Owner's Manual

通知とステータスバーに表示する通知の数を設定したり、通知を非表示にしたい場合があります。
設定
をタップし、アプリと通知 > 通知とステータスバー > 通知方法 に移動します。次に、必要に応じて
件数 または なし を選択します。
アプリのわずらわしい通知の無効化
アプリの通知が多すぎると、わずらわしく感じることがあります。アプリの通知を無効にすることで快適に
使用できます。
設定 を開いて
アプリと通知 > 通知管理 に移動します。以下の操作を行うことができます。
l 1つのアプリでプッシュ通知を無効にする通知管理 画面で、アプリを選択してタップし、通知を許可
をオフにします。
l すべてのアプリでプッシュ通知を無効にする一括管理 をタップし、すべて を無効にします。
通知のカスタマイズ
デフォルトの通知リマインダーが気に入らないこともあるでしょう。通知リマインダーをカスタマイズして、
通知を好みの方法で受け取ることができます。
設定 を開いて
アプリと通知 > 通知とステータスバー に移動します。ここから、以下の操作を行うこ
とができます。
l 通知による画面点灯の有効化通知で画面を点灯 を有効にします。端末 画面が消灯状態の場合、
通知を受け取ると画面が点灯します。
l パルス通知ランプの設定LED通知 をオンに切り替えると、新しい通知を受け取るたびに通知ランプ
が点滅します。
l ステータスバーでの詳細情報の表示:好みに応じて 通信事業者名を表示 または 通信速度を表示
を有効にできます。
l 通知方法の設定通知方法 をタップします。好みに応じて アイコン件数 または なし を選択できま
す。
l 電池残量表示モードの有効化電池残量表示位置 をタップします。好みに応じて 電池残量アイコン
の隣電池残量アイコン内 または 表示しない を選択できます。
画面ロックとロック解除
ロック画面パスワードによるプライバシー保護
プライベートな写真、連絡先情報、バンキングアプリなど、端末には保護する必要がある情報が多数保
存されています。ロック画面パスワードを設定すると、端末をロック解除するために常にパスワードが必
要になります。ロック画面パスワードにより、端末を紛失してしまった場合や、不正なユーザーがアクセ
スした場合でも、個人情報を保護できます。
ロック画面パスワードの設定:
設定 を開いて
セキュリティとプライバシー > 画面ロックとパスワード
に移動し、ロック画面パスワードのいずれかのタイプを設定します。
ホーム画面
28