しておきます。 3.
● DVI デジタル操作の場合は、DVI-D ビデオ ケーブルの一方の端をモニターのリア パネルの DVI コネクタに接続し、もう一方の端をコンピューターの DVI コネクタに接続します(一 部のモデルにのみケーブルが付属) 。 ● DisplayPort デジタル操作の場合は、DisplayPort ビデオ ケーブルの一方の端をモニターの リア パネルの DisplayPort コネクタに接続し、もう一方の端をコンピューターの DisplayPort コネクタに接続します(一部のモデルにのみケーブルが付属) 。 ケーブルの接続 7
● 4. HDMI デジタル操作の場合(Z27i および Z30i モデルのみ) 、HDMI ビデオ ケーブルの一方 の端をモニターのリア パネルの HDMI 入力端子に接続し、もう一方の端をコンピューター の HDMI 出力端子に接続します(一部のモデルにのみケーブルが付属) 。 付属の USB ハブ ケーブルの一方の端をコンピューターの背面の USB ハブ ポートに接続して、 もう一方の端をモニターの USB アップストリーム コネクタに接続します。 注記: ます。 8 第 2 章 Z24i モデルは USB 2.0 をサポートします。Z27i および Z30i は USB 3.
5.
フロント パネルの各部 名称 機能 1 メニュー ボタン 2 -(マイナス)ボタン OSD メニューが表示されているときに押すと、メニューの項 目間を逆方向に移動したり調整レベルを下げたりできます 3 プラス/入力ボタン オンスクリーン ディスプレイ(OSD)メニューを表示した り、項目を選択したり、メニューを終了したりします OSD メニューが表示されているときに押すと、メニューの項 目間を順方向に移動したり調整レベルを上げたりできます OSD メニューが表示されていないときに押すと、入力ボタン が有効になりビデオ信号入力を選択できます 4 OK/自動調整ボタン OSD メニューが表示されているときに押すと、強調表示され たメニュー項目が選択されます OSD メニューが表示されていないときに押すと、自動調整機 能が有効になり画面表示を最適化できます 5 電源ボタン モニターの電源のオン/オフを切り替えます 注記: モニターのリア パネルにある主電源スイッチがオン の位置になっていることを確認して、モニターの電源を入れ ます。 注記: HP Customer Self Rep
モニターの調整 1. モニターのパネルを前または後ろに傾けて、見やすい位置に設定します。 2.
3. モニターの高さを、作業環境に合った見やすい位置に調整します。モニター パネルの上端は、 目の高さを超えないようにしてください。眼鏡やコンタクト レンズなどを使用している場合 は、モニターの位置を低くし、傾ける方が作業しやすい場合があります。作業時の姿勢を調整し た場合は、モニターの位置も必ず調整しなおしてください。 4. 必要に応じて、モニターの表示方向を横向きから縦向きに回転できます。 a. モニターが最も高い位置になるように調整してから、完全に後方に傾いた位置まで傾斜角度 を調整します(1) 。 b.
注記: 情報を縦向きに表示するには、 『Software and Documentation』(ソフトウェアおよび ドキュメンテーション)CD に収録されている[HP Display Assistant]ソフトウェアをインストー ルします。オンスクリーン ディスプレイ(OSD)メニューの配置も縦向きに変更できます。 OSD メニューを回転するには、フロント パネルにあるメニュー ボタンを押し、メニューから [OSD Control](OSD コントロール)→[Rotate OSD](OSD の回転)の順に選択して、OSD メニューにアクセスします。 モニターの電源投入 1. モニターのリア パネルにある主電源スイッチをオンの位置に設定します。 2. 電源ボタンを押してコンピューターの電源を入れます。 3.
モニターは入力信号をスキャンしてアクティブな入力を検出し、その入力を使用して画面を表示しま す。2 つ以上の入力がアクティブな場合は、初期設定の入力ソースが表示されます。初期設定のソー スがアクティブな入力に含まれていない場合は、最も優先順位の高い入力が表示されます。フロント パネルのメニュー ボタンを押し、[Input Control](入力コントロール)→[Default Input](初期設 定の入力)の順に選択すると、OSD で初期設定のソースを変更できます。 しみおよび画像の焼き付きに関する HP のポリシー IPS モデルのモニターは、非常に広い視野角と高画質を実現する IPS(In-Plane Switching)ディス プレイ技術で設計されています。IPS モニターはさまざまな高画質用途に適しています。ただし、こ のパネル技術は、静止画像、停止画像、または固定画像を長時間スクリーンセーバーを使用しないで 表示するような用途には向いていません。そのような用途には、カメラによる監視、ビデオゲーム、 マーケティングロゴ、画面に長時間表示されるテンプレートなどがあります。静止画像は、汚れやし みのよ
モニター スタンドの取り外し モニターを壁掛け式にしたり、またはスイング アームやその他の固定器具を取り付けたりするため に、モニター パネルからスタンドを取り外すことができます。 注意: モニター台の取り外し作業を始める前に、モニターの電源が切られていること、および電源 ケーブルとビデオ ケーブルが電源コンセントやコンピューターから取り外されていることを確認し てください。また、モニターに接続されているすべての USB ケーブルを取り外してください。 1. モニターからビデオ ケーブル、電源ケーブル、および USB ケーブルを取り外します。 2. モニターの前面を下向きにして、清潔な乾いた布を敷いた、安定した平らな場所に置きます。 3. モニター下部の中央近くにあるラッチを押して、HP クイック リリース 2 のロックを解除します (1)。 4. スタンドの下部を上方向に回転させ、マウント プレートに隠れていたパネルのくぼみが完全に 見えるようにします(2) 。 5.
