ハードウェア リファレンス ガイド OMEN X by HP
© Copyright 2016 HP Development Company, L.P. Bluetooth は、その所有者が所有する商標で あり、使用許諾に基づいて HP Inc.
このガイドについて 警告!回避しなければ死亡または重傷に至る可能性のある危険な状況を示します。 注意:回避しなければ軽度または中度の傷害に至る可能性のある危険な状況を示します。 重要:重要と考えられるものの、危険性に関わるとは見なされない情報を示します。この注意事項 は、説明に沿って正しく操作しなければ、データの損失やハードウェアまたはソフトウェアの破損を 引き起こす可能性があることをユーザーに警告します。また、概念を説明したり、タスクを完了した りするための重要な情報を示します。 注記:本文の重要なポイントを強調または補足する追加情報を示します。 ヒント:タスクを完了させるために役立つヒントを示します。 iii
iv このガイドについて
目次 1 製品の特長 ................................................................................................................................................... 1 前面の各部 ............................................................................................................................................................ 2 カラー照明ゾーン ............................................................................................................................. 3 右側面の各部 ..........................................
付録 B コンピューター操作のガイドラインおよび手入れに関する注意 .......................................................... 38 付録 C ユーザー サポート ............................................................................................................................... 39 サポートされている支援技術 ......................................................................................................................... 39 HP のサポート窓口へのお問い合わせ ............................................................................................................
1 製品の特長 OMEN X by HP は、高パフォーマンスでカスタマイズおよび拡張が可能なゲーミング タワー PC です。 注記:製品の色や機能は図と異なる場合があります。 1
前面の各部 名称 (1) 説明 カラー照明ゾーン コンピューターに独自の照明効果を加えることができます 注記:詳しくは、3 ページのカラー照明ゾーンを参照してください (2) 通気孔(×2) コンピューター内部の温度が上がりすぎないように空気を通します 注記: (ファンレス モデルを除く)コンピューターのファンは、内部コンポー ネントを冷却して過熱を防ぐために自動的に作動します。通常の操作を行っ ているときに内部ファンが回転したり停止したりしますが、これは正常な動作 です (3) (4) 2 ツール キット(ロゴ パネルの下に収納さ れています) スタンド 第 1 章 製品の特長 コンピューターのコンポーネントやグラフィックス カード ファンを取り付け るために必要なレンチおよびネジが保管されています 警告!深刻なけがや装置の損傷を防ぐため、1300 W の PSU が格納されたコン ピューターのシャーシ カバーを開けないでください。PSU が 600 W と 1300 W のどちらであるかを確認するには、コンピューター背面のラベルを参照してく ださい コンピューターを角を下に向けて
カラー照明ゾーン このコンピューターには、9 つのプログラム可能なカラー照明ゾーンがあります。[OMEN Control] (OMEN コントロール)を使用して、各ゾーンまたはゾーン グループの色をカスタマイズすることで、 独自の照明効果を加えることができます。 注記:工場出荷時にはすべてのカラー照明ゾーンは赤色に設定されています。 [OMEN Control]では、次の 4 つのカラー効果をカスタマイズできます。 ● ステディ カラー:9 つのカラー照明ゾーンの照明の輝度と色を個別にカスタマイズします。 ● カラー ショー:2~4 つのカラー グループ(すべてのカラー照明ゾーンの配色設定)をカスタマ イズします。設定した時間が経過するごとに、カラー照明ゾーンの色が別のカラー グループに変 化します。 ● オーディオ モニター:出力音量に合わせてカラー照明ゾーンの輝度が変化します。 ● 消灯:すべてのカラー照明ゾーンをオフにします。 [OMEN Control]を開いて照明効果をカスタマイズするには、以下の操作を行います。 ▲ [スタート]ボタン→[すべてのアプリ]→[OMEN Contr
