User guide
●
20%節電
●
30%節電
●
40%節電
●
50%節電
注記: 節電率は複数ユニットの事前テストに基づいています。実際の電力削減効果や画面表示はユ
ニットごとに異なる可能性があります。
節電率を調整
しても
、USB ポートの供給電力に
影響はありません
。
自動スリープ モード
これらのディスプレイは、ディスプレイの省電力状態を有効または無効にすることができる、[Auto-
Sleep Mode](自動スリープ モード)という OSD オプションをサポートしています。自動スリープ
モードが有効になっている場合(初期設定で有効)、ホスト PC から低電力モードの信号(水平同期信
号と垂直同期信号のどちらかが検出されない状態)を受け取ると、モニターは省電力状態になりま
す。
省電力状態のスリープ モードになると、モニターの画面には何も表示されず、バックライトはオフ
になり、電源ランプはオレンジ色に点灯します。この状態のモニターの消費電力は 0.5W 未満です。
ホスト PC からアクティブな信号を受け取ると(ユーザーがマウスやキーボードを操作した場合な
ど)、モニターはスリープ モードから復帰します。
スリープ タイマー
OSD オプションのスリープ タイマーは、毎日決まった時刻にモニターを省電力状態(スリープ モー
ド)に切り替えたり、省電力状態から復帰したりするように設定できる省電力機能です。これは、節
電だけでなく、ディスプレイの寿命を延ばすためにも役立ちます。
スリープ タイマー モードには 5 つの設定があります。
●
Set Current Time(現在の時刻の設定)
●
Set Sleep Time(電源オフの時刻の設定)
●
Set On Time(電源オンの時刻の設定)
●
Timer: On/Off(タイマー:オン/オフ)
●
Sleep Now(スリープ モードの実行)
タイマーを設定するには、以下の操作を行います。
1. モニターのフロント パネルのメニュー ボタンを押して[OSD Menu](OSD メニュー)を表示
します。
2. メニューを下に移動して[Management](マネージメント)を強調表示します。
3. OK ボタンを押して[Management]を選択します。
省電力機能
21