HP クイック リリース 2 の取り付け器具を使って取り付ける場合 HP クイック リリース 2 の取り付け器具を使ってモニター パネルを固定器具に取り付けるには、以 下の操作を行います。 16 1. マウント プレートをスタンドの先端部に固定している 4 つのネジを取り外します。 2.
3. モニター パネル背面にある VESA 基準の取り付け穴から 4 つのネジを取り外します。 4.
5.
シリアル番号と製品番号の位置 シリアル番号と製品番号は、モニター本体のリア パネル上のラベルに記載されています。お使いの モデルのモニターについて HP にお問い合わせになるときに、これらの番号が必要になる場合があり ます。 注記: 場合によっては、ラベルを読むためにモニター本体をある程度回転させる必要があります。 情報カードの位置 識別情報は、引き出し式カードに記載されています(モニター背面のラベルにも記載されています)。 このカードは、パネルの左側面にある USB ポートの裏側から引き出します。保証サポート情報(モ デル番号、シリアル番号、製品番号)はカード(およびラベル)の前面に、規定情報はカードの背面 に記載されています。 シリアル番号と製品番号の位置 19
ロック ケーブルの取り付け 別売のロック ケーブルを使用して、モニターを固定物に固定できます。 省電力機能 このモニターでは、省電力状態がサポートされます。水平同期信号と垂直同期信号の一方または両方 が検出されない場合、モニターは省電力状態になります。このように信号が検出されない場合は、モ ニターの画面には何も表示されず、バックライトはオフになり、電源ランプはオレンジ色に点灯しま す。モニターが省電力状態になると、0.
● 20%節電 ● 30%節電 ● 40%節電 ● 50%節電 注記: 節電率は複数ユニットの事前テストに基づいています。実際の電力削減効果や画面表示はユ ニットごとに異なる可能性があります。 節電率を調整しても、USB ポートの供給電力に影響はありません。 自動スリープ モード これらのディスプレイは、ディスプレイの省電力状態を有効または無効にすることができる、[AutoSleep Mode](自動スリープ モード)という OSD オプションをサポートしています。自動スリープ モードが有効になっている場合(初期設定で有効) 、ホスト PC から低電力モードの信号(水平同期信 号と垂直同期信号のどちらかが検出されない状態)を受け取ると、モニターは省電力状態になりま す。 省電力状態のスリープ モードになると、モニターの画面には何も表示されず、バックライトはオフ になり、電源ランプはオレンジ色に点灯します。この状態のモニターの消費電力は 0.
4. メニューを下に移動し、[Sleep Timer](スリープ タイマー)→[Set Current Time]の順に強調 表示して選択します。 注記: 必ず現在の時刻をあらかじめ設定しておいてから[Sleep Time](電源オフの時刻)や[On Time](電源オンの時刻)を設定してください。時刻は 24 時間単位で表示されます。たとえば、 午後 1 時 15 分は 13 時 15 分と表示されます。 電源の障害が発生するか、またはモニターへの電力供給が遮断されると、タイマーが 00:00 にリ セットされます。その場合は、スリープ タイマーをリセットする必要があります。 5. OK ボタンを一度押すと調整モードとなり、時間が点滅します。 6. -(マイナス)ボタンおよび+(プラス)ボタンを使用して時間を設定します。 7. OK ボタンを再度押すと、分が点滅します。 8. -ボタンおよび+ボタンを使用して分を設定します。 9. OK ボタンを押すと、設定した時刻が確定します。 10.
3 その他の情報の参照先 リファレンス ガイド 以下について詳しくは、モニターに付属の CD に収録されている『HP LCD モニター リファレンス ガイド』を参照してください。 ● モニター パフォーマンスの最適化 ● 安全および保守に関するガイドライン ● CD からのソフトウェアのインストール ● オンスクリーン ディスプレイ(OSD)メニューの使用 ● Web サイトからのソフトウェアのダウンロード ● 規定に関するご注意 ● 一般的なトラブルの解決方法および推奨される対処方法 盗難防止について詳しくは、モニターに付属の CD に収録されている『HP Display Assistant ユーザー ガイド』を参照してください。 製品サポート モニターの使用および調整について詳しくは、http://www.hp.com/support/ を参照してください。国 または地域を選択し、[製品サポート 保守情報]を選択してから、お使いのモニターのモデルを検索 フィールドに入力します。 注記: モニターの操作説明書、リファレンス ガイド、およびドライバーは、http://www.
