Owner's Manual

5
電池パックの取り扱いについて
本機を充電器から取り外す際は、コードを引っ張らず、充電
器のコネクタを持って取り外してください。コードを引っ張
るとコードが傷ついたり、端子の破損による火災や感電など
の原因となります。
乳幼児の手の届かない場所やペットが触れない場所に保管し
てください。誤って飲み込んだり、けがなどの原因となりま
す。
子供が使用する場合は、保護者が取り扱い方法を教えてくだ
さい。使用中においても、指示どおりに使用しているかをご
注意ください。けがなどの原因となります。
火の中に投下しないでください。電池パックを漏液・破裂・発火
させるなどの原因となります。
釘を刺したり、ハンマーでたたいたり、踏みつけたり、強い
衝撃を与えないでください。変形した電池パックを使用する
と、漏液・発熱・破裂・発火させるなどの原因となります。ご使
用の際は、電池パックの状態をご確認ください。
電池パックの端子に、針金などの金属類を接触させないでく
ださい。また、導電性異物
(
鉛筆の芯や金属片、金属製のネッ
クレス、ヘアピンなど
)
と一緒に電池パックを持ち運んだり保
管したりしないでください。電池パックを漏液・発熱・破裂・
火させるなどの原因となります。
電池パック内部の液が眼の中に入ったときは、こすらず、す
ぐにきれいな水で洗い流し、
ただちに医師の診察を受けてく
ださい。失明などの原因となります。
電池パック内部の液が皮膚や衣服に付着した場合は、ただち
に本機の使用をやめ、きれいな水で洗い流してください。皮
膚に傷害を起こすなどの原因となります。
⚗Ṇ
ᣦ♧
ᣦ♧
危険
⚗Ṇ
⚗Ṇ
ᣦ♧
ᣦ♧
ᣦ♧