User's Manual

システム セットアップ中は、以下のようにして、スタジオ モニターとリスニングポジショ
ンをニアフィールド配列にします:左右のスタジオモニターの間の距離を 11.5 ートル
にし、リスニングポジションから見た左右スピーカーの間の角度が60度になるように配置
します。左右のスタジオモニターの間の距離を測り、リスニングポジションと左右のスタ
ジオ モニターとの間の距離が、それと等しくになるようにします。このとき、リスニング
ポジションと左右のスタジオ モニターで正三角形が構成されます。左右のスタジオモニタ
ーのレベルをマッチさせる (同じ音量にす) ことが重要です。
ROKIT G4 (5インチ、7インチ、8ンチバージョン) は、ツイーター (高音を再生する) とウー
ハー (中低音を再生する) 1台の筐体に収納された2ウェイスタジオモニターです。ツイ
ターとウーハーの間に音響軸ポイントがあり、そこに全周波数帯域が集中しています。音
響軸がリスニング ポジションでの耳の高さと一致すれば、理想的な配置となります。音響
軸が正しい方向を指すように、スタジオ モニターを傾けてもかまいません。
ROKIT G4 10-3は、ツイーター (高音を再生する) とスコーカ (中音を再生す) ウーハー (
低音を再生する) 1台の筐体に収納された3ウェイスタジオモニターです。10-3を垂直モー
ドと水平モードのどちらで使用しても、スコーカーの中心が、全周波数範囲が放射される
音響軸ポイントになります。音響軸がリスニング ポジションでの耳の高さと一致すれば、
理想的な配置となります。音響軸が正しい方向を指すように、スタジオ モニターを傾けて
もかまいません。
これで出発点がわかりましたので、規則にとらわれずに、自分の好きな音が出せるよう試
してみましょう。たとえば、ROKIT G4は、上位機種のV Series 4と同様に、スイートスポッ
トが広いため、リスニングポジションに向かって60度の方向に配置する代わりに7080
の角度に配置して、スピーカーに近づいたり離れたりしてみましょう。ただし、必ず音響
軸ポイントをご自分の耳に向けてください。サウンドスケープを聴いて、もう一度お好き
な音を選択してください。