A 技術仕様 注記: 以下の仕様はすべて、HP 製品の各コンポーネントの製造元から提供された標準的な仕様を 表しています。このため、実際の動作時の数値とは異なる場合があります。 Z24i モデル ディスプレイ 61.0 cm ワイド スクリーン 24 インチ ワイド スクリー ン タイプ IPS LCD 表示可能画像サイズ 61.0 cm(対角方向) 24 インチ(対角方向) 最大質量(非梱包時) 7.0 kg 15.3 ポンド 高さ(最も高い位置のとき) 52.5 cm 20.7 インチ 高さ(最も低い位置のとき) 40.5 cm 15.9 インチ 奥行き 23.8 cm 9.4 インチ 幅 56.0 cm 22.
Z27i モデル ディスプレイ 68.6 cm ワイド スクリーン 27 インチ ワイド スクリー ン タイプ IPS LCD 表示可能画像サイズ 68.6 cm(対角方向) 27 インチ(対角方向) 最大質量(非梱包時) 7.6 kg 16.7 ポンド 高さ(最も高い位置のとき) 54.0 cm 21.3 インチ 高さ(最も低い位置のとき) 42.0 cm 16.6 インチ 奥行き 24.2 cm 9.6 インチ 幅 64.1 cm 25.
Z30i モデル ディスプレイ 76.2 cm ワイド スクリーン 30 インチ ワイド スクリー ン タイプ IPS LCD 表示可能画像サイズ 76.2 cm(対角方向) 30 インチ(対角方向) 最大質量(非梱包時) 10.0 kg 22.0 ポンド 高さ(最も高い位置のとき) 60.1 cm 23.7 インチ 高さ(最も低い位置のとき) 48.1 cm 18.9 インチ 奥行き 26.6 cm 10.5 インチ 幅 69.0 cm 27.
プリセット ディスプレイ解像度について 以下の表に示すディスプレイ解像度はこのモニターで使用される最も標準的なもので、工場出荷時設 定として設定されています。モニターによってこれらのプリセット モードが自動的に認識され、正 しいサイズの画像が画面の中央に表示されます。 Z24i モデル プリ セット ピクセル フォーマッ ト 水平周波数(kHz) 垂直周波数(Hz) 1 640×480 31.469 59.940 2 720×400 31.469 70.087 3 800×600 37.879 60.317 4 1024×768 48.363 60.004 5 1280×1024 63.981 60.02 6 1440×900 55.935 59.887 7 1680×1050 65.29 59.954 8 1920×1080 67.5 60.00 9 1920×1200 74.038 59.950 10 1920×1200 74.556 59.
Z27i モデル 28 付録 A プリ セット ピクセル フォーマッ ト 水平周波数(kHz) 垂直周波数(Hz) 1 640×480 31.469 59.940 2 720×400 31.469 70.087 3 800×600 37.879 60.317 4 1024×768 48.363 60.004 5 1280×720 45.00 59.94 6 1280×800 49.702 59.81 7 1280×1024 63.981 60.02 8 1366×768 47.712 59.79 9 1440×900 55.935 59.887 10 1600×900 55.935 59.887 11 1680×1050 65.29 59.954 12 1920×1080 67.5 60.00 13 1920×1200 74.038 59.950 14 1600×1200 75.00 60.000 15 1920×1200 74.556 59.
Z30i モデル プリ セット ピクセル フォーマッ ト 水平周波数(kHz) 垂直周波数(Hz) 1 640×480 31.469 59.940 2 720×400 31.469 70.087 3 800×600 37.879 60.317 4 1024×768 48.363 60.004 5 1280×720 45.00 59.94 6 1280×800 49.702 59.81 7 1280×1024 63.981 60.02 8 1366×768 47.712 59.79 9 1440×900 55.935 59.887 10 1600×900 55.935 59.887 11 1680×1050 65.29 59.954 12 1920×1080 67.5 60.00 13 1920×1200 74.038 59.950 14 1600×1200 75.00 60.000 15 1920×1200 74.556 59.885 16 2560×1440 88.
ユーザー モードの使用 以下のような場合、ビデオ コントローラーから送られてくる信号がプリセット モードと一致しない ことがあります。 ● 標準グラフィックス アダプターを使用していない場合 ● 標準グラフィックス アダプターを使用しているがプリセット モードを使用していない場合 このような場合、オンスクリーン ディスプレイ メニューでモニターのパラメーターを再調整する必 要があります。変更は、適用したいモードすべてに対して行うことができ、メモリに保存されます。 モニターには新しい設定が自動的に保存され、これらのモードはプリセット モードと同様に自動的 に認識されます。プリセット モードの他に、10 以上のユーザー モードを新しく登録して保存できま す。 30 付録 A 技術仕様