コ ン ピ ュ ー タ ーの準備
HP製品およびサービスについて詳しくは、HPのWebサイト、http://www.hp.com/jp/を参照して ください。 © Copyright 2010 Hewlett-Packard Development Company, L.P.
使用許諾契約書 (EULA) このコンピューターにプリインストールされている任意のソフトウェア製品をインストール、 複製、ダウンロード、またはその他の方法で使用することによって、お客様は HP EULA の条 件に従うことに同意したものとみなされます。これらのライセンス条件に同意されない場合、 未使用の完全な製品(付属品を含むハードウェアおよびソフトウェア)を14日以内に返品し、 購入店の返金方針に従って返金を受けてください。より詳しい情報が必要な場合またはコン ピューターの返金を要求する場合は、お近くの販売店にお問い合わせください。 サポー ト 窓口へのお問い合わせ 『ユーザー ガイド』または[ラーニング センター ]で説明されている情報を参照しても問題が解 決しなかった場合は、HPの Webサイト、http://welcome.hp.com/country/jp/ja/contact_us.
保証に関する情報 お使いの製品に適用される HP 限定保証規定は、日本向けの日本語モデルの製品では、製品に 同梱されている『サービスおよびサポートを受けるには』に記載されています。印刷物が添付 されていない国または地域では、コンピューターの[スタート]メニューまたは付属のCD/DVD に明示的に記載されています。印刷物として保証規定が提供されていない国または地域では、 http://www.hp.com/go/orderdocuments/(英語サイト)でオンラインで申し込むか、または下記宛 てに郵送で申し込むことで、印刷物のコピーを入手できます。 北米: Hewlett Packard, MS POD, 11311 Chinden Blvd, Boise, ID 83714, USA ヨーロッパ、中東、アフリカ: Hewlett-Packard, POD, Via G. Di Vittorio, 9, 20063, Cernusco s/Naviglio (MI), Italy アジア太平洋: Hewlett-Packard, POD, P.O.
基本セ ッ ト ア ッ プ 1 梱包を開 く ✎ コンピューター本体の色や機能、外箱、およびオプションは、コンピューターのモデル によって異なる場合があります。このガイドの図は、お使いのコンピューターの外観と 若干異なる場合があります。 名称 1 ACアダプター 3 バッテリ 2 コンピューター本体 4 電源コード ✎ バッテリおよび電源コードの外観は、国や地域によって異なります。 コ ン ピ ュ ー タ ーの準備 1
基本セ ッ ト ア ッ プ 2 バ ッ テ リ を装着する : 安全に関す る問題の発生を防 ぐ ため、 こ の製品を使用す る場合は、 製品に付属 し ていた Å 警告 ACアダ プ タ ーかバ ッ テ リ 、 HPが提供する交換用ACアダ プ タ ーかバ ッ テ リ 、 ま たはHPか ら オプ シ ョ ン製品 と し て購入 し た互換性のあ るACアダ プ タ ーかバ ッ テ リ だけ を お使い く だ さ い。 3 コ ン ピ ュ ー タ ーを外部電源に接続する ✎ 電源コードおよび電源コンセントの外観は、国や地域によって異なります。 Å 警告 : 感電や装置の損傷を防ぐ ため、 必ず以下の注意事項を守 っ て く だ さ い。 ■ 電源 コ ー ド は、製品の近 く の手が届きやすい場所にあ る電源 コ ン セ ン ト に差 し 込んで く だ さ い。 ■ コ ン ピ ュ ー タ ーへの外部電源の供給を完全に遮断す る には、 電源を切 っ た後、 電源 コ ー ド を コ ン ピ ュ ー タ ーか ら ではな く コ ン セ ン ト から 抜いて く だ さ い。 ■ 安
基本セ ッ ト ア ッ プ バッテリが完全に充電されて、バッテリ ランプが消灯するまで、コンピューターを 外部電源に接続しておきます。 ✎ 新しいバッテリは、完全に充電されていない状態でもセットアップ後に使用できますが、 バッテリが完全に充電されるまではバッテリ残量の表示が不正確になります。バッテリ の充電中はバッテリ ランプ(コンピューターの前面)はオレンジ色に点灯したままで、 バッテリが完全充電時に近い状態になると青緑色に点灯します。 4 コ ン ピ ュ ー タ ーを開 く 5 電源ボ タ ン を押 し て コ ン ピ ュ ー タ ーの電源を入れる ✎ コンピューターが起動しない場合は、電源コードおよびACアダプターがしっかりと接続 されていることを確認してください。 コ ン ピ ュ ー タ ーの準備 3
