User's Manual
97
機能設定
◎l(音量下ボタン)を押すと、「着信の音量」が1段階下がります。l(音
量下ボタン)を1秒以上長く押すと、マナーモードのオン/オフが設定でき
ます。
◎マナーモード中でもカメラのシャッター音や録画開始/終了音、タイマー
音は鳴動します。
◎「ドライブ」を選択した場合、着信時は運転中であることをお知らせするア
ナウンスが流れ、自動的に伝言メモが起動します。
◎マナーモード設定中に消音の状態でデータが再生された場合、機能によっ
ては、再生中にlr(音量下/上ボタン)を押すと音量を調節できます。
ストレージに関する設定をする
設定メニュー→[ストレージ]
内部ストレージ 内部ストレージの使用量を確認します。
合計容量 内部ストレージの容量を確認します。
SDカード microSDメモリカードの使用量を確認しま
す。
合計容量 microSDメモリカードの容量を確認します。
SDカードを
マウント
microSDメモリカードを認識します。
SDカードの
マウント解除
microSDメモリカードの認識を解除して、
microSDメモリカードを安全に取り外しま
す。
SDカード内
データを消去
▶P.85「microSDメモリカードを初期化する」
※表示される項目は、端末の状態によって異なります。
電池使用量を表示する
設定メニュー→[電池]
電池残量、充電状況や電池使用時間などが表示されます。
位置情報の設定をする
設定メニュー→[位置情報]→「ON」にする
Googleの位置情報サービス使用の確認画面で[同意しな
い]/[同意する]
「同意する」をタップすると、位置情報の取得モードが「高精度」になり
ます。
モード 位置情報の取得モードを設定します。
最近の位置情報リ
クエスト
位置情報を取得したアプリを表示します。
• アプリをタップするとアプリ情報を表示
します。
位置情報サービス 位置情報の利用をアプリに許可するかど
うかを設定したり、ロケーション履歴を管
理したりします。
◎電池の消費を節約する場合は、オフにしてください。
◎周囲に建物などがなく、天空が見える場所では精度が高くなります。周囲の
環境により、正しい位置情報が取得できない場合は、天空が見える場所へ移
動してください。
スタート画面の設定をする
スタート画面でのセキュリティの種類などを設定します。
設定メニュー→[スタート画面]
スタート画面設定メニューが表示されます。
セキュリ
ティの種類
なし セキュリティを無効にし、スタート
画面を非表示にします。
スライド セキュリティを無効にし、スライド
操作で解除するスタート画面を表示
します。
パターン
スタート画面表示後、解除パターン
を入力して解除するセキュリティを
設定します。通知表示の設定もでき
ます。
ロックNo. スタート画面表示後、ロックNo.を
入力して解除するセキュリティを設
定します。通知表示の設定もできま
す。
パスワード スタート画面表示後、パスワードを
入力して解除するセキュリティを設
定します。通知表示の設定もできま
す。
アプリ
ショート
カット表示
スタート画面にショートカットアプリを表示する
かどうかを設定します。
パターンを
表示
解除パターンを入力してセキュリティを解除する
とき、指の軌跡を線で表示するかどうかを設定し
ます。
自動ロック スリープモード移行後、「セキュリティの種類」で
設定したセキュリティの解除方法が必要になるま
での時間を設定します。
電源ボタン
でロック
F(電源ボタン)を押してスリープモードに移行
した場合に、セキュリティをかけるかどうかを設
定します。
所有者情報 スタート画面に表示する所有者の情報を設定しま
す。
スタート画
面の背景
▶P.97「スタート画面の背景を設定する」
Smart
Lock
信頼できる端末や場所の登録、または顔認証でセ
キュリティを自動的に解除する「Smart Lock」を
設定します。
※表示される項目は、「セキュリティの種類」の設定により異なります。
◎SmartLock機能を利用する場合は、あらかじめセキュリティの種類を「パ
ターン」/「ロックNo.」/「パスワード」に設定してください。
スタート画面のセキュリティをかける
セキュリティの種類を「なし」「スライド」以外に設定している場合、画
面のバックライト点灯中にF(電源ボタン)を押す、または自動的に
画面のバックライトが消灯して「自動ロック」で設定した時間が経過す
ると、セキュリティがかかります。
ただし、「電源ボタンでロック」をオフにすると、F(電源ボタン)を押
してもセキュリティはかかりません。
スタート画面のセキュリティを解除する
セキュリティの種類を「パターン」「ロックNo.」「パスワード」に設定し
ている場合は、スタート画面で「
」をスライドした後、設定しているセ
キュリティ解除方法を実行してください。
◎スタート画面のセキュリティを解除していない状態でも「緊急通報」をタッ
プして、110番(警察)、119番(消防機関)、118番(海上保安本部)、157番
(お客さまセンター)への電話はかけられます。
◎セキュリティの解除パターン/ロックNo./パスワードを5回続けて失
敗した場合は、正しく指定されていない旨のメッセージが表示されます。
「OK」をタップして30秒後に再試行できます。
◎SmartLockを設定している場合、スタート画面の「
」をタップすると、
SmartLockが一時的に解除され、設定しているセキュリティが有効にな
ります。
スタート画面の背景を設定する
スタート画面の背景を変更できます。
スタート画面設定メニュー→[スタート画面の背景]