Video Printer Product Manual

52
故障かな?と思ったら
本機はマイコンを使用した機器です。外部からの雑音や妨害ノイズにより正常に動作しないことがあり
ます。下記の項目を確認しても直らないときは、電源を切って電源プラグをコンセントから抜いて、
度差込み、動作を確認してください。
こんなときは ここをお調べください
参照
ページ
画面表示が表示「しない」にされていませんか。
“メニュー”ボタンを押して、画面表示を「する」にしてく
ださい。
テレビ画面にプリンターの
状態表示が出ない
記憶する画像によっては、ぎらついて見えることがあります
が、プリントは正常にできます。
記憶した画像が
テレビ画面上でぎらつく
電源プラグがコンセントからはずれていませんか。電源が入らない
50ページの「ランプ表示について」をご覧になり、処置して
ださい。処置しても直らないときは、一度電源を切って電源プ
ラグをコンセントから抜き、数分間お待ちください。その後、
再び電源プラグをコンセントに差し込み、電源を入れてくだ
さい。
プリンターのランプが点灯
(または点滅)している
紙づまりには、次のような原因があります。
プリンターを傾けて置いたとき
ペーパーを取り除いてください。
電源をもう一度入れ直してみてください。
紙づまりがおきた
ペーパーは1枚ずつはなれるようによくさばいてから給紙
トレイに入れてください。
ペーパーが 2 枚以上
重なってプリントされた
プリンターの電源を切ると記憶した画像は消えます。
もう一度、記憶し直してください。
記憶画像が消えてしまった
モニター画面上の色と実際にプリントしたものでは、多少色
が異なる場合がありますが、故障ではありません
画質調整機能で、画質調整をしてください。
色がうすい、色が違う
日本国内では使用できます。
海外では電源方式の違いなどでご使用になれません。
引っ越し先でも使えるか
他のビデオカメラで録画したテープを再生したり、ープに
傷がある部分やノイズのある部分で画像を記憶すると、正常
にプリントできないことがあります。記憶する位置を少しず
らしてください。
ビデオカメラと接続して
いるテレビ画面上の画像と
プリントした画像が異なる
19
40
46
48
49
25
50
こんなときは(つづき)