2011x/2011s/2011xi 2211f/2211x 2311cm/2311f/2311x/2311xi 2511x 2711x LCD モニター ユーザーガイド
© 2010–2012 Hewlett-Packard Development Company, L.P.
このガイドについて このガイドでは、安全および保守、LCD モニターのセットアップ、ドライバーのインストール、オン スクリーンディスプレイメニューの使用方法、トラブルの解決方法、およびモニターの仕様について 説明します。 警告! その指示に従わないと、人体への傷害や生命の危険を引き起こすおそれがあるという警告事 項を表します。 注意: その指示に従わないと、装置の損傷やデータの損失を引き起こすおそれがあるという注意事 項を表します。 注記: 重要な補足情報です。 ヒント: ヒントは、役に立つヒントやショートカットを示します。 iii
iv このガイドについて
目次 1 製品の特長 ......................................................................................................................... 1 LCD モニター ......................................................................................................................... 1 2 安全および保守に関するガイドライン ...................................................................................... 3 安全に関する重要な情報 ..........................................................................................................
省電力機能 ........................................................................................................................... 25 付録 A トラブルシューティング .............................................................................................. 26 一般的なトラブルの解決方法 ................................................................................................. 26 HP Web サイトからのサポート情報の入手 ............................................................................. 27 お問い合わせになる前に ................................
1 製品の特長 LCD モニター 図 1-1 LCD モニター HP 液晶ディスプレイ(LCD)では、LED バックライトを搭載したアクティブマトリクス方式の TFT 画面を採用しています。特長は以下のとおりです。 ● 対角表示領域の大きな、ワイドディスプレイ ● 最大グラフィックス解像度 ◦ 2011x/2011xi/2011s:1600×900(60 Hz) ◦ 2211f/2211x:1920 × 1080(60 Hz) ◦ 2311cm/2311f/2311x/2311xi:1920×1080(60 Hz) ◦ 2511x:1920 × 1080(60 Hz) ◦ 2711x:1920 × 1080(60 Hz) ◦ 上記の解像度以下でのフルスクリーンサポート(すべてのモデル) ● VGA(Video Graphics Array)入力信号 ● DVI(Digital Visual Interface)デジタル入力信号(一部のモデルのみ) ● HDMI(High-definition Multimedia Interface)入力信号(一部のモデルのみ)
2 ● ゲームや動画の再生時に、より深い黒、より明るい白で優れた陰影効果を実現する DCR(Dynamic Contrast Ratio) ● オーディオケーブルが付属する、USB 電源供給機能付きの外付けスピーカー(一部のモデルの み) ● プラグアンドプレイ機能(お使いのコンピューターシステムでサポートされる場合) ● 設定や画面の最適化を簡単にする、オンスクリーンディスプレイ(OSD)による調節機能(英 語、簡体字中国語、繁体字中国語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、スペイン語、オランダ 語、日本語、ブラジルポルトガル語を選択可能) ● 省電力機能 ● [Quick View](クイック ビュー)設定により、さまざまな種類のコンテンツに基づいて画像を 最適化 ◦ [Text](テキスト)モード:電子メールおよび Web の参照用に最適化 ◦ [Movie](動画)モードおよび [Game](ゲーム)モード:動きのある映像を鮮やかに表示 ◦ [Photo](写真)モード:画像の画質を向上 ◦ [Custom](カスタム)モード:独自に最適化したプロファイルを作成可能