右側面の各部 名称 (1) 説明 電源ボタン ● コンピューターの電源が切れているときにボタンを押すと、 電源が入ります ● コンピューターの電源が入っているときにボタンを短く押す と、スリープが開始されます ● コンピューターがスリープ状態のときにボタンを短く押す と、スリープが終了します ● コンピューターが休止状態のときにボタンを短く押すと、休 止状態が終了します 注意:電源ボタンを押したままにして電源を切断すると、保存さ れていない情報は失われます コンピューターが応答せず、シャットダウン手順を実行できない ときは、電源ボタンを 5 秒ほど押したままにすると、コンピュー ターの電源が切れます 電源設定について詳しくは、電源オプションを確認してください ▲ タスクバーの検索ボックスで「電源」と入力して[電源とスリー プの設定]を選択します または [スタート]ボタンを右クリックして[電源オプション]を選択し ます 4 第 1 章 製品の特長
名称 (2) (3) 説明 電源ランプ 無線ランプ ● 点灯:コンピューターの電源がオンになっています ● 点滅:コンピューターがスリープ状態で、省電力状態になっ ています。ディスプレイおよびその他の不要なコンポーネン トの電源はオフになっています ● 消灯:コンピューターの電源がオフになっているか、休止状 態になっています。休止状態は、最小限の電力を使用する省 電力状態です ● 点灯:無線ローカル エリア ネットワーク(無線 LAN)デバイ スや Bluetooth®デバイスなどの内蔵無線デバイスの電源がオ ンになっています ● 消灯:すべての内蔵無線デバイスがオフになっています 注記:製品によっては、すべての無線デバイスがオフになってい る場合に無線ランプがオレンジ色に点灯します (4) オーディオ入力(マイ 別売または市販のコンピューター用ヘッドセットのマイク、ステ ク)コネクタ レオ アレイ マイク、またはモノラル マイクを接続します (5) オーディオ出力(ヘッ ドフォン)/オーディ オ入力(マイク)コン ボ コネクタ 別売または市販の別途電力が供給されているステ
名称 説明 カードを取り出すには、以下の操作を行います ▲ カードをいったんメディア カード スロットに押し込んで、固 定を解除してから取り出します (10) ドライブ ケージ ラッ チ ドライブ ケージをロックします 背面の各部 名称 (1) (2) (3) 説明 サイド パネル リリース ラッチ サイド パネルを取り外せるようにします セキュリティ ロック ケー ブル用スロット 別売のセキュリティ ロック ケーブルを接続します 通気孔(×2) コンピューター内部の温度が上がりすぎないように空気を通しま す 警告!深刻なけがや装置の損傷を防ぐため、1300 W の PSU が格納 されたコンピューターのシャーシ カバーを開けないでください。 PSU が 600 W と 1300 W のどちらであるかを確認するには、コン ピューター背面のラベルを参照してください 注記:セキュリティ ロック ケーブルに抑止効果はありますが、コ ンピューターの盗難や誤った取り扱いを完全に防ぐものではあり ません 注記: (ファンレス モデルを除く)コンピューターのファンは、内 部コンポーネントを
名称 説明 (4) 光出力コネクタ (5) USB Type-C ポート(一部の 携帯電話、カメラ、活動量計、スマートウォッチなど、Type-C コ 製品のみ) ネクタがある USB デバイスを接続して充電し、データを高速で転 送します (6) USB 3.0 ポート(×6)およ キーボード、マウス、外付けドライブ、プリンター、スキャナー、 び USB 3.
裏面の各部 名称 説明 (1) CD/DVD-ROM/ブルーレイ ドライブ CD/DVD-ROM/ブルーレイの読み取りまたは CD/DVD-ROM/ブルーレ イへの書き込みを行います(お使いのコンピューターによって異 なります) (2) CD/DVD-ROM/ブルーレイ ドライブ イジェクト ボタ ン CD/DVD-ROM/ブルーレイ ドライブのトレイを引き出せるようにし ます (3) 通気孔(×2) コンピューター内部の温度が上がりすぎないように空気を通しま す 注記: (ファンレス モデルを除く)コンピューターのファンは、内 部コンポーネントを冷却して過熱を防ぐために自動的に作動しま す。通常の操作を行っているときに内部ファンが回転したり停止 したりしますが、これは正常な動作です 8 第 1 章 製品の特長
2 ハードウェアのアップグレード 警告および注意 アップグレードを行う前に、該当する手順、注意、および警告を必ずよくお読みください。 警告!感電、火傷、火災などの危険がありますので、以下の点に注意してください。 ● 作業を行う前に、電源コードを電源コンセントから抜き、本体内部の温度が十分に下がっている ことを確認してください。 ● 必ず電源コードのアース端子を使用してアース(接地)してください。アース端子は、製品を安 全に使用するために欠かせないものです。 ● 電源コードは、製品の近くの手が届きやすい場所にあるアースされた電源コンセントに差し込ん でください。 操作する人の健康を損なわないようにするため、 『快適に使用していただくために』をお読みくださ い。このガイドでは、正しい作業環境の整え方について説明し、快適でけがを防ぐための姿勢および 作業上の習慣に関するガイドラインを提供しています。また、電気的および物理的安全基準に関する 情報も提供しています。 『快適に使用していただくために』は、HP の Web サイト、http://www.hp.