基本セ ッ ト ア ッ プ 6 ソ フ ト ウ ェ アのセ ッ ト ア ッ プを行 う コンピューターの電源をオンにすると、ソフトウェアのセットアップが始まります。 画面の説明に沿って操作して、コンピューターのセットアップを行います。いった んセットアップを開始したら、最後まで中断せずにセットアップを完了させる必要 があります。なお、日本ではコンピューター本体の登録は行っていませんので、コ ンピューターをセットアップするときに登録画面が表示された場合は、[省略]または [スキップ]などを選択して次に進んでください。 システムの言語を選択する場合は、慎重に選択してください。一部の ✎ オペレーティング モデルでは、選択しなかった言語がソフトウェアのセットアップ中にシステムから削除さ れ、復元できなくなります。 4 コ ン ピ ュ ー タ ーの準備
次の手順 電子版ガ イ ド の確認 電源の管理、ドライブ、メモリ、セキュリティ、およびその他の機能など、お使い のコンピューターについて詳しくは、[スタート]→[ヘルプとサポート]→[ユーザー ガイド]の順にクリックします。[ヘルプとサポート]の『ユーザー ガイド』を参照す る場合、インターネットに接続する必要はありません。 Guides』 (ユーザー ガイド)ディスクが付属している場 ✎ お使いのコンピューターに『User 合もあります。 コ ン ピ ュ ー タ ーの準備 5
次の手順 詳細情報の確認 [ヘルプとサポート]では、オペレーティング システム、ドライバー、トラブルシュー ティング ツール、およびサポート窓口への問い合わせ方法に関する情報を確認でき ます。[ヘルプとサポート]にアクセスするには、[スタート]→[ヘルプとサポート]の 順 に ク リ ッ ク し ま す。お 住 ま い の 国 ま た は 地 域 の サ ポ ー ト 情 報 に つ い て は、 http://www.hp.
次の手順 ✎ これらの操作手順については、[ヘルプとサポート]を参照してください。 バッ クア ッ プ システムに障害が発生しても、復元を行うことで最新のバックアップと同じ状態に 戻すことができます。コンピューターのソフトウェアの最初のセットアップが終了 したら、すぐにバックアップを作成することを強くおすすめします。また、新しい ソフトウェアを追加したり、データ ファイルを作成したりするにつれて、定期的に システムをバックアップしてなるべく新しいバックアップを維持しておく必要があ ります。 バックアップする場合、以下の点に注意してください。 ■ 個人用ファイルを [ ドキュメント ] フォルダーに保存し、定期的にバックアップ します。 ■ ■ 関連付けられたプログラムに保存されているテンプレートをバックアップします。 カスタマイズされているウィンドウ、ツールバー、またはメニュー バーの設定 のスクリーン ショット(画面のコピー)を撮って保存します。設定をリセット する必要がある場合、 スクリーン ショットを撮っておくと時間を節約できます。 ■ ディスクにバックアップする場合、次の種類のディスク(別
次の手順 1. [スタート]→[すべてのプログラム]→[メンテナンス]→[バックアップと復元セン ター ]の順にクリックします。 2.
次の手順 Windows Vista用オペレーティング システ ✎ コンピューターをブート(起動)できない場合、 ム DVDを購入して、コンピューターを再起動したりオペレーティング システムを修復し たりする必要があります。詳しくは、このガイドの「サポート窓口へのお問い合わせ」を 参照して、サポート窓口にお問い合わせください。 ソ フ ト ウ ェ アの更新 お使いのコンピューターに付属のソフトウェアの更新は、[HP Software Update](HP ソフトウェア更新)ユーティリティまたはHPのWebサイトから実行できます。 [HP Software Update]ユーティリティは、HPの最新のソフトウェアを自動的に チェックします。このユーティリティは特定の間隔で実行され、セキュリティの強 化対策などサポート警告の一覧、および最新のソフトウェアやドライバー(オプショ ン)を表示します。 更新は手動でいつでも確認できます。[スタート]→[ヘルプとサポート]→[ソフトウェ ア、ドライバ、BIOSの更新]の順にクリックします。画面の説明に沿って操作します。 HPのWebサイトでは、ほとんどのソフトウェア
次の手順 2. Webブラウザーを開き、http://www.hp.com/support/にアクセスします。 3. 国または地域を選択します。 4. [ドライバー&ソフトウェアをダウンロードする]オプションをクリックし、お使 いのコンピューターの製品名または製品番号を[製品名・番号で検索]フィールド に入力します。 5. [enter]キーを押します。 6. 画面の説明に沿って操作します。 BIOSの更新 BIOSを更新するには、現在使用しているBIOSのバージョンを確認してから、新しい BIOSをダウンロードしてインストールします。 BIOSのバージ ョ ンの確認 BIOSのバージョン情報(「ROMの日付」または「システムBIOS」とも呼ばれます) は、以下の手順で操作して[Computer Setup]で表示できます。 1. コンピューターを起動または再起動し、画面の下に[Press the ESC key for Startup Menu]というメッセージが表示されている間に[esc]キーを押します。 2. [f10]キーを押して、[Computer Setup]を起動します。 3.