2 安全および保守に関するガイドライン 安全に関する重要な情報 お使いのモニターには電源コードが付属しています。この製品を日本国内で使用する場合は、必ず製 品に付属している電源コードをお使いください。モニターに接続する適切な電源コードについては、 34 ページの「電源コードの要件」を参照してください。 警告! 感電や装置の損傷を防ぐため、必ず以下の注意事項を守ってください。 電源コードのアースプラグを無効にしないでください。アースプラグは重要な安全機能です。電源 コードはアースされた電源コンセントに差し込んでください。 ・電源コードは、製品の近くの手が届きやすい場所にあるアースされたコンセントに差し込んでくだ さい。 ・製品への外部電源の供給を完全に遮断するには、電源を切った後、コンセントから電源コードのプ ラグを抜いてください。 安全のために、電源コードや電源ケーブルの上には物を置かないでください。また、コードやケーブ ルは、誤って踏んだり足を引っかけたりしないように配線してください。電源コードや電源ケーブル を引っ張らないでください。コンセントから抜くときは、プラグの部分を持ってください。 操作する人
安全に関する注意事項 ● 外部電源は、電源アダプターのラベルに記載された条件に適合するものを使用してください。 ● コンセントに接続する機器の定格電流の合計がコンセントの許容電流を、また電源コードに接続 する機器の定格電流の合計が電源コードの許容電流を超えないようにしてください。各機器の 定格電流(Amps または A)は本体に貼付された電源のラベルに記載されています。 ● モニターは、手が届きやすい場所にある電源コンセントの近くに設置してください。電源コード をコンセントから外すときは、必ずプラグをしっかりと持って抜きます。コードを引っ張って抜 かないでください。 ● 電源コードの上に物を置いたり、電源コードを足で踏んだりしないでください。 保守に関するガイドライン お使いのモニターの性能を向上させ、長く使い続けるために、以下のガイドラインに従ってくださ い。 ● モニターのキャビネットを開けたり自分で修理したりしないでください。このガイドに記載さ れている調整機能のみを使用するようにしてください。正常に動作しない場合や、モニターを落 としたり破損したりした場合には、HP のサポート窓口に
モニターの清掃 注意: 布にクリーナーをスプレーし、湿らせた布を使用して画面をそっと拭きます。決して、ク リーナーを画面に直接吹きかけないでください。クリーナーがベゼル裏側に入ってしまい、電子部品 が損傷するおそれがあります。 ベンゼン、シンナーなどの揮発性の溶剤など、石油系の物質を含むクリーナーをモニター画面やキャ ビネットの清掃に使用しないでください。これらの化学物質を使用すると、モニターが損傷するおそ れがあります。 1. モニターの電源を切ってモニターから電源コードを抜きます。 2. 清潔で柔らかい、静電気防止加工のされた布を使用して画面およびキャビネットを拭いて、モニ ターからほこりを取り除きます。 3. 汚れが落ちにくい場合は、水とイソプロピルアルコールを 50:50 に混合した溶液を使用しま す。 モニターの運搬 モニターを運搬するときは、モニター出荷時の梱包箱および緩衝材、またはそれらと同等の材料を使 用してしっかり梱包してください。 モニターを運搬する時は、以下の準備を行います。 1. 電源ケーブルおよびビデオケーブルをモニターから抜きます。 2.
4. モニタースタンドの支柱を台から慎重に引き抜いて取り外し、別々にします。 注記: 2511x および 2711x モデルのみ:台の底面にあるネジを緩め、支柱を台から取り 外します。 5.
3 モニターのセットアップ モニターの梱包を解く 1. モニターの梱包を解き、内容物がすべて揃っていることを確認します。梱包箱は保管しておきま す。 2. コンピューターおよびその他の接続された装置の電源を切ります。 3. モニターを設置するための平らな場所を準備します。設置準備の間、モニター画面を下向きにし て置くために、平らで柔らかい、安全な場所が必要になる場合があります。 モニターの組み立て モニターを、作業がしやすく通気のよい、コンピューターの近くの場所に置きます。モニターケーブ ルは、モニターを組み立ててから接続します。 注意: 画面は壊れやすいものです。LCD 画面に触れたり、圧力を加えたりすることは避けてくださ い。画面が損傷するおそれがあります。 ヒント: 光沢のあるベゼルを持つモニターディスプレイの場合は、周囲の光や明るい表面からの反 射で見えにくくなるおそれがあるため、ディスプレイの配置をよく検討してください。 1.
2. モニタースタンドの支柱を、カチッという音がして固定されるまでモニタースタンドの台に差し 込みます ①。 注記: モニタースタンドの底面の形は、お使いのモデルによって異なる場合があります。 2511x および 2711x モデルのみ:台にネジを取り付け ②、支柱を台に固定します。 図 3-1 モニタースタンドと支柱の組み立て 2 3.