ツール キットへのアクセス ツール キットには以下のものが含まれています。 ● ハードディスク ドライブ/電源供給装置ツール ● ネジ回し/レンチ(片側がプラスのネジ回しで、片側が六角レンチ)。六角ネジはグラフィックス カードとシステム ファン(ラジエーター)に使用されています ● ネジ ロゴ カバーをケースから取り外し(1) 、ケース(2)からケーブルを取り外します。ツール キット (3)は、ロゴ カバーの下に収納されています。 ドライブの交換または取り付け ケースには 4 つのハードディスク ドライブ ベイがあります。 ケースは以下の 3 種類のドライブをサポートしています。 10 第 2 章 ハードウェアのアップグレード
● 3.5 インチ ハードディスク ドライブ ● 2.5 インチ ソリッドステート ドライブ ● U.2 ドライブ 注記:U.2 ハードディスク ドライブは、右上のドライブ ベイにのみ取り付けることができます。 ドライブの取り付け 1. 部品を取り外せるようにコンピューターを準備します(9 ページの取り外しのための準備) 。 2. ハードディスク ドライブ カバーの右側を引き上げ、カバーを左方向に回転させます。カバーは ケースから外れません。 3.
4. すべてのドライブは、ネジを使用してドライブ ケージに固定する必要があります。ネジの位置は 以下のとおりです。 (1)3.5 インチ ハードディスク ドライブおよび U.2 ドライブ (2)2.5 インチ ソリッドステート ドライブ 注記:U.2 ドライブをドライブ ケージに取り付ける前に、まずドライブをドライブ アダプター ブ ラケットに取り付ける必要があります。 5. ドライブ ケージにドライブを取り付けるには、以下の操作を行います。 a. 12 3.
b. 2.5 インチ ソリッドステート ドライブ: ドライブをドライブ ケージに挿入し(1) 、4 本の 取り付けネジを取り付けます(2) 。 c. U.
14 6. ドライブ ケージをドライブ ベイに挿入し(1) 、ドライブ ケージ ラッチを右方向にスライドさせ て(2)ドライブ ケージを固定します。 7.
ドライブの取り外し 重要:ハードディスク ドライブを取り外すときは、新しいハードディスク ドライブにデータを移動で きるように、必ず事前にドライブ内のデータをバックアップしておいてください。 1. 部品を取り外せるようにコンピューターを準備します(9 ページの取り外しのための準備) 。 2. ハードディスク ドライブ カバーの右側を引き上げ、カバーを左方向に回転させます。カバーは ケースから外れません。 3.
4. 16 ドライブをドライブ ケージから取り外すには、以下の操作を行います。 a. 3.5 インチ ハードディスク ドライブ: ケージの両側から 4 本の取り付けネジを取り外し (1)、ドライブを持ち上げてケージから取り出します(2) 。 b. 2.
c. U.2 ドライブ: ドライブ アダプター ブラケット アセンブリをドライブ ケージに固定してい る 4 本の取り付けネジを取り外します(1)。アダプター ブラケット アセンブリを持ち上げ てドライブ ケージから取り出し(2)、ドライブをアダプター ブラケット アセンブリに固定 している 4 本のネジを取り外します(3) 。次に、アダプター ブラケット アセンブリからド ライブを取り外します。 ドライブのセキュリティ ハードディスク ドライブのプル タブをドライブ ケージに挿入して、ドライブの不正な取り出しを防 ぐことができます。 1.
18 2. ドライブ ケージの外側からプル タブをドライブ ケージに挿入して、外側からプル タブを引っ張 れないようにします。 3.
