Instruction Manual

31
8.2 外部機器と接続する場合の注意事項
Touch の電源は非絶縁となっています。外部機器との配線によっては、外部機器からの
ノイズもしくは外来ノイズが Touch や外部機器の内部回路に悪影響を与える可能性があ
ります。使用環境に合わせて以下のいずれかの対策を検討してください。
・ノイズ源となる機器と Touch の接地を分ける
・ノイズ源となる機器から発生するノイズを正常に接地方向へ誘導できるように、接地用
電線を太く短くする
・ノイズ源となる外部機器と電源系統を分けることによって、ノイズ回り込み回路の形成
を防止する
・通信経路にアイソレータを接続することによって、ノイズ回り込み回路の形成を防止す
8.3 パソコン接続時の注意事項
Touch シリアルインターフェイス(Port)もしく USB インターフェイスを介し
パソコンに接続する場合、パソコンの機種および使用条件によっては、Touch やパソコ
ンの故障が発生することがあります。故障を未然に防止するため、以下の点にご注意くだ
さい。
・電源プラグが三芯、もしくはアース線のあるパソコンを使用するとき
アース付きのコンセントを使用するか、アース線を必ず接地してください。
・電源プラグが二芯、かつアース線のないパソコンを使用するとき
以下の手順で Touch とパソコンを接続してください。
①パソコンの電源プラグを AC コンセントから抜く。
Touch とパソコンを接続する。
③パソコンの電源プラグを AC コンセントに挿入する。