モニターケーブルの接続 注意: ケーブルをモニターに接続する前に、コンピューターおよびモニターの電源がオフになって いることを確認してください。 注記: DVI、VGA、または HDMI 信号を使用する場合は、オーディオ出力が外付けスピーカーに接 続されている必要があります(一部のモデルのみ)。 ビデオソースは、使用するビデオケーブルの種類によって決まります。入力系統から、有効なビデオ 信号がモニター側で自動的に判別されます。ビデオ信号の入力を選択するには、フロントパネルにあ るソースボタンを押します。 VGA ビデオケーブルの接続 VGA ケーブルの一方の端をモニターの背面に接続し、もう一方の端をコンピューターの VGA ビデ オコネクターに接続します。VGA ケーブルは一部のモデルに付属しています。 図 3-3 VGA ケーブルの接続(ケーブルは一部のモデルにのみ付属) モニターケーブルの接続 9
DVI-D ビデオケーブルの接続(一部のモデルのみ) DVI-D ビデオケーブルの一方の端をモニターのリアパネルに接続し、もう一方の端をコンピューター の DVI-D ビデオコネクターに接続します。このケーブルを使用できるのは、DVI に準拠するグラ フィックスカードがお使いのコンピューターに内蔵されているか、または取り付けられている場合の みです。DVI-D コネクターおよびケーブルは、一部のモデルにのみ含まれています。 図 3-4 DVI-D ケーブルの接続(ケーブルは一部のモデルにのみ付属) HDMI ケーブルの接続(一部のモデルのみ) HDMI ケーブルの一方の端をモニターのリアパネルに接続し、もう一方の端のコネクターを入力デバ イスに接続します。HDMI ケーブルは一部のモデルに付属しています。 注記: 外付けスピーカーまたはオーディオ受信装置に直接接続し、オーディオ信号が送信されるよ うにする必要があります。 10 第 3 章 モニターのセットアップ
図 3-5 HDMI ケーブルの接続(ケーブルは一部のモデルにのみ付属) HDMI サウンドの再生 HDMI を使用して、外付けスピーカーが付属していないモデルのモニターに接続する場合は、 Microsoft® Windows® の設定を調整することによって HDMI サウンドを有効にする必要がありま す。HDMI が有効になっていない場合、サウンドは再生されません。お使いのコンピューターの HDMI サウンドを有効にするには、以下の操作を行います。 1. Windows システムトレイの音量アイコンを右クリックします。 2. [再生デバイス] をクリックします。[サウンド] ウィンドウが開きます。 3. [再生] タブに表示されている HDMI 出力オーディオデバイスをクリックします。 4. [既定値に設定] をクリックします。 5. [適用] をクリックします。 6.
電源コードの接続 1. 電気および電源に関する、以下のすべての警告に従います。 警告! 感電や装置の損傷を防ぐため、必ず以下の注意事項を守ってください。 電源コードのアースプラグを無効にしないでください。アースプラグは重要な安全機能です。 電源コードはアースされた電源コンセントに差し込んでください。 電源コンセントは、装置にできるだけ近く、手の届きやすい場所にあることを確認してくださ い。電源コードは、踏まれたり、上に物が置かれて引っ張られたりしないように配線してくださ い。 電源コードや電源ケーブルの上には物を置かないでください。また、コードやケーブルは、誤っ て踏んだり足を引っかけたりしないように配線してください。電源コードや電源ケーブルを 引っ張らないでください。 詳しくは、29 ページの「技術仕様」を参照してください。 2.
ケーブルマネジメントクリップの取り付け 入力ケーブルと電源コードをケーブルマネジメントクリップに通し、モニターの背面でまとめます。 図 3-7 ケーブルマネジメントクリップの取り付け HDCP(High-Bandwidth Digital Content Protection) (一部のモデルのみ) お使いのモニターは HDCP をサポートしているため、高精細度コンテンツを受信できます。高精細 度コンテンツは、ブルーレイディスク機器や、地上波またはケーブルテレビの高精細度放送などの多 くのソースで使用されます。お使いのモニターが HDCP に対応していない場合は、保護された高精 細度コンテンツを再生すると、画面が黒くなるか、または低い解像度で表示されることがあります。 保護されたコンテンツを表示するには、コンピューターのグラフィックスカードとモニターの両方が HDCP をサポートしている必要があります。 モニターの電源投入 1. コンピューターの電源ボタンを押して、コンピューターの電源を入れます。 2.