アクセス パネルの取り外しおよび取り付けなおし 内部部品にアクセスするには、アクセス パネルを以下の手順で取り外す必要があります。 1. 部品を取り外せるようにコンピューターを準備します(9 ページの取り外しのための準備) 。 2. アクセス パネルを固定するプラスのネジが取り付けられている場合は、ネジ(1)を取り外しま す。 3.
システム メモリの取り付け お使いのコンピューターは、ダブル データ レート 4 シンクロナス DRAM(DDR4-SDRAM)デュアル イ ンライン メモリ モジュール(DIMM)を装備しています。システム ボード上にある 4 つのメモリ ソ ケットには、最大 32 GB のメモリを取り付けることができます。 システムのパフォーマンスを最大まで高めるには、以下の仕様を満たす 1.
DIMM ソケットについて システム ボードには 4 つの DIMM ソケットがあり、1 つのチャネルについて 2 つのソケットがありま す。ソケットには DIMM1、DIMM2、DIMM3、および DIMM4 の番号が付けられています。DIMM1 および DIMM3 ソケットはメモリ チャネル A で動作し、DIMM2 および DIMM4 ソケットはメモリ チャネル B で 動作します。 パフォーマンスを向上させるには、DIMM4、DIMM2、DIMM3、DIMM1 の順序でメモリ モジュールを取 り付けます。DIMM1 がプロセッサに最も近いソケットです。 取り付けられている DIMM に応じて、システムは自動的にシングル チャネル モード、デュアル チャネ ル モード、またはフレックス モードで動作します。 ● 1 つのチャネルの DIMM ソケットにのみ DIMM が取り付けられている場合、システムはシングル チャネル モードで動作します。 ● チャネル A の DIMM の合計メモリ容量とチャネル B の DIMM の合計メモリ容量が等しい場合、シ ステムはより高性能なデュアル チャネル モ
DIMM の交換または取り付け 重要:メモリ モジュールの取り付けまたは取り外しを行う場合は、電源コードを抜いて電力が放電さ れるまで約 30 秒待機してから作業する必要があります。コンピューターが電源コンセントに接続さ れている場合、電源が入っているかどうかに関係なく、メモリ モジュールには常に電気が流れていま す。電気が流れている状態でメモリ モジュールの着脱を行うと、メモリ モジュールまたはシステム ボードを完全に破損するおそれがあります。 お使いのメモリ モジュール ソケットの接点には、金メッキが施されています。メモリを増設する場合 は、接点の金属が異なるときに生じる酸化や腐食を防ぐために、金メッキされたメモリ モジュールを 使用してください。 静電気の放電によって、コンピューターやオプション カードの電子部品が破損することがあります。 以下の作業を始める前に、アース(接地)された金属面に触れるなどして、身体にたまった静電気を 放電してください。詳しくは、37 ページの「静電気対策」を参照してください。 メモリ モジュールを取り扱うときは、接点に触れないよう注意してください。接点に触れると、モ ジュー
4. メモリ モジュールをソケットに挿入してラッチを所定の位置に固定します。 注記:メモリ モジュールは、一方向にのみ取り付け可能です。メモリ モジュールの切り込みと メモリ ソケットのタブを合わせます。 5. アクセス パネルを取り付けなおします。 6.
CD/DVD-ROM/ブルーレイ ドライブの取り付けと取り外し このコンピューターではウルトラスリム型の 9.5 mm SATA CD/DVD-ROM/ブルーレイ ドライブのみが サポートされます。 CD/DVD-ROM/ブルーレイ ドライブの取り付け 24 1. 部品を取り外せるようにコンピューターを準備します(9 ページの取り外しのための準備) 。 2. CD/DVD-ROM/ブルーレイ ドライブの前面にパネルを取り付けます。 3. リリース ラッチの 2 つの小さなピンとドライブ側面の小さな穴の位置を合わせ、ラッチをドライ ブにしっかりと押し込みます。 4.
CD/DVD-ROM/ブルーレイ ドライブの取り外し 1. 部品を取り外せるようにコンピューターを準備します(9 ページの取り外しのための準備) 。 2. アクセス パネルを取り外します(19 ページのアクセス パネルの取り外しおよび取り付けなお し) 。 3. CD/DVD-ROM/ブルーレイ ドライブの穴にクリップを挿入して内側に押すことで、CD/DVD-ROM/ブ ルーレイ ドライブ トレイを開きます。 4. コンピューターのケースの外側から、リリース ラッチの右側にネジ回しを挿入し、ラッチを左方 向に押します(1)。ラッチを押したまま、次の手順を実行します。 5. 先のとがった道具を使用して、ケースの内側にあるリリース ボタンを押します(2)。 注記:ケースの外側のラッチを押すことによりドライブのロックが解除され、リリース ボタンを 押すとドライブが引き出されます。 6.
