Owner's Manual

2 
無線 LAN で接続する
34
LAN能にいて
本製品 IEEE802.11b/g/n の無線 LAN 規格に対応しており、本製品と無 LAN 端末(パ
ソコンやゲーム機など)を無線 LAN で接続して、最大 300Mbps
(IEEE802.11n 接続時)
/最大 54Mbps(IEEE802.11g 接続時)/最大 11Mbps(IEEE802.11b 接続時)のデー
タ通信ができます。
最大通信度は、 LAN 本設の周数帯幅の定おび充の有により、以下
のように変化します。
  
20 144Mbps 72Mbps
40 300Mbps 150Mbps
周波数帯域幅の設定方法は、78 ページを参照してください。
また、 WPS(Wi-Fi Protected Setup)機応しり、使 LAN
端末が WPS 機能に対応している場合には、無線 LAN の接続設定を簡単に行うことができます。
WPS LAN も、 SSID
を入力するだけで簡単に接続することができます。
ネットワーク名(SSID)と暗号化キー(WEP キー、WPA キー)については、同梱
LAN 初期設定シールを参照してください。SSID や暗号化キーを変更した場合は、設
しているネットワーク名(SSID)、暗号化キーを利用してください。
本製品の WPS ボタン
2 回押すと、現在のネットワーク名(SSID)と暗号化キー
(WPA キーまたは WEP キー)が順に表示されます。暗号化キーの表示を無効に設定す
こともできます。詳しくは、79 ページ「無線 LAN セキュリティ設定」を参照してください。
本製品の工場出荷時状態におけるネットワーク名(SSID)は、「GL04P- で始まる英数字」
で表示されます。お客さまが変更されない限り、他の表示のネットワークは近隣から送信
されてくる無線 LAN 電波ですので接続しないよう注意してください。
は、PSVITA(PlayStation Vita) 3DS / DSi / DS / DS Lite、
PSP(PlayStation Portable)、Wii、PS3(PlayStation 3)、WPS 応機器、Windows
パソコン、Mac を本製品の無線 LAN に初めて接続する場合の操作について説明しています。
iPad、iPod touch との無線 LAN 接続設定については、かんたんセットアップマニュアルポー
タブルデバイス編を参照してください。
これらの設定は、初めて接続するときに行います。いったん設定した後は、本製品と無線
LAN 端末の無線 LAN 機能をオンにするだけで、自動的に接続が再開されます(無線 LAN
機器側で、自動的に再接続する設定がされている場合)
対応す Web ブラウザを搭載した無 LAN 端末であれば、必要に応じて無線 LAN 機能
の詳細設定を変更することもできます。詳しくは、60 ページ「4 各種機能を設定する」を参
照してください。
通信の安全性を確保するため、お買い上げ時のネットワーク名(SSID)と暗号化キー(WEP
キー、WPA キー)を変更してお使いになるようお勧めします。
本製品は無線 LAN 端末を同時に 10 台まで接続することができます。