Owner's Manual

l 本端末に衝撃を
与えたり、正規の修理担当者以外の人物が分解すること。
l カードトレイが正しく挿入されていない状態で本端末を使用すること。
本端末が濡れてしまった場合、以下の点に従ってください。
l 本端末を乾かす際は、電子レンジやドライヤーなどの熱風を使用しないでください。また、綿棒やティ
ッシュペーパーなどを充電ポートやスピーカー穴に突っ込んだりしないでください。
l 本端末に付いた水分を完全に拭き取り、湿気のない風通しのよい場所に置いてください。本端末を扇
風機の前に置き、充電ポートやスピーカー穴に対して冷風をあててください。これにより、本端末の乾
きがはやくなります。
l 本端末を水の中に落としてしまった場合や、マイク、受話口、スピーカーが濡れた場合には、通話時
の音声がクリアに聞こえなくなるおそれがあります。この問題を解決するには、上記を参照して措置を
講じてください。
l 本端末が濡れた場合、本端末を付属品に接続しないでください。清潔な柔らかい布(カメラレンズ用の
布など)を使用して、本端末に付いた水分を拭き取ってください。すぐに充電したりせず、本端末が十
分に乾いたことを確認してから充電または付属品への接続を行ってください。対応方法が不明な場
合、本端末をお近くのHuaweiサービスセンターに持って行き、サポートを受けてください。
l 本端末の表面には、撥油(耐油)層が形成されています。ただし、撥油層は経年劣化します。掃除や、
腐食性の物質により、撥油層の撥油力が低下し、本端末が損傷する場合があります。
l また、撥油層が形成されている場合でも、特定の状況では、本端末が損傷する場合があります。
ヘルプの取得
付属のクイックスタートガイドをお読みください。
法的情報を確認するには、設定 > システム > 端末情報 > 法律情報 をタップしてください。
詳細については、http://consumer.huawei.com/jp/を参照してください。
法律上の注意事項
137