Owners Manual

+12ボルト
インダッシュレシーバーへ
車のバッテリー
車のシャーシ
リモコン
アース
電源ワイヤー
アース線
ヒューズ
リングコネクタ
星型ワッシャー
工場出荷時のボルト
注:リングコネクタの下の塗
装を全て取り除きます
アース線
注意:
重要:設置を開始する前に、自動車のマイナス(‒) 極のバッテリー端子
の接続を切ります。
工具を使用する際は、必ず保護用の眼鏡類をかけてください。
湿気のない、安全な取付位置を選択してください。取り付けを予定
している面の両側に隙間があることを確認してください。ねじやワ
イヤーが、ブレーキライン、燃料系路、または電気配線 に穴をあけ
ないこと、また、配線が、車両の安全運転の妨げにならないことを
確認してください。取付位置に穴を空ける、またはカットする場合
はご注意ください。
電気接続を行なう場合、それらが安全できちんと絶縁されているこ
とを確認してください。
アンプのヒューズのどれかを交換する必要がある場合、同じ種類の
ヒューズと、元の定格電流を使うようにしてください。
アンプが熱くならないようにするには、座席の下やトランクの中と
いった、空気が十分に通る場所をお選びください。
冷却を妨げるので、放熱板が下を向いている状態でアンプを設置し
ないでください。
後部座席の乗客の足によって、またはトランクの中の積み荷が移動
することによって損傷することがなく、乾いた状態であるようにア
ンプを設置してください。
アンプを型板として利用して、取付け面の取り付け用穴の位置に印
を付けてください 。
取付け面にパイロット穴(案内孔)をあけてください。
アンプを付属の取り付けねじで設置面に取り付けてください。
注:アンプを長期間設置する前には、アンプへの接続をすべて行な
っておくのが望ましいです。
パワー/プロテクト・インジケーター:
アンプの電源が入っていて、音楽を再生している場合、ライトが
青く点灯します。過電圧/低電圧、ショート、アンプ出力回路の不
良、または過熱といった場合は、アンプがプロテクトモードに入
っている場合、インジケーターは赤色で点灯します。
18インチ(457mm)のバッテリー内に、適切なヒューズホルダーとヒュ
ーズ(Stage A6002(ステージ A6002)用には最低20A、Stage A6004(ステ
ージ) A6004およびA3001用には最低30A、およびA9004用には最低40A)
を取り付けてください。設置中に配線が破損したり、挟まっていない
ことを確認します。防護壁またはその他の板金を通して電気コードを
配線するときは、保安用グラメット(はと目金)を取り付けてくださ
い。距離が長い場合は、より長いゲージ・ワイヤーを使用します。
o
Stage A6002(ステージ A6002)の最低ワイヤーサイズ:10ゲージ以上
o Stage(ステージ) A6004A9004A3001の最低ワイヤーサイズ8
ージ以上
電源入力コネクタ:
電源:+12V入力から自動車のバッテ
リーの陽電極端子まで電源ワイヤー
を通します。アンプの端子に裸線を
差し込み、Phillips(フィリップス)の
ドライバーで止めねじを締めてくだ
さい。
アース:
GND入力から自動車のシャーシ内の工場出荷時のボルトまでワイヤ
ー(電源ワイヤーと同じゲージ)を通します(下のイラストをご覧ください)。注
:できるだけ接触するように、シャーシから塗装をすべて取り除きます。確
実に接続するには、リングコネクタの下の星型ワッシャーを使用します。
リモート:
20ゲージワイヤーをソースユニットの「リモートアウト」リード
線からREM入力まで接続します。低レベル入力信号を使用している場合、この
リード線によりアンプのスイッチが入ります。ステレオに「リモートアウト」
リード線がない場合、アンプのREM入力を付属の切り替え出力に接続します。
ヒューズ:
同じアンペア数のヒューズのみ取り替えられます:
o Stage A6002(ステージ A6002)20A
o Stage(ステージ) A6004およびA300115Ax2
o Stage A9004(ステージ A9004)20Ax2
スピーカー出力コネクタ:
スピーカーを適切な極性を確認したこれらの端子に接続します。各スピー
カーの陽電極(+)リード線を適切な陽電極(+)端子に接続し、負電極(-)リード
線を適切な負電極(-)端子に接続します。
Stage A6002(ステージ A6002)
Stage A6002(ステージ A6002)L+L-R+およびR-端子を特徴としています。
2チャンネルでの操作:左スピーカーをL+L-端子に、右スピーカーをR+R-
子に接続します。
oブリッジ・オペレーション:シングル・スピーカーまたはサブウー
ファーからR+端子に、陽電極ワイヤーを、スピーカーまたはサブ
ウーファーからL-端子に負電極ワイヤーを接続します。
18インチ(46cm)
+-
+-
右スピーカー 左スピーカー