User guide
1. コンピューターは、本体の周囲に十分な間隔を空け、通気孔が塞がれないような場所に置いてく
ださい。ケーブルは、通路上、家具の下、または踏まれるような場所に敷設しないでください。
2. モニター、コンピューター、オプション製品などのあらゆる電源コードを無停電電源機能(UPS)
に接続する場合は、電力サージ保安器を使用することをおすすめします。コンピューターで TV
チューナー、モデム接続、または電話接続を使用する場合は、それらの信号入力でもサージ保安
器を使用してコンピューターを保護します。テレビ ケーブルまたは電話回線コードをサージ保
安器に接続してから、コンピューターにサージ保安器を接続します。
3. コンピューターの電源を入れ、画面の説明に沿って操作します。
4. お使いの製品の最新版のガイド等を確認するには、HP のサポート Web サイト、
https://support.hp.com/jp-ja/ にアクセスし、説明に沿ってお使いの製品を探します。[ユーザー ガ
イド]を選択します。
5. 追加の印刷物や最新情報が梱包箱に入っていないか確認します。
コンピューターの初回セットアップを完了すると、ハードウェア デバイスまたはソフトウェアを追加
できます。お使いのコンピューター用にハードウェアやソフトウェアを購入する前に、それらの製品
について、オペレーティング システム、メモリ、その他の要件の一覧を確認します。新しいソフト
ウェアをインストールするには、ソフトウェアの製造販売元の説明に沿って操作します。
注記:ライセンスのあるオリジナルのソフトウェアのみを使用してください。不正にコピーされたソ
フトウェアをインストールすると、動作が不安定になったり、コンピューターがウィルスに感染した
り、違法行為を問われたりする危険性があります。
注記:セキュリティ機能に抑止効果はありますが、盗難、誤った取り扱い、またはソフトウェアによ
る攻撃を完全に防ぐものではありません。
低ブルー ライト モードの調整(一部の製品のみ)
ディスプレイのブルー ライトの発光を減らすと、ブルー ライトによる目の疲労が軽減されます。HP
製コンピューターにはブルー ライトの発光を減らして、画面上でコンテンツを読むときの刺激を低減
するための設定が用意されています。見やすくなるようにモニターのライトを調整するには、以下の
操作を行います。
1. [HP Display Control](HP ディスプレイ コントロール)アプリを開きます。
2. 設定を選択します。
● [低ブルー ライト]:TUV 認証済み。ブルー ライトを少なくして目の快適性を高めます。
● [夜間]:ブルー ライトの発光が最も少なくなるように調整して、睡眠への影響を軽減しま
す。
● [読書]:ブルー ライトおよび輝度を室内表示用に最適化します。
警告!
操作する人の健康を損なわないようにするため、『快適に使用していただくために』をお読み
ください。このガイドは、HP の Web サイト、http://www.hp.com/ergo/ (英語サイト)から[日本語]を
選択することで表示できます。正しい作業環境の整え方や、作業をするときの正しい姿勢、および健
康上/作業上の習慣について説明しており、さらに、重要な電気的/物理的安全基準についての情報も
提供しています。
4 第 2 章 コンピューターの概要