Digital Camera User Manual

󰗴
󰗴
93


ぬれた手で電源プラグを抜き差ししない
感電の原因となります。
充電中に長時間ふれない
低温やけどの原因となります。
間違ってふれないような場所で充電してください。
コードはつまずかないように配置する
製品の落下や転倒によるけがの原因となります。

次のような場所には置かない、使わない
浜辺など砂ボコリの多いところ。
湿気やホコリの多いところ。
調理台や加湿機のそばなど、油煙や湯気の当たるところ。
熱器具の近くや直射日光の強いところなど高温になるとこ
ろ。
火災や感電、故障の原因となります。

指定のアクセサリーを使う
火災や感電の原因となります。
本機用のものか、確かめてお使いください。

付属の CD-ROM をオーディオ用プレーヤーで
再生しない
回路やスピーカーを破損するおそれがあります。
オーディオ用の CD ではありません。再生しようとすると
過大な信号が流れるおそれがあります。

移動するときは、電源プラグや接続コードをはずす
コードの損傷による火災ややけどの原因となります。
長期間使わないときや、お手入れするときはバッテ
リーをはずし、電源プラグを抜く
感電の原因となります。
電源が「切」でも機器には電気が流れています。
5 年に一度は販売店に内部点検を依頼する
内部のホコリに電気が流れ、火災や感電の原因となります。
湿気の多くなる梅雨期のまえが効果的です。
飛行機内での使用は、航空会社の指示に従う
本機の電磁波などが、計器に影響を与えるおそれがありま
す。