注意: モニターに長時間*一定の画像を表示したままにしておくと、残像が表示されることがあり ます。モニター画面に残像が表示されないようにするには、常にスクリーンセーバーアプリケーショ ンを有効に設定しておくか、長時間モニターを使用しないときはモニターの電源を切ります。残像は すべての LCD 画面で発生する可能性がありますが、一定の時間が経過すると自然に消えます。画面 に「焼き付き」が生じてしまったモニターは、HP の保証の対象外です。 * 長時間とは、12 時間以上継続して使用していない状態を指します。 モニターの電源が入ると、モニターステータスメッセージが 5 秒間表示され、モニター背面の電源 ランプが緑色に点灯します。このメッセージには、現在アクティブな信号の入力、ソース自動切り替 え設定のステータス(オンまたはオフ) 、初期設定のソース信号、現在のプリセットディスプレイ解 像度、および推奨されるプリセットディスプレイ解像度が示されます。 しみおよび画像の焼き付きに関する HP のポリシー HP 2011xi IPS モデルおよび HP 2311xi IPS モデルのモニターは、非常に広い視野角と高画
角度の調整 画面を見やすくするために、次のように、好みに応じて上下の向きを調整します。 注意: 角度を調整しているときに LCD 画面に圧力をかけることは、故障や傷の原因になりますの でお止めください。 1. 上下の向きを調整している時にモニターが倒れないように、モニタースタンドを正面から押さえ ます。 2.
外付けスピーカーおよびオーディオケーブルの接続(一部のモ デル) 外付けスピーカーをコンピューターに接続するには、以下の操作を行います。 1. コンピューターの電源を入れます。 2.
4 モニターの操作 CD ソフトウェアおよびユーティリティ このモニターに付属の CD には、お使いのコンピューターにインストールできるドライバーおよびソ フトウェアが収録されています。 ドライバーのインストール ドライバーを更新する必要がある場合は、モニタードライバーの INF ファイルおよび ICM ファイル を CD からインストールするか、またはインターネットからダウンロードすることができます。 CD からのモニタードライバーソフトウェアのインストール モニタードライバーソフトウェアを CD からインストールするには、以下の手順で操作します。 1. CD をコンピューターの CD-ROM の読み出しが可能なオプティカルドライブに挿入します。 CD メニューが表示されます。 2. 言語を選択し [>>] アイコンをクリックします。 3. [Install Monitor Driver Software](モニタ ドライバ ソフトウェアをインストールする) をクリックします。 4. 画面の説明に沿って操作します。 5.
4. お使いのモニターのモデル番号を入力し、右側の矢印をクリックします。お使いのモニター用の ソフトウェアダウンロードページが表示されます。 5.
3. メインメニューまたはサブメニュー内を移動するには、モニターのフロントパネルにある+(プ ラス)ボタンを押して上にスクロールするか、-(マイナス)ボタンを押して反対方向にスク ロールします。OK ボタンを押して、強調表示された機能を選択します。 4. 選択した項目のスケールを調整するには、+ボタンまたは-ボタンを押します。 5. [Save and Return](保存して戻る)を選択します。設定を保存しない場合は、サブメニュー から [Cancel](キャンセル)を選択するか、またはメインメニューから [Exit](終了)を選 択します。 6.
アイコン メインメニューのオプショ ン サブメニューのオプション 説明 Custom (RGB)(カスタム カラースケールを選択および調整します (RGB)) ● Red Color(赤色) :赤色のレベルを 設定します ● Green Color(緑色) :緑色のレベル を設定します ● Blue Color(青色) :青色のレベルを 設定します Quick View(クイック ビュー) 以下のモードから選択します ● Movie(動画) ● Photo(写真) ● Gaming(ゲーム) ● Text(テキスト) ● Custom(カスタム)(他の [Quick View] オプションで輝度、コントラ スト、または色を調整した場合に保 存される設定) Image Control(イメージ 画像を調整します。 コントロール) Auto-Adjustment(自動調整) 画像を自動的に調整します 注記: このボタンは、VGA 入力信号 にのみ使用できます Clock(クロック) 画面背景に表示される縦線や縞模様を最 小限に抑えます。[Clock] を調
