User Manual

32
f. 刃のついたパーツは常に手入れをして、よく切れ
る状態を保ってください。刃の切れ味がよいと
材料にひっかかりにくくなり、作業がしやすくな
ります
g. 電動工具やアクセサリー、ツールビットは使用上
の注意に従って正しくお使いください。アクセサ
リーやツールビットは各電動工具に対応したもの
をお使いください。電動工具を使用する際は、
あらかじめ作業環境を整え、慎重に作業を行っ
ください。電動工具を本来の用途以外に使用する
、重大なケガにつながる危険があります
h.ハンドルや把持面は、常に乾いていてきれいな、
油脂の付着していない状態を維持してください。
ハンドルや把持面がすべりやすいと、予期せぬ状
況で工具を安全に操作・制御できません。
i. 電動工具の先端工具が、隠れた配線や電源コード
に接触する場合に備えて、作業をするときは絶縁
材で覆われたハンドル部をお持ちください。先端
工具が通電中の配線に触れると、本体の金属部に
も電流が流れ、感電する危険があります
バッテリーパックの使用に関する注意事項
a.バッテリーパックを充電する際は、必ずメーカー
指定の充電器を使用してください。指定充電器以
外の充電器を使用すると、火災につながるおそれ
があります
b.電動工具には指定の専用バッテリーパック以外は
使用しないでください。指定外のバッテリーパッ
クを使用するとケガや火災の原因となります
c. バッテリーパックを保管する際は、クリップやコ
イン、鍵、釘、ネジなどの金属と接触させないよ
うにしてください。金属でバッテリーパックのプ
ラス極とマイナス極が接続されると、バッテリー
パックがショートしてヤケドや火災につながるお
それがあります
d.バッテリーパックを誤って使用すると、液漏れす
るおそれがあります。漏れた液には直接触れない
でください。万が一皮膚についた場合は、すぐ
に水で洗い流してください。目に入った場合は、
すぐに水で洗ってから、医師の診察を受けてくだ
さい。炎症やヤケドを引き起こすおそれがありま
す。
サービス
a.修理は必ず専門店に依頼し、交換部品は純正品の
みをご使用ください。
本製品を安全にお使いいただくために、必ずこの
注意事項を守ってください。
製品仕様および安全上のご注意
スクリュードライバー/ドリルの使用に関する安全
上のご注意
専用の検知器を使って、作業する箇所に電気配線や
ガス管、水道管などがないか確認してください。こ
の作業に関してご不明な点がある場合は、お近くの
専門業者にお問い合わせください。電気配線に接触
すると、火災や感電につながるおそれがあります
ガス管を破損すると、爆発を引き起こすおそれがあ
ります。水道管を破損すると、家財の水濡れや感電
につながるおそれがあります
工具先端のビットが動かなくなってしまったとき
は、直ちに電源を切ってください。行き場を失った
大きな力が反対向きに作用してキックバック(電動
工具本体が回転する現象)を引き起こす危険があり
す。 ビットが動かなくなってしまうのは以下のと
きです:
• 工具に負荷がかり過ぎたとき
• あるいはビットが材料に引っかかって挟まってし
ったとき
工具はしっかりと持ってください。ネジの取り付
け・取り外しの作業中に突然キックバックが起きる
おそれがあります
材料はしっかりと固定してください。クランプや万
力を使うと、手で押さえるよりも、安全にしっかり
と固定できます
作業場は常に整理整頓してください。さまざまな原
材料が散らかった作業場では、原材料が混ざって思
わぬ事故につながる危険があります。軽合金から発
生する粉じんが可燃性のガスなどに引火すると、爆
発の危険もあります
必ず工具が完全に停止したことを確認してから、工
具を材料から外して降ろしてください。工具が動い
ているうちに外そうとすると、ビットが材料に挟ま
、工具を制御できなくなる危険があります
不意な始動を避けるため、バッテリーパックを装着
する前にトリガーがしっかりとロックされているこ
とを確認してください。トリガーに指を掛けて運ん
だり、スイッチが入った状態でバッテリーパックを