次の手順 BIOSア ッ プデー ト のダウ ン ロー ド : コンピューターの損傷やインストールの失敗を防ぐため、 BIOSア ッ プデー ト を ダウン ロー ド Ä 注意 し た り イ ン ス ト ール し た り す る場合は必ず、ACア ダプ タ ー を使用 し た信頼性の高い外部電源に コ ン ピ ュ ー タ ー を接続 し て く だ さ い。 コ ン ピ ュ ー タ ー をバ ッ テ リ 電源で動作 さ せてい る場合、 別売の ド ッ キ ン グ デバ イ ス に接続 し て い る 場合、 ま たは別売の電源に接続 し て い る 場合は、 BIOSア ッ プデー ト を ダウ ン ロー ド ま たはイ ン ス ト ール し ないで く だ さ い。 ダウ ン ロ ー ド し た り イ ン ス ト ール し た り する場合は、 以下の点に注意 し て く だ さ い。 ■ 電源 コ ン セ ン ト か ら コ ン ピ ュ ー タ ーの電源 コ ー ド を抜いて外部か ら の電源供給を遮断す る こ と はお止め く だ さ い。 ■ コ ン ピ ュ ー タ ー を シ ャ ッ
次の手順 b. 画面の説明に沿って操作し、選択したバージョンをハードドライブにダウン ロードします。 BIOSアップデートをダウンロードする場所のパスをメモしておきます。こ のパスは、アップデートをインストールするときに必要になります。 最新ソフトウェア(特にシステム ✎ コンピューターがネットワークに接続されている場合、 BIOS アップデート)のインストールは、ネットワーク管理者に確認してから実行してく ださい。 ダウンロードしたBIOSによってインストール手順が異なります。ダウンロードが完 了したら、画面の説明に沿って操作します。画面に説明が表示されない場合は、以 下の手順で操作します。 1. [スタート]→[コンピュータ]の順にクリックします。 2. ハードドライブをダブルクリックします。通常は、ローカル ディスク(C:)を 指定します。 3. BIOSアップデートをダウンロードした時のメモを参照するなどして、ハードド ライブ上のアップデート ファイルが保存されているフォルダーを開きます。 4. 拡張子が.exeであるファイル(filename.
次の手順 プ ロ グ ラムおよび ド ラ イバーの更新 1. Webブラウザーを開いてhttp://www.hp.com/support/にアクセスし、国または地域 を選択します。 2. [ ドライバー&ソフトウェアをダウンロードする ] オプションをクリックし、お 使いのコンピューターの製品名または製品番号を[ 製品名・番号で検索] フィー ルドに入力して、[enter]キーを押します。 3. 一覧に表示されたモデルから特定の製品をクリックします。 4. お使いのオペレーティング システムをクリックします。 5. アップデートの一覧が表示されたら、アップデートをクリックして追加の情報 を含むウィンドウを開きます。 6. [ダウンロードを開始する]をクリックします。 7.
製品情報お よび ト ラ ブルシ ュ ーテ ィ ング 入力電源 ここで説明する電源の情報は、お使いのコンピューターを国外で使用する場合に役 立ちます。 コンピューターは、AC電源またはDC電源から供給されるDC電力で動作します。コ ンピューターは単独のDC電源で動作しますが、コンピューターの電力供給には、こ のコンピューター用にHPより提供または認可されているACアダプターまたはDC 電源のみを使用する必要があります。 お使いのコンピューターは、以下の仕様のDC電力で動作できます。 入力電源 定格 動作電圧 19.5 V DC 動作電流 10.3 Aまたは11.
製品情報お よび ト ラ ブルシ ュ ーテ ィ ン グ コ ン ピ ュ ー タ ーの持ち運び コンピューターは外出先に持ち運べるように設計されています。最適な状態で使用 するには、持ち運びおよび送付に関する以下の情報をお読みください。 ■ コンピューターを持ち運んだり荷物として送ったりする場合は、以下の準備を 行います。 1. 情報をバックアップします。 2. すべての外付けメディア カードを取り出します。 注意 : コ ン ピ ュ ー タ ーや ド ラ イ ブの損傷、 または情報の損失を防ぐ ため、 ド ラ イ ブ ベ イ Ä から の ド ラ イ ブの取 り 外 し 、 ド ラ イ ブの保管、 送付、 持ち運びな ど を行 う 前に、 ド ラ イ ブ から メ デ ィ ア を取 り 出 し ます。 3. すべての外付けデバイスをオフにして、コンピューター本体から取り外しま す。 4.