アイコン メインメニューのオプショ ン サブメニューのオプション 説明 Custom Scaling(カスタム ス モニターに表示される画像の表示方法を 選択します。次の中から選択します ケール) ● Fill to Screen(スクリーンに合わせ る):画像が画面いっぱいに表示さ れます。画面の縦横比と異なる場 合は、画像がつぶれて見えたり引き 伸ばされたりします ● Fill to Aspect Ratio(縦横比に合わ せる):画像が画面に収まるように 表示されて、縦横比が維持されます Sharpness(シャープネス) 画像をくっきり見せるか、柔らかく見せ るかを調整します OverDrive(オーバー ドライブ) [OverDrive] をオンまたはオフにしま (一部のモデルのみ) す。工場出荷時の初期設定はオフです Dynamic Contrast Ratio(ダイナ DCR 設定をオンまたはオフに設定しま ミックコントラスト比) す。工場出荷時の初期設定はオフです。 DCR は、白と黒のレベルのバランスを自 動的に調整することで、画像表示を最適 にします
アイコン メインメニューのオプショ ン サブメニューのオプション 説明 Power-On Recall(再開時に電源 予期せず電源がオフになった後にモニ ターへの電力を復旧します。次の中から 選択します オン) ● On(オン) ● Off(オフ) 工場出荷時の初期設定はオンです Mode Display(モード表示) OSD メインメニューを表示するたび に、解像度、リフレッシュレートおよび 周波数の情報を画面に表示します。次の 中から選択します ● On(オン) ● Off(オフ) 工場出荷時の初期設定はオンです Monitor Status(電源オンのス テータス表示) モニターの電源がオンになるたびに、モ ニターの動作状況を表示します。ステー タスの表示位置を次の中から選択します ● Top(上) ● Middle(中) ● Bottom(下) ● Off(オフ) 工場出荷時の初期設定は上です DDC/CI Support(DDC/CI サ コンピューターで、[Brightness](輝度)、 ポート) [Contrast](コントラスト) 、[
アイコン メインメニューのオプショ ン サブメニューのオプション 説明 Sleep Timer(スリープ タイマ) タイマー調整のメニューオプションを表 示します ● Set Current Time(現在の時刻の設 定):時間および分単位で現在の時 刻を設定します ● Set Sleep Time(電源オフの時刻の 設定):モニターがスリープモード に入る時刻を設定します ● Set On Time(電源オンの時刻の設 定):スリープモードから復帰する 時刻を設定します ● Timer(タイマ) :スリープタイマー 機能のオン/オフを設定します。初 期設定はオフです ● Sleep Now(スリープ モードの実 行):直ちにモニターがスリープ モードに入るように設定します Language(言語) OSD メニューを表示する言語を選択し ます。工場出荷時の初期設定言語は英語 です Information(情報) モニターに関する重要な情報を選択およ び表示します Current Settings(現在の設定) 現在のビデオ入力モードを表示します Recommended
アイコン メインメニューのオプショ ン サブメニューのオプション DVI(一部のモデルのみ) 説明 ビデオ入力信号として DVI を選択しま す HDMI(一部のモデルのみ) ビデオ入力信号として HDMI を選択し ます VGA ビデオ入力信号として VGA を選択し ます Exit(終了) Default Source(デフォルト アクティブかつ有効な 2 つのビデオ ソース) ソースにモニターが接続されている場合 に、初期設定または最優先されるビデオ 入力信号を選択します。ビデオ方式は自 動的に判断されます Auto-Switch Source(ソースの自 システムの自動ビデオ信号入力のオン/ 動スイッチ) オフを切り替えます。工場出荷時の初期 設定はオンです OSD メニュー画面を終了します モニターの状態の確認 モニターが以下の状態になると、特別なメッセージがモニター画面に表示されます。 ● [Monitor Status](電源オンのステータス表示) :モニターの電源が入るか、入力ソース信号が 変更されると、モニターステータスメッセージが 5 秒間表示されま
● [Check Video Cable]:ビデオ入力ケーブルがコンピューターまたはモニターに正しく接続さ れていないことを示します。 ● [OSD Lockout]:フロントパネルにあるメニューボタンを 10 秒程度押し続けると、OSD を 有効または無効にできます。OSD をロックすると、[OSD Lockout](OSD のロックアウト)と いう警告メッセージが 10 秒程度表示されます。 ● ◦ OSD がロックされている場合、ロックを解除するには Menu(メニュー)ボタンを 10 秒 間押し続けます。 ◦ OSD のロックが解除されている場合、ロックするには Menu(メニュー)ボタンを 10 秒 間押し続けます。 [Dynamic Contrast Ratio ON]:DCR がオンになっていることを示します。 ● [Dynamic Contrast Ratio OFF]:DCR が OSD でオフになっているか、OSD の [Brightness] (輝度)または [Quick View](クイック ビュー)に変更が加えられた後に自動的にオフになっ たことを示します。