グラフィックス カードの取り付け 複数のグラフィックス カードとそれぞれのファンを取り付けることができます。 1. 部品を取り外せるようにコンピューターを準備します(9 ページの取り外しのための準備) 。 2. アクセス パネルを取り外します(19 ページのアクセス パネルの取り外しおよび取り付けなお し) 。 3. グラフィックス カードを取り付けるには、以下の操作を行います。 4. 26 a. システム ボード上の空いている拡張ソケット、およびそれに対応するケース背面にある拡 張スロットの位置を確認します。 b. カバーの上部にあるネジを取り外し(1) 、ケースからカバーを持ち上げて(2)、拡張スロット カバーを取り外します。 c. グラフィックス カードを拡張ソケットに挿入します(1) 。 d. グラフィックス カードの左側に 2 本のネジを取り付けます(2) 。 e.
5. a. グラフィックス カード ファンを取り付ける場所にあるカバーを取り外します。 b. ケースの内部から、ファンを所定の位置に挿入します(1) 。 c. 、ケー ツール キットのネジ回し/レンチを使用して(10 ページのツール キットへのアクセス) スの外側から 4 本のネジを取り付けます(2) 。 d.
PCI ファンの取り外し PCI ファンはケースの前面に固定されており、グラフィックス カードのための追加の冷却機能を提供 します。PCI ファンの取り外しまたは取り付けを行うには、事前にフロント パネル全体を取り外す必 要があります。 28 1. 部品を取り外せるようにコンピューターを準備します(9 ページの取り外しのための準備) 。 2. アクセス パネルを取り外します(19 ページのアクセス パネルの取り外しおよび取り付けなお し) 。 3. フロント パネルを取り外すには、以下の操作を行います。 a. ケースの外側からパネルを空けて、パネルの裏にあるケーブルにアクセスできる程度までパ ネルをケースから離します(1) 。2 本のケーブルがフロント パネルに接続されていることに 注意してください。 b. ケースからケーブルを取り外します(2) 。 4. ファンの下にあるフィルターをスライドさせて取り外します。 5.
a. ケースの内部で、システム ボードからファン ケーブル(1)を取り外します。 b. ケースの外側から、ファンをケースに固定している 4 本のネジを取り外します(2) 。 c. ファンを持ち上げてケースから取り出します(3)。 PCI ファンを取り付けなおすには、取り外しの手順を逆の順序で実行します。 システム ボードの取り付け システム ボードはシステム ボード トレイに固定されています。システム ボードの取り外しまたは取 り付けを行うには、事前にトレイを取り外す必要があります。 1. 。 部品を取り外せるようにコンピューターを準備します(9 ページの取り外しのための準備) 2. アクセス パネルを取り外します(19 ページのアクセス パネルの取り外しおよび取り付けなお し) 。 3.
4. システム ボードを取り付けるには、システム ボードをシステム ボード トレイの上に置き、シス テム ボードををシステム ボード トレイに固定する 8 本のネジを取り付けます。 5. システム ボード トレイ アセンブリをケースに取り付けなおします。 6. グラフィックス カードを取り付けます。 7. その他すべての内部部品を取り付けます。 8. システム ボードにすべてのケーブルを接続します。 ハードディスク ドライブ ファンの取り外し ハードディスク ドライブ ファンはケースの背面のシステム ボード トレイの下に固定されています。 ハードディスク ドライブ ファンの取り外しまたは取り付けを行うには、事前にトレイを取り外す必要 があります。 30 1. 。 部品を取り外せるようにコンピューターを準備します(9 ページの取り外しのための準備) 2. アクセス パネルを取り外します(19 ページのアクセス パネルの取り外しおよび取り付けなお し) 。 3.