製品情報お よび ト ラ ブルシ ュ ーテ ィ ン グ ■ コンピューターに無線デバイスまたは携帯電話機能(802.
製品情報お よび ト ラ ブルシ ュ ーテ ィ ン グ コ ン ピ ュ ー タ ーの手入れ : ごみや糸 く ずに よ っ て通気孔への通気が妨げ ら れる こ と を防ぐ ために、 定期的に通気孔 Ä 注意 を確認 し て く だ さ い。 ごみや糸 く ずを取 り 除 く には、 柔 らかい ブ ラ シや布を使用 し て く だ さ い。 デ ィ スプ レ イ の清掃 : コ ン ピ ュ ー タ ーが完全に機能 し な く な る お それがあ り ま すので、 水、 ク リ ーニ ン グ液、 Ä 注意 ま たは化学薬品をデ ィ ス プ レ イ にかけないで く だ さ い。 汚れやほこりを取り除くため、糸くずの出ない、軽く湿らせた柔らかい布を使用し て定期的にディスプレイを清掃します。汚れが落ちにくい場合は、軽く湿らせた静 電気防止の拭き取り用の布や静電気防止の画面用クリーナーを使用します。 キーボー ド の清掃 : 感電や内部 コ ン ポーネ ン ト の損傷を防 ぐ ため、 掃除機のア タ ッ チ メ ン ト を使用 し てキー Å 警告 ボー ド を清掃 し ないで く だ さ い。 キーボ
製品情報お よび ト ラ ブルシ ュ ーテ ィ ン グ ク イ ッ ク ト ラ ブルシ ュ ーテ ィ ング コ ン ピ ュ ー タ ーが起動 し ない場合 電源ボタンを押してもコンピューターが起動しない場合は、コンピューターに十分 な電力が供給されていない可能性があります。 コンピューターが起動しない原因の解明に以下の情報が役立つ場合があります。 ■ コンピューターが電源コンセントに接続されている場合は、コンピューターを 電源コンセントから切り離し、電源コンセントに別の電化製品を接続してみて、 コンセントから電力が正しく供給されていることを確認します。 ✎ ■ このコンピューターに付属の AC アダプター、または HP によってこのモデルでの使用が 許可されているACアダプターだけを使用してください。 コンピューターがバッテリ電源で動作しているか、電源コンセント以外の外部 電源に接続されている場合は、ACアダプターを使用してコンピューターを電源 コンセントに接続します。電源コードおよびACアダプターがしっかりと接続さ れていることを確認します。 コ ン ピ ュ ー タ ーの画面に何 も表示 さ れ
製品情報お よび ト ラ ブルシ ュ ーテ ィ ン グ コ ン ピ ュ ー タ ーが起動 し てい るが、 応答 し ない場合 コンピューターが起動していても、ソフトウェアやキーボード コマンドに応答しな い場合は、シャットダウンできるまで、記載されている順に以下の緊急停止手順を 試してください。 Ä 注意 : 緊急停止手順を使用す る と 、 保存 さ れていない情報は失われます。 ■ コンピューターの電源ボタンを5秒程度押したままにします。 ■ コンピューターを外部電源から切り離し、バッテリを取り外します。 コ ン ピ ュ ー タ ーが異常に熱 く な っ ている場合 使用中のコンピューターは、通常、触ると温かくなっています。ただし、コンピュー ターが異常に熱くなっている場合は、通気孔がふさがっているためにコンピュー ターの温度が上がりすぎている可能性があります。 コンピューターの温度が上がりすぎていると考えられる場合は、コンピューターを シャットダウンして、コンピューターの温度が室温と同じくらいになるまで待ちま す。次に、すべての通気孔の周囲に障害物がない状態でコンピューターを使用して いる
製品情報お よび ト ラ ブルシ ュ ーテ ィ ン グ 外付けデバ イ スが動作 し ない場合 外付けデバイスが通常どおりに動作しない場合は、以下の作業を行います。 ■ デバイスの説明書の手順どおりに、デバイスをオンにします。 ■ デバイスを接続するケーブルがすべてしっかりと接続されていることを確認し ます。 ■ デバイスに十分な電力が供給されていることを確認します。 ■ デバイス(特に旧型の場合)がオペレーティング システムに対応していること を確認します。 ■ 適切なデバイス ドライバーがインストールされ、最新の状態にアップデートさ れていることを確認します。 コ ン ピ ュ ー タ ーを無線ネ ッ ト ワー ク に接続で きない場合 コンピューターを無線ネットワークに正しく接続できない場合は、以下の作業を行 います。 ■ コンピューターの無線ランプが青色に点灯していることを確認します。 ■ コンピューターの無線アンテナの周囲に障害物がないことを確認します。 ■ DSL またはケーブル モデムおよびそれらの電源コードが正しく接続されてお り、電源ランプが点灯していることを確