A トラブルシューティング 一般的なトラブルの解決方法 以下の表に、発生する可能性のあるトラブル、考えられる原因、および推奨する解決方法を示しま す。 トラブル 解決方法 電源ボタンのランプが点灯し ていない 電源ボタンを押してあり、電源コードがアースされた電源コンセントとモニターに接続され ていることを確認します OSD メニューの [Management](マネジメント)を選択し、[Bezel Power LED](ベ ゼルの電源ランプ)を選択します。[Bezel Power LED] オプションが [Off](オフ)に設定さ れていないかどうか確認し、設定されている場合は [On](オン)モードに設定します 電源ランプが点灯していない モニターに電力が供給されていません。HP 認定のサポート窓口に問い合わせ、電源アダプ (電源ランプは、モニター背面 ターを交換します の電源プラグコネクターの横 にあります) 画面に何も表示されない 電源コードを接続して、電源を入れます ビデオケーブルを正しく接続します。詳しくは 7 ページの「モニターのセットアップ」を参 照してください キーボードのキーを
トラブル ハイビジョンコンテンツを表 示している時に、画面が黒く なるか、または低い解像度で 表示される オーディオが出力されない 解決方法 お使いのモニターとコンピューターが HDCP に対応しているかどうかを確認します。 13 ページの「HDCP(High-Bandwidth Digital Content Protection) (一部のモデルのみ)」または http://www.hp.
テクニカルサポートをご利用いただく際に、以下のような情報を事前にご準備いただくと、解決がよ り迅速になる場合があります。 ● モニターのモデル番号(モニター背面のラベルに記載されています) ● モニターのシリアル番号(モニター背面のラベルに記載されています。OSD の [Information](情 報)メニューからも確認できます) ● 購入年月日および購入店名 ● 問題が発生した時の状況(できるだけ具体的にお願いします) ● 表示されたエラーメッセージ ● ハードウェア構成 ● お使いのハードウェアおよびソフトウェアの名称とバージョン 製品ラベルの位置 モニターの製品ラベルには製品番号とシリアル番号が記載されています。お使いのモデルのモニ ターについて HP にお問い合わせになるときに、これらの番号が必要になる場合があります。 製品ラベルはモニターの背面にあります。 28 付録 A トラブルシューティング
B 技術仕様 以下の仕様はすべて、HP の部品製造元から提供されている標準的な仕様を表しています。このため、 実際の動作とは異なる場合があります。 HP LCD モニター 表 B-1 2011x/2011s/2011xi の仕様 仕様 ビデオ入力端子: VGA か DVI、またはその両方 最大質量(非梱包時): 3.4 kg(7.5 ポンド) 寸法(幅×奥行き×高さ) : 486.8 x 158.9 x 378.7 mm(19.16 x 6.26 x 14.91 インチ) 最大グラフィックス解像度: 1600 × 900(60 Hz) 最適グラフィックス解像度: 1600 × 900(60 Hz) 電源(アダプター): 100~240 VAC(ca) 電源(モニター) : 12V dc 表 B-2 2211f/2211x の仕様 仕様 ビデオ入力端子: VGA、DVI、および HDMI 注記: HDMI 端子は 2211f のみ 最大質量(非梱包時): 3.5 kg(7.7 ポンド) 寸法(幅×奥行き×高さ) : 519.5 × 159 × 396.3 mm(20.
表 B-3 2311cm/2311f/2311x/2311xi の仕様 (続き) 仕様 最大質量(非梱包時): 4.3 kg(9.5 ポンド) 寸法(幅×奥行き×高さ) : 558.0 × 159.0 × 416.5 mm(22.0 × 6.3 × 16.4 イン チ) 最大グラフィックス解像度: 1920 × 1080(60 Hz) 最適グラフィックス解像度: 1920 × 1080(60 Hz) 電源(アダプター): 100 ~ 240 VAC(ca)、50/60 Hz 電源(モニター) : 12V dc、50/60 Hz 表 B-4 2511x の仕様 仕様 ビデオ入力端子: VGA、DVI、および HDMI 最大質量(非梱包時): 5.1 kg(11.3 ポンド) 寸法(幅×奥行き×高さ) : 605.0 × 184.4 × 442.2 mm(23.8 × 7.3 × 175.