4. 5. リア パネルを取り外すには、以下の操作を行います。 a. ケースの内側から、パネルをケースに固定している 2 本のネジを取り外します(1) 。 b. イジェクト ボタンをケースに固定している 2 本のネジを取り外して(2) 、イジェクト ボタ ンを取り外します(3) 。 c. ケースの外側から、パネルを取り外します(4) 。 ハードディスク ドライブ ファンを取り外すには、以下の操作を行います。 a. ケースの外側から、ファンをケースに固定している 4 本のネジを取り外します(1) 。 b.
電源供給装置の取り付け このコンピューターは、最大 1450W の ATX 規格に適合した電源供給装置をサポートします。 注意:損傷を防ぐため、コンピューター全体の消費電力がコンピューターの電源供給装置の最大定格 を超えないようにしてください。 1. 部品を取り外せるようにコンピューターを準備します(9 ページの取り外しのための準備) 。 2. アクセス パネルを取り外します(19 ページのアクセス パネルの取り外しおよび取り付けなお し) 。 3. システム ボード トレイを取り外します(29 ページのシステム ボードの取り付け) 。 4. ツール キット(10 ページのツール キットへのアクセス)のセキュリティ ツールを使用して、 ケースの背面にある電源供給装置のカバーを取り外します。 注意:カバーの損傷を防ぐため、以下の図に示すようにカバーの上側から外します。 32 5. 電源供給装置に電源供給装置ブラケットを取り付けます。 6.
7. 3 本のネジを取り付けて、電源供給装置をケースに固定します(2)。 注記:もう 1 本のネジは、次の手順でアース(接地)用ワイヤーを固定するために使用します。 8. 電源コネクタ ケーブルをケースに取り付けるには、以下の操作を行います。 a. 電源供給装置ベイの隅にコネクタを配置します(1)。 b. ツール キットのレンチ/ネジ回しを使用して、コネクタの六角ネジを取り付けます(2) 。 c. 電源供給装置の残りのネジを使って、緑色のアース用ワイヤーを取り付けます(3)。 d.
9. 電源用 SATA ケーブル(1)および I/O ボードとケーブル(2)を接続します。 電源供給装置への接続用に、6 本の SATA 電源ケーブル(ハードディスク ドライブ 4 つ、U.2 ド ライブ 1 つ、CD/DVD-ROM/ブルーレイ ドライブ 1 つのためのケーブル) 、および 1 つの PATA 電 源コネクタ(I/O ボードから)が用意されています。 コンピューターのケース内のケーブルには、接続先のコンポーネントを示すラベルが付いていま す。 注意:ケーブルの損傷を防ぐため、ケーブルではなくタブまたはコネクタを引っ張ります。 10. 電源供給装置のカバーを取り付けなおします。 11. システム ボード トレイ アセンブリを取り付けなおします。 水冷冷却用ラジエーター ブラケットの取り付け ラジエーター ブラケットは 240 mm のラジエーターにのみ対応しています。 34 1. 。 部品を取り外せるようにコンピューターを準備します(9 ページの取り外しのための準備) 2.
4. 水冷冷却装置を追加するには、以下の図に示されている位置のどれかにラジエーター ブラケット を取り付けます。 注記:ブラケットを 1 つのみサポートするモデルでは、1 または 2 のどちらかの位置にブラケッ トを取り付けることができます。 2 つのブラケットをサポートするモデルでは、1 および 3 または 2 および 3 のどちらかの位置に ブラケットを取り付けることができます。 取り付け場所(3)は一部のモデルにのみあります。 5. ケースの内側の背面にブラケットを挿入します。 6. ツール キット(10 ページのツール キットへのアクセス)のレンチ/ネジ回しを使用して 8 本の六 角ネジを取り付け、ブラケットをケースに固定します。 7.
フィルターの清掃 36 1. 部品を取り外せるようにコンピューターを準備します(9 ページの取り外しのための準備) 。 2. アクセス パネルを取り外します(19 ページのアクセス パネルの取り外しおよび取り付けなお し) 。 3.
