Users Manual

33 34
想定される使われ方に即した試験を行い、性能を満足することを確認して
いますが、実際のご使用にあたってすべての状況での動作を保証するも
のではありません。お客様の取り扱いの不備による故障と認められた場合
は、保証の対象外となり有償修理となります。
■水に濡れたときは
本機に水滴が付着したまま使用すると、送話口受話口スピーカー3.5㎜イ
ヤホン端子外部接続端子に水がたまり、一時的に音が聞こえにくくなった
り、衣服やかばんなどを濡らしてしまうことがあります。また、隙間から水分
が入り込んでいる場合がありますので、下記の手順で本機の水分を取り除い
てください。
1
本機表面の水分を繊維くずの出ない乾いた清潔な布などでよく拭
き取る
2
本機をしっかり持ち、水が出なくなるまで矢印の方向に振る
振る際は周りに危険がないことを確認してください。
本機を落とさないように、しっかりと持ち水抜きをしてくださ
い。
3
繊維くずの出ない乾いた清潔な布などに本機を軽く押し当て、
話口外部接続端子3.5㎜イヤホン端子受話口
スピーカーなど
の隙間に入った水分を拭き取る
4
本機から出た水分を十分に取り除いてから常温で1時間以上放置
して乾燥させる
上記手順を行ったあとでも本機に水分が残っている場合があり
ます。濡れて困るもののそばには置かないでください。
また、衣服やかばんなどを濡らしてしまう恐れがありますのでご
注意ください。
■充電のときは
本機を初めて使うときは、必ず十分に充電してからご利用ください。
充電時、および充電後には次の点をご確認ください。
本機が濡れている状態では絶対に充電しないでください。水が付着したま
まで充電を行った場合、故障発熱などの恐れがあります。
濡れた手でACアダプタに触れないでください。感電の原因となります。
ACアダプタは、水のかからない状態で使用してください。火災や感電の原
因となります。
ACアダプタは、お風呂場、シャワー室、台所、洗面所などの水回りでは使用
しないでください。火災や感電の原因となります。