プリセットビデオモード このモニターでは、多くのプリセットビデオ入力モードが自動的に認識され、正しいサイズの画像が 画面の中央に表示されます。 表 B-6 2011x/2011s/2011xi の工場出荷時のプリセット ビデオ入力モード プリセット 解像度 水平周波数(kHz) 垂直周波数(Hz) 1 640 × 480 31.5 59.9 2 720 × 400 31.5 70.1 3 800 × 600 37.9 60.3 4 1024 × 768 48.4 60.0 5 1280 × 720 45.0 60.0 6 1280 × 1024 64.0 60.0 7 1440 × 900 55.9 60.0 8 1600 × 900 60.0 60.0 表 B-7 2211f/2211x/2311cm/2311f/2311x/2311xi/2511x/2711x の工場出荷時のプリセット ビデオ入力モード プリセット 解像度 水平周波数(kHz) 垂直周波数(Hz) 1 640 × 480 31.5 59.
表 B-8 工場出荷時の HDMI 高解像度プリセットビデオモード(一部のモデルのみ) (続き) プリセット HD ビデオ表示の解像 度 解像度 水平周波数(kHz) 垂直周波数(Hz) 3 576p 720 × 576 31.3 50 4 720p50 1280 × 720 37.5 50 5 1080p60 1920 × 1080 67.5 60 6 1080p50 1920 × 1080 56.
が表示される)。同様にサブピクセル単位でも輝点、黒点が存在する場合があります。サブピクセル 単位の輝点、黒点は小さく見えにくいため、特定の画面背景上でのみ確認できます。 輝点および黒点のあるピクセルを確認するには、モニターを通常の動作環境、通常の動作モード、お よびサポートされる解像度とリフレッシュレートで使用し、画面から 50 cm ほど離れた位置で見ま す。業界での技術改良が進み、輝点および黒点が少ないディスプレイが生産されるようになることが 期待されます。HP では、製品の改良に合わせてガイドラインを調整していく予定です。 お使いの LCD モニターおよびピクセルに関する方針について詳しくは、HP の Web サイト http://www.hp.
C 規定に関するご注意 ご注意 電源コードの要件 このモニターの電源には自動ライン電圧切替機能(ALS)が付属しています。この機能によって、モ ニターは 100 ~ 120 V または 200 ~ 240 V の AC 電圧で動作します。 このモニターに付属の電源コードおよびプラグは、電気用品安全法に適合しており、日本国内でご使 用いただけます。 お買い上げの製品を海外でお使いになる場合は、その国で認定された電源コードをお買い求めくださ い。 電源コードは、製品のラベルに記載された電圧と電流の定格に適合したものでなければなりません。 ラベルに記載されている値より大きい定格のコードを使用してください。また、ワイヤの直径は 0.75 mm²/18 AWG 以上、長さは 1.8 ~ 3.
製品環境に関するご注意 国際エネルギースタープログラムへの準拠 エネルギースターの認定マークが貼付されている HP のディスプレイは、米国環境保護局(EPA)の エネルギースタープログラムに準拠しています。エネルギースターの認定マークは、EPA によって承 認されているものではありません。当社は国際エネルギースタープログラムの参加事業者として、本 製品が国際エネルギースタープログラムのディスプレイの省エネルギー基準に適合していると判断 します。 以下のマークは正規のエネルギースター認定のすべてのディスプレイに付けられています。 ディスプレイおよびコンピューター用のエネルギースタープログラムの仕様は、家庭、オフィス、工 場などで使用する装置のエネルギー効率を向上させることで、省エネルギー/省資源を促進するとと もに大気汚染を防止することを目的として作成されたものです。このため、HP の製品には、 Microsoft® Windows の電源管理機能によって、製品を使用していないときにエネルギー消費を削減 する省電力機能が搭載されています。 電源管理機能によって、一定の時間使用していない状態が続くと、コンピュー
化学物質 HP では、REACH(Regulation EC No 1907/2006 of the European Parliament and Council)など の法的要件に準拠するため、弊社製品に含まれる化学物質に関する情報を、必要に応じてお客様に提 供することに努めています。お使いの製品の化学物質情報に関する報告書を参照するには、 http://www.hp.com/go/reach/(英語サイト)にアクセスしてください。 HP リサイクルプログラム HP では、使用済みの電子機器や HP 製インクカートリッジのリサイクルを推奨しています。リサイ クルプログラムについて詳しくは、http://h50146.www5.hp.com/program/suppliesrecycling/jp/ja/ hardware/household.