A 静電気対策 人間の指など、導電体からの静電気放電によって、システム ボードやその他の静電気に弱いデバイス が損傷することがあります。その結果、本体の耐用年数が短くなる場合があります。 静電気による損傷の防止 静電気による損傷を防止するため、以下のことを守ってください。 ● 運搬時や保管時は、静電気防止用のケースに入れ、手で直接触れることは避けます。 ● 静電気に弱い部品は、静電気防止措置のなされている作業台に置くまでは、専用のケースに入れ たままにしておきます。 ● 部品をケースから取り出す前に、まずケースごとアース(接地)されている面に置きます。 ● ピン、リード線、および回路には触れないようにします。 ● 静電気に弱い部品に触れるときには、常に自分の身体に対して適切なアースを行います。 アース(接地)の方法 静電気に弱い部品を取り扱うときには、以下のうち 1 つ以上の方法でアース(接地)を行ってくださ い。 ● すでにアースされているコンピューターのシャーシにアース バンドをつなぎます。アース バン ドは柔軟な帯状のもので、アース コード内の抵抗は、1 MΩ±10%です。アー
B コンピューター操作のガイドラインおよ び手入れに関する注意 コンピューターおよびモニターの設置や手入れを適切に行えるよう、以下のことを守ってください。 38 ● 湿度の高い所や、直射日光の当たる場所、または極端に温度が高い場所や低い場所には置かない でください。 ● コンピューターは、安定した平らな場所に設置してください。また、通気が確保されるよう、コ ンピューターの通気孔のある面およびモニターの上部に、少なくとも 10 cm の空間を確保してく ださい。 ● 内部への通気が悪くなるので、絶対にコンピューターの通気孔をふさがないでください。キー ボードを横置き構成の本体のフロント パネルに立てかけることも、おやめください。 ● コンピューターのアクセス パネルまたは拡張カード スロットのカバーのどれかを取り外したま ま使用しないでください。 ● コンピューターを積み重ねたり、互いの排気や熱にさらされるほどコンピューターどうしを近く に置いたりしないでください。 ● コンピューターを別のエンクロージャに入れて操作する場合、吸気孔および排気孔がエンクロー ジャに装備されている必要が
C ユーザー サポート HP は、単体で、または適切な補助ツールや支援技術と組み合わせることにより、お身体の不自由な方 にもお使いいただけるような製品やサービスを設計、製造、販売しています。 サポートされている支援技術 HP 製品は、さまざまなオペレーティング システム支援技術に対応しており、また、その他の支援技 術と組み合わせて機能するようにも設定できます。支援機能に関してより詳しい情報を確認するに は、お使いのデバイスの検索機能を使用してください。 注記:特定の支援技術製品について詳しくは、その製品のサポート窓口にお問い合わせください。 HP のサポート窓口へのお問い合わせ このユーザー ガイドで提供されている情報で問題に対処できない場合は、以下の Web サイト、また は日本向けの日本語モデル製品に付属の『サービスおよびサポートを受けるには』に記載されている HP のサポート窓口にお問い合わせください。日本でのサポートについては、http://www.hp.com/jp/ contact/ を参照してください。日本以外の国や地域でのサポートについては、http://welcome.hp.
索引 C CD/DVD-ROM/ブルーレイ ドライブ 取り付け 24 取り外し 25 CD/DVD-ROM/ブルーレイ ドライ ブ、位置 8 CD/DVD-ROM/ブルーレイ ドライブ イジェクト ボタン、位置 8 O OMEN Control 3 P PCI ファン 取り付け 28 R RJ-45(ネットワーク)コネクタ 位置 7 U カラー照明ゾーン 3 カラー照明ゾーン、位置 2 グラフィックス カード 取り付け 26 こ コネクタ RJ-45(ネットワーク) 7 オーディオ出力(ヘッドフォ ン) 7 オーディオ出力(ヘッドフォ ン)/オーディオ入力(マイ ク) 5 オーディオ入力(マイク) 5 ネットワーク 7 コネクタ、電源 7 コンピューター操作のガイドライ ン 38 さ あ システム ボード 取り付け 29 照明 OMEN Control 3 サイド パネル リリース ラッチ、位 置 6 し お オーディオ出力(ヘッドフォン)/ オーディオ入力(マイク)コネク タ、位置 5 オーディオ出力(ヘッドフォン)コ ネクタ 7 オーディオ入力(マイク)コネク タ 5
ね ネットワーク コネクタ 位置 7 は ハードディスク ドライブ セキュリティ 17 取り付け 11 取り外し 15 ハードディスク ドライブ ファン 取り付け 30 ひ 光出力コネクタ、位置 7 ふ フィルター 取り外しおよび清掃 36 ほ ポート USB 3.0 5, 